マイルームに鏡を置くと良いことずくめ!可愛くなれて、作業効率も上がる理由とは
自分の部屋に鏡を置くと、可愛くなれる?見られてるという意識が芽生えたり、自分の変化に気づけたり、自分磨きしたくなったり…鏡を置くだけで、美意識がグッと上がります。また、鏡を部屋に置くだけで、作業効率も上がるとのこと。風水も要チェック。自分を見つめ直して、可愛くなろう!
可愛くなる近道は、鏡だったのかも?
あなたの部屋に、鏡はありますか?
鏡があるだけで、可愛くなれちゃうかもって噂。
可愛くなりたいけど、何から始めればいいかわからない…なんて悩んでいる方にもおすすめの方法なので、早速チェックしていきましょう。
マイルームに鏡を置くべき理由とは
■“見られてる”という意識が芽生える
客観的に自分がどう見えているのかが、鏡を見るとよく分かります。
可愛い子って、顔だけじゃないんです。
ちょっとした仕草や表情、そういうものからも、あなたの“可愛い”を引き出せるはず。
ふとした動作が汚かったり、今の顔可愛いかも!など、小さなことにも気づけるようになるので、鏡を部屋に置くのがおすすめなんです。

出典: 17kg.shop
鏡を部屋に置くことで、見られている意識が芽生えるので、姿勢も良くなりそうです。
良い姿勢は男女ともに好印象。
背筋が丸まっているよりも、グンと美人さんに見せられます。
■常に自分のスタイル変化に気づける

出典: 17kg.shop
毎日部屋の鏡を見ると、ちょっとした変化にも気づけるようになります。
「昨日よりむくんでいるかも」
「何だか太ったような気がする」
早めに気づくことで、ダイエットせずとも、少しの管理でいつも通りのスタイルに戻すことができますよ。
逆に、プラスの効果も分かりやすい。
ダイエットに取り組んでいるなら、数字では減っているけど、実際どこが痩せたのか、などを確認することができます。
部屋に鏡を置くことで、知らなかった自分のチャームポイントに出会えることも。
■自分磨きしたくなる

出典: lipscosme.com
自分磨きしたくなるのも、鏡を置く効果のひとつ。
お風呂から上がってリラックスモードでも、鏡に映る自分を見れば、ボディケアやマッサージをする気持ちになれるかも。
いつも自分と向き合うことで、美意識が高まるんです。

出典: 17kg.shop
今日は家から出ずに、ゴロゴロしてたい…なんて日も、鏡に映る自分を見たら、ヘアアレンジの練習をしたくなるかも?
時間がかかってしまいがちなウェーブヘアを練習するのも良さそうです。また、メイクの練習をするのも良いですね!
鏡を置くと、他にも良いことが!
鏡を置くと、可愛くなれるだけじゃなく、他にも良い効果があるんです。
勉強机などの作業スペースに鏡を置くと、熱心に取り組むことができるようになるみたい。なかなか集中力が続かない…なんて方は試してみると良いかも。
机に鏡を置くだけで、人間っていうのはですね勉強に限らないですよ、会社だったら自分の姿が映る場所で働くと熱心にその作業をこなして、勉強したり作業するようになるということがわかっています。
出典:logmi.jp

出典: 17kg.shop
鏡を置くと、作業している自分が鏡に映りますよね。
そうすると自己コントロール力が強く働いて、目の前のことを頑張りやすくなりそう。
可愛くなれるし作業も捗る、そんな鏡をぜひ部屋に置いてみて。
¥4,243
<SPICE>
アンティーク風のデザインの鏡は、部屋の雰囲気を高級感たっぷりにしてくれますよ。アイボリーのカラーは、他のインテリアとも馴染みやすい。
鏡を置くのに向かない場所もあるみたい

出典: snapmart.jp
鏡を部屋に置くと良いことずくめ…?と思いきや、置くのに向かない場所もあるみたい。
自分の寝姿が鏡に映ってしまうような場所に置いてしまうと、風水的に良くないそうですし、そもそも落ち着かないですよね。
インテリアの配置を考えながら、鏡を置く場所を決めてみて。
自分の寝姿が鏡に映ってしまう状態は“鏡光殺(きょうこうさつ)”といって、風水的に非常に悪い状態だとされています。ベッドの横や足元に鏡がある場合は、すぐに移動させるようにしましょう。
出典:ananweb.jp

出典: snapmart.jp
自分の部屋の大きさ的に、どうしても自分の寝姿が鏡が映ってしまう…なんて方は、少し工夫してみましょう。
ベッドに天蓋をつけて、寝姿が見えないようにしたり、鏡を裏返したり、ブランケットをかけたりと、対処法はたくさんありそうです!
鏡を置いただけなのに!
鏡を部屋に置いただけなのに、可愛くなれるし作業効率もアップ?
鏡はこんな風に写真を撮ったりする時も大活躍してくれるので、ぜひ部屋に置くのを検討してみてください。