ノスタルジックな裏京都の世界へ

趣深い寺社仏閣のある京都。
多くの観光客がひしめく京都で、いつもと違う京都観光をしたい。
今回は、ノスタルジックでミステリアスな要素の詰まった、穴場的「裏京都」ツアーにご招待します。
│晴明神社
陰陽師、安倍晴明のゆかりの地へ〜
式神を操り、悪霊を払う陰陽師、安倍晴明をご存知ですか?
上京区にある『晴明神社』は、安倍晴明が祀られた由緒正しき神社です。
晴明神社のポイントともなるのはこの六芒星。
陰陽道でも使われているマークで、ユニークなデザインの御朱印帳も人気のようです。
パワースポットめぐりにもいかがでしょうか?
晴明神社の近くにある『spiceカレーfam』は、自分で辛さを調節できるスパイスの効いたカレーを食べられるお店。
落ち着いた雰囲気の店内で食べるスパイシーなカレーは、様々な香辛料の入った逸品です!
│大将軍商店街
ユニークな妖怪たちに会いに行こう
個性的な妖怪たちがお出迎えしてくれるのは、上京区にある『大将軍商店街』、通称「一条妖怪ストリート」。
昔々100年経って付喪神(つくもがみ)になった古道具の妖怪たちがこの道を百鬼夜行したことが由来となっているのだそう。
現在でも、妖怪の格好をして百鬼夜行するイベントも行われている商店街なのだそうです。
商店街のあちこちには、ユニークで不思議なフォルムの妖怪たちがあちこちに。
フォトジェニックな観光スポットとしても人気なのだそうです!
商店街には、コロッケ・フライ等の揚げ物屋さんや、手作り・焼きたてパン屋さんなどもあり、食べ歩きにもぴったりなスポットです。
ぜひ妖怪たちに会いに訪れてみませんか。
│安井金比羅宮
悪縁を断ち切り、良縁祈願に訪れて♡
あらゆる悪い縁を切り、良縁を結ぶ。
東山区にある『安井金比羅宮』は、縁切りと縁結びをしてくれるパワースポットなんです。
中でも注目したいのは、境内にある「縁切り縁結び碑」。
高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石で、中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれているのだそう。

願い事を念じながらこの形代(かたしろ)に覆われた巨石をくぐる姿は、神秘的でフォトジェニックですね。
ぜひ良縁を結びに「縁切り縁結び碑」をくぐってみてくださいね。
│鞍馬寺
天狗たちの住む山なんだとか
牛若丸(源義経)が入山して修行したとされる鞍馬山のふもとにある『鞍馬寺』。
鞍馬山はもともと、天狗のすみかとして知られている有名なパワースポットなのだそう。
鞍馬山で森林浴。新鮮な空気を吸って、リラックスしに訪れるのもいいですね。
静かな落ち着いた空間で、ゆったりとお散歩はいかがでしょうか?
│古川町商店街
古き良きが詰まった商店街
レトロで可愛らしいアーケードが魅力のこちらのスポットは、東山区にある『古川町商店街』。
「京の東の台所」と呼ばれていた古き良き商店街です。
ノスタルジックな空間でまったりお散歩も素敵ですよね。
色とりどりの提灯がレトロで美しく、和装に身を包んでゆったり商店街をお散歩してみるのも良いですね◎
地元の人たちが愛する京の都の魅力の詰まったスポットです。
ホッと一息しませんか?
ティータイムに訪れたい古川町商店街にある『EL PUENTE COFFEE LABORATORY(エルプエンテ コーヒーラボラトリー)』。
コロンビア産のスペシャルティコーヒーを丁寧にドリップしているカフェなんです。
香り豊かなコーヒーを楽しめるのは良いですね◎
裏京都へおこしやす

ノスタルジック要素を入れた、5つのスポットをご紹介しました。
いかがでしょうか?
ぜひ訪れてみてくださいね♪