更新:2019.09.15 作成:2019.09.15
洋服と同じようにメイクも選ぶ?コントロールカラーで作る、なりたい自分メイク♡
お洋服はその日の気分やなりたい自分に合わせて選ぶもの。この記事では、そんなお洋服選びと同じように、なりたい自分を叶えるためのメイクを紹介しています。毎日メイクを変えるのは大変だけれど、コントロールカラーを取り入れるだけでがらっと印象を変えられるのかも。ぜひお試しあれ♡
- 2044view
- LOVE
TPOを考えるのは、お洋服だけじゃない

出典: latte.la
可愛い自分になりたい日には、このコーデ。ちょっとだけ大人っぽさが欲しいなら、このアイテム。
なりたい自分に合わせて変えるお洋服とともに、メイクも変えると効果的なのかも?
■雰囲気をぐっと変える、'色'の力って?

出典: lipscosme.com
とはいえ、毎日メイクを変えるのは難しい。そんな方におすすめなのが、下地変えメイク。
コントロールカラーを上手に使いこなせば、その日なりたいイメージにぐっと近づけちゃうのかもしれません。
PINKで、愛されフェイスを目指して

出典: lipscosme.com
例えば、ちょっぴりかわいくなりたいデートの日。
そんなときは、ピンクカラーの下地がおすすめ。
ピンクは顔色をぱっと明るくし、華やかに見せてくれるみたい。
ピンクは、顔色に血色をプラスし、健康的に見せてくれる効果があります。顔が青白くなりがちな人には、特にぴったりです。かわいらしい印象になるので、デートのときに使うのもおすすめ。
■ふわっと色づく、チークと相性がイイ?

出典: lipscosme.com
ピンクの下地を使ったら、頬にはチークを添えて。
明るめのチークも、ピンクをベースにしたメイクにはすっと馴染みやすいので◎。ふわっとのせて、愛され顔を目指してみて♡
___ 愛され頬を作る、柔らかチークを
上品さは、PURPLEで作れちゃうらしい

出典: lipscosme.com
パーティーの時などは、ちょっとした上品さが欲しくなるもの。
そんな時に活躍してくれるのが、パープルの下地。肌に透明感を与えて、上品さを演出してくれるはず♡
パープルは、ブルーとピンクの要素を持っていることから、透明感とほどよい血色感を引き出してくれる色です。黄みを抑える効果もあるので、色白な肌に近づけるメリットも。
■も~っと透明度を上げる、光の魔法を

出典: lipscosme.com
パープルの下地で手に入れた透明感を、も~っと魅力的に見せるのが、ハイライト。
高く見せたいところにすっとONして、艶のあるメイクに仕上げてみて♡
___ すっと塗れる、簡単スティックで
YELLOWが、いつでも可愛いの秘密に?

出典: lipscosme.com
ちょっとお疲れ気味だけれど、可愛さは譲れないと言うときは、イエローカラーのベースをチョイスして。
全体的にくすみを飛ばして、健康的な可愛らしさを演出してくれるみたいっ!
シミ・そばかす・くまをカバーしたい人には、イエローが◎。カバー力が高いのに肌なじみがいい色なので、健康的な印象をもたらします。
■華やぎLIPを、口元に添えて

出典: lipscosme.com
元気GIRLを演出してくれるイエローベースのメイクをしたら、明るいオレンジリップを添えて。
顔色を明るく見せてくれるオレンジリップ。挑戦したことがないという人も、すっと馴染みやすくなっているはずです。
___ 艶感を意識して、オレンジにトライっ!
¥1,296
強い発色が苦手という方も試しやすい、テクニック不要でグラデ唇が描けるスリムルージュ。
ひと塗りで透け感、重ねると見たまま高発色なのも◎なアイテムです。
大人な印象は、GREENにおまかせっ!

出典: lipscosme.com
大事な仕事の時など、ちょっと大人顔で自信を持ちたい。そんな時は、グリーンの下地に変えてみて。
肌の赤みを抑え、'元々綺麗な肌'を演出してくれるかも。
ニキビ跡などの赤みや赤ら顔をカバーしたい人には、グリーンが最適。ただ塗り過ぎると血色が悪く見えてしまうので、特に気になる部分にポイント使いしましょう。
■綺麗な肌に映える、赤色を滲ませて

出典: lipscosme.com
普段はつけない濃い色味のリップも、グリーンベースで整えた肌にはぐっと映えるのかも。
センシュアルで大人っぽい赤リップを添えてみませんか?
___ こんなアイテムなら、挑戦しやすい?
コントロールカラーを使って、楽しんで♡

出典: latte.la
コントロールカラーの下地を上手に使えば、簡単になりたい自分に合わせたメイクができるのかも!
ぜひ、下地を変えることからお試しあれ♡