For:育児で疲れてるなんて言わせたくないママさん。疲れ消しメイクpoint講座
お洒落も、育児も頑張りたいあなたのために、疲れを感じさせないメイクのポイントをまとめてみました。肌の疲れをしっかりケアして、顔のくすみを隠して、ツヤ感のあるベースメイク、涙袋を強調するアイメイク、ジューシーでフレッシュな雰囲気を演出するリップグロスを足してみて。きっと、疲れなんて知らない可愛いママになれるはず。
ママも可愛くなりたいの

出典: snapmart.jp
ママになっても、可愛くなりたいという気持ちは変わらない。
ずっと女性として「可愛い」、「きれい」だと言われたいし、子供にだって「ママ可愛い」と褒められたいんです。

出典: snapmart.jp
でも、育児をしているとお洒落をする時間や余裕が減ったのも事実。
周りからは「疲れてる?」と聞かれることも増えて…。
この記事では、そんな時に試したい疲れ消しメイクのポイントをご紹介します。
疲れ消しメイクpoint講座スタート
■point:まず肌の疲れケアから

出典: snapmart.jp
育児をしていると、寝る時間が不規則になったりもしますよね。
睡眠時間が不足していると「肌が疲れている」と感じることだってあるはず。
肌が疲れている状態だとメイクのノリが悪くなったりもっするので、まずは肌の疲れをケアしてみましょう。
▼オススメのパック
生き生きとした印象をつくるベースメイク
■point:目の下にコンシーラーをON

出典: lipscosme.com
ベースメイクは、生き生きとした印象をつくる鍵。
ナチュラルに演出できるリキッドやクリームタイプのファンデーションを選んで、水を含ませたスポンジで叩き込ませてみて。
その後、ファンデーションよりワントーン明るい色のコンシーラーを目の下のクマにのせると、生き生きとした印象になれますよ。
「クマの色別オススメコンシーラーカラー」
・青いクマ:ベージュ、ピーチ系
・赤みのあるクマ:グリーン系
・茶色のクマ:ピンク、オレンジ系
▼オススメのコンシーラー

出典: lipscosme.com
|MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)
|フィットミー コンシーラー
|¥1,000+tax
軽いつけ心地が魅力的なコンシーラー。のびがよく、よれにくいので肌悩みをカバーするのはもちろん、コントゥアリングなどにもオススメです。

出典: lipscosme.com
全7色のシェードがあるのもありがたいポイント。
クマや隠したい部分の色に合わせてカラーを選ぶことができそう。
■point:ハイライトでツヤ感プラス

出典: lipscosme.com
続いては、ジューシーな印象をつくるハイライト。
肌に自然に馴染む色をチョイスして、Cゾーンに軽くのせてみましょう。
ツヤ感がクスミを飛ばしてくれるので、フレッシュな印象になりますよ。
▼オススメのハイライト
¥660
『CEZANNE(セザンヌ)』:濡れツヤ肌に仕上げてくれるハイライト。くすみやクマなどを光で飛ばしてくれますよ。02ロゼベージュは、肌に馴染みやすい色なので一度試してみるといいかも。
ナチュラルなアイメイク
■point:ぷくっとした涙袋でラブリーに

出典: lipscosme.com
疲れ消しアイメイクのポイントは、涙袋にパールを少しのせること。
涙袋にパールを足すと、よりボリュームのある目元になるので、可愛らしくてエネルギッシュな印象に仕上がるんです。
▼オススメのitem

出典: lipscosme.com
|CANMAKE(キャンメイク)
|ライティングリキッドアイズ
|¥600+tax
涙袋をふっくら見せたい時にぴったりなリキッドタイプの涙袋メイクコスメ。目元に立体感とうるみ感を足したい時にぴったり。

出典: lipscosme.com
実際塗ってみると画像のような感じ。
リキッドタイプなのでしっかり密着して、長くキープしてくれますよ。
「01シャンデリアベージュ」と「02ドレッシーピーチ」の2色展開なので、より肌に馴染む色をチョイスしてみて。
女性らしさをupしてくれるリップグロス
■point:程よくグラデーションして

出典: snapmart.jp
最後は、リップ。
女性らしさをupしてくれるリップグロスをチョイスしてみて。
色つきのグロスを程よくグラデーションにしてのせると、フェミニンな雰囲気に仕上げられますよ。
グラデーションが難しいテクスチャーのグロスは、内側にグロスをのせて、手でのばすと◎
▼オススメのリップグロス

出典: lipscosme.com
|PRORANCE(プロランス)
|Sunny Glam Lipgloss(サニー グラム リップグロス)
ダイアモンドパウダーが配合されていて宝石を散りばめたような唇に仕上げてくれるというリップグロス。

出典: lipscosme.com
実際塗ってみると、画像のような仕上がりに。
とってもジューシーでボリューム感のある仕上がりなので、唇の内側にのせ、指で外側に軽くのばすだけでもきれいなグラデーションリップに仕上げられそう。
▪︎楽天などで購入可能です。
やっぱり可愛いよね♡
この記事では、疲れを消したい時のメイクでおさえておきたいポイントをご紹介しました。
普段のメイクに取り入れて、「やっぱり可愛いね」と褒められたら疲れ消しメイク、大成功ですね♡