ずっと決断できないでいる…。YES/NOで答えるブリーチすべきか診断チャート♡
floweri.floweri.
お気に入り

ずっと決断できないでいる…。YES/NOで答えるブリーチすべきか診断チャート♡

ブリーチをしてみたい、理想の髪色に近づけたいけどずっと決断できないでいるという方に向けて、一歩を踏み出すためにYES/NOチャートで今の自分の状態を診断していきます。髪・体の状態だけでなく、生活面・金銭面でもどうするのが良いのか一緒に考えていきましょう。ブリーチ毛さんに大切なアイテムも紹介しています。

更新 2019.09.25 公開日 2019.09.25
目次 もっと見る

したい、けど一歩が踏み出せない

ブリーチしたいけど、勇気が出ない。

決心がつかない原因を紐解いていくために、今の自分の状態をYES/NOチャート形式で見ていきましょう。

Q1.普通のカラーではできない色にしたい

YES

今まで美容師さんになりたい髪色を見せてお願いしてきたけれど、やっぱり普通のカラーじゃ限界を感じている…という方はブリーチをするのが良いかもしれません。

普通のカラーでは出せない透明感や色味を実現してくれます。

NO

ブリーチをしなくても、アディクシーカラーやイルミナカラーなど透明感を出すのを助けてくれるカラーはたくさんあります。

美容師さんと相談してカラーを見ていくのが、より正確な理想のカラーの実現を叶えてくれそうです。

Q2.肌は弱くない

YES

肌は弱くないという方はブリーチをするのに特に心配はないように考えられます。

しかし、アレルギーが発症してしまうこともあるのでパッチテストを行ってくれる美容室もあるので安全にヘアカラーを楽しむには、一度相談してみるのをおすすめします。

NO

ブリーチだけでなく、ヘアカラーやパーマも肌への刺激を伴うものです。

一度かかりつけのお医者さんに相談してから美容室へ行くのが良さそうです。

Q3.髪を伸ばす予定はない

YES

毛先が傷んできたら、思い切ってショートヘアにするなど髪の毛のコンディションに合わせてヘアカットも楽しめる方はブリーチをしても特に困ることがなさそうです。

NO

ブリーチに限らず、髪の毛が傷んでしまうと髪が伸びにくくなったり切れ毛がでてきてしまうことがあります。

綺麗に髪を長く伸ばしたいなら、ダメージが少ない薬剤を使ってカラーしてもらうのがおすすめです。

Q4.髪の傷み<理想のカラーの実現である

YES

上記したようなブリーチによる髪の毛の負担を考えても、やっぱり可愛い髪色を実現したい!という方はブリーチするのが良いかもしれません。

ふんわり柔らかな印象になれるラベンダー系やピンク系も綺麗に髪に入ってくれますよ。

NO

理想の髪色を実現したいけど、やっぱり傷みが気になる…という方はインナーカラー・グラデーション・バレイヤージュなど部分的にブリーチして色を入れるのがおすすめです。

Q5.ヘアにかけるお金に余裕がある

YES

ブリーチをすると傷みをケアするためのアイテムや、カラーを綺麗に保つためのシャンプー・色落ちが早くなるため定期的なカラーが大切になってきます。

ヘアにかけるお金に余裕があると綺麗な髪色をkeepすることができますね。

プレミアム仕様 カラーシャンプー

¥2,400

ロイド:
紫シャンプーの中でも口コミで人気の高いアイテム。泡立ちも良く使用しやすいそうです。

NO

お洋服やメイク、その他の趣味にもお金をかけたいという方はお金と時間に余裕ができるまでブリーチを我慢するのが良いかもしれません。

Q6.黒染めしなければいけない予定がある

YES

YES 出典 latte.la

就活やアルバイト・学校の規則で黒染めをしなければいけない予定があるという方は、逆に最後の思い出作りにブリーチをするのも思い出作りとして良さそうですね。

NO

この場合は黒染めをする予定があってもなくても、ブリーチするのは本人の髪の状態や、なりたい髪色、金銭面と相談して決めるのがgood。

YESが多ければブリーチが良さそう

以上のYES/NOチャートでYESが多ければブリーチに向いているかもしれません。

髪質・痛み具合などはプロの美容師さんに相談してから行うのが良さそうです。

spacer

RELATED