ダイエットをしたい!でも、モチベは皆無

晴れた日が続く暑い季節。
こんな季節には、ダイエットを本格的に頑張りたい。
その気持ちはあるけれども、モチベーションがなかなか上がらないのが実際のところ。
「だって、疲れるんだもん」

本音を言うと、ダイエットってかなり疲れる。
頑張りたいって思っても、なかなか習慣にするまでの期間が大変。
無理をしないで、楽しんでダイエットができればいいんだけど。
楽しくウォーキングをしてみない?
そう思っている人は、まずは楽しくウォーキングをしてみませんか?
「ただただ歩くだけだと、楽しさがなさそう」
そう思っている人もいるかもしれませんが、実はウォーキングを何倍も楽しくしてくれるものがあるのです!
『ポケモンGO』を用意して♡

それは『Pokémon(ポケモン)GO』のこと。
『ポケモンGO』とは、アメリカのアプリ会社「ナイアンティック」と「株式会社ポケモン」が共同開発したアプリで、2016年にリリースされました。
現実世界とバーチャルな世界を繋げた『ポケモンGO』は2019年8月現在も大人気のゲームアプリです。
『ポケモンGO』をしながらなら、ウォーキングだって楽しくできるはず♡
『Pokémon GO』は、GPS機能を活用することにより、 現実世界そのものを舞台としてプレイするゲームです。
出典 www.pokemongo.jp
たくさんの謎を秘めたふしぎな生き物「ポケットモンスター」略して「ポケモン」を捕まえたり、バトルさせたりすることができます。
ウォーキングwithポケモンGO

楽しく運動をする「ウォーキングwithポケモンGO」をするために、事前に確認したいポイントが5つあります。
まずはそちらをチェックしましょう。
(1)歩く場所をあらかじめ決める

最初は「歩く場所をあらかじめ決める」こと。
どこを歩くのかを決めることで、どのくらいの時間がかかるかを事前に計算することができます。
夢中になっていると、気がついたらず〜っとやっていたということもありますよね。
長時間スマホを見ることと、疲労を回避するためにも、あらかじめ歩く場所を決めておきましょう!
(2)周囲の音をきちんと聞く

2つ目は「周囲の音をきちんと聞く」こと。
『ポケモンGO』を夢中でプレイしているあまり通行の邪魔になったり、人にぶつかってしまったり、周りの人に迷惑をかけてしまうのは禁物です。
外で歩きながら楽しむゲームだからこそ、周囲によく注意して、迷惑をかけないように、周りの音にもきちんと気づくような状態でプレイしましょう!
(3)ポケモンを捕まえるときは立ち止まって

続いてのポイントは「ポケモンを捕まえるときは立ち止まって」すること。
ポケモンが現れて、ポケモンボールを投げるとき、前方に集中できずフラフラ歩いてしまうなんてこともありますよね。
ポケモンを捕まえるときは必ず立ち止まって、進行の妨げにならないように道の端に寄るように心がけましょう。
(4)目標距離を決めて、毎日継続

お次は「目標距離を決めて、毎日継続」すること。
『ポケモンGO』では、どのくらい歩いたのか詳しい距離数を確認することができます。
例えば「一日3km歩く」を目標にして、毎日継続してみるのはいかが?
ただただ3km歩くってなるとモチベーションが上がらないこともありますが、『ポケモンGO』をやりながらだとあっという間に過ぎそうですね。
(5)トレーニングウェアで気合いを
クロップド タンクトップ
¥4,389
そこまで激しい運動ではないけど、ウォーキングは結構体力を使います。
動きやすい服装やスポーツウェアを着て、さらに気合いを入れてみてはいかが?
こちらは『adidas(アディダス)』のタンクトップ。
運動時もお洒落を意識して、さらに楽しいウォーキングにしましょう!
3 STRIPES TIGHTS
¥4,719
トップスと合わせて同じデザインのレギンスを。
サイドのストライプラインがトップスとお揃いでとっても可愛い♡
いろんなスポーツウェアをゲットして、毎日のウォーキングにも変化をつけてみましょう。
【都内】ポケモンがたくさん手に入る人気スポット
:新宿御苑

家の近所で『ポケモンGO』をする人も多いと思いますが、せっかくならポケモンがたくさん手に入ると言われている人気スポットにも足を運んでみてはいかが?
こちらは『新宿御苑』。
リリース当初、新宿御苑にたくさんの人が集まったくらい、『ポケモンGO』の定番スポット。
美しい新宿御苑の自然と共に、ウォーキングを楽しめるのは素敵。
毎週月曜日と年末年始はお休みなのでご注意を。
:錦糸公園
続いては『錦糸公園』。
錦糸町にある公園で、スカイツリーを見ながら『ポケモンGO』を楽しめます。
錦糸公園はもちろん、錦糸町駅でもたくさんポケモンが捕まえられるんだとか。
ただ、しっかりウォーキングもするなら、公園など安全な場所を選びましょう。
:木場公園

最後は『木場公園』。
木場にある都立公園で、元々ウォーキングやランニングスポットとして人気の場所です。
ポケモンもたくさん現れるので、楽しくウォーキングできそう。
気がついたらたくさん運動してた!
『ポケモンGO』を始めて、はや1週間。
距離数を確認すると、いつの間にか20kmも歩いてた。
今は毎日『ポケモンGO』をするために、外に出るのが楽しみに。
楽しいウォーキングをして、運動のモチベーションに繋げましょう!
※歩きスマホは大変危険です。必ず周りに人がいないことを確認し、道路の近くでは使用しないようにしましょう。
マナーと規則を守って、安全に、楽しく『ポケモンGO』でウォーキングを楽しみましょう!