うまく巻けないのはコテのせいかも?
YouTubeやインスタグラムで髪の巻き方を参考にして何度も真似しながら練習している私。
こんなに練習しているのに動画の通りにはならないし、全然上達していない気がして萎えてきちゃったのです。
でもそれ、もしかしたらあなたが不器用なのではなく、自分と相性の悪い“コテ”を使っているからかも。
コテの太さによって仕上がりも様々。
自分の髪の長さや髪質に合ったコテを使えば、クオリティもとっても変わってくるのです!
今回は、19mm、26mm、32mmの太さ別に仕上がりの違いを比較。
それぞれサイズ別に巻き方もご紹介しているので是非参考にしてみてくださいね。
◯ 19mmのコテ ◯
細かいウェーブがSo cute♡
ショート〜ミディアムの方におすすめの19mm。
19mmのコテだとパーマをかけたようなしっかりめのカールがつき、細かなウェーブヘアが完成します。
後れ毛が巻きやすい!
19mmのコテは、こめかみやもみあげ周りの後れ毛など細かな部分を巻くのに適していると言えるでしょう。
コテが細いと小回りが利くので巻きやすく、くるんっと仕上げることができます。
難度高めに見えるうぶ毛バングも簡単に!
こちらは19mmのコテを使用してセットしたくるくるのうぶ毛バング。
太めのコテで前髪を巻くとカールが大きくつくため重たい印象になってしまいがちですが、細めのコテだと毛先だけにカールをつけることができたり、微調整しながら仕上げることができます。
19mmのおすすめコテ♡
クレイツイオン カールアイロン 19mm
¥4,379
《クレイツ》
クレイツのカールアイロンは美容師さんからもお墨付きらしい。イオンセラミック加工が施されており、毛先までツヤ感のある巻き髪に仕上げることができます。
◯ 26mm ◯
少しゆるめの大人めウェーブに
ショート〜セミロングの方におすすめの26m。
19mmのコテを使って巻くよりも少しカールが大きく、ゆるっと感があって作り込みすぎていない仕上がりになります。
“ しっかり巻きがつくのに程よくラフ ”なのがポイントです。
ワンカールだけで今っぽショート
こちらは26mmのコテを使ったショートヘアのスタイリング動画。
簡単ワンカールだけでふわっと軽やかな動きのあるお洒落な今っぽショートが完成します。
19mmと26mmのコテ巻き比較!
先に紹介した19mmと26mmのコテによる巻きの違いを分かりやすく比較している動画をご紹介。
しっかりカールのつく19mmのコテで巻いた左側はドーリーで甘めに、26mmで巻いた右側は少し大人っぽいラフな仕上がりになっていますね。
26mmのおすすめコテ♡
クレイツ ヘアアイロン イオンカール プロ 26mm
¥5,475
《クレイツ》
26mmのコテもクレイツのアイテムをおすすめ。温度調節は120〜210℃まで10℃ずつ変更が可能。
◯ 32mm ◯
ゆるふわの自然なウェーブ
ミディアム〜ロングの方におすすめの32mm。
ゆるふわっと揺れるヘアスタイルは間違いなしの可愛さです。
大きめのカールがつくのでとにかくナチュラルな仕上がりになります。
ラフな格好に合わせたいラフなワンカールMIX
ラフな格好の時、ヘアスタイルに悩みますよね。
巻きすぎてゴージャスになってもコーデに合わないし、かといって何もしないのも味気ない…。
そんな時におすすめなのがワンカールMIXの無造作でナチュラルなお洒落巻き!
32mmのコテでゆるっとカールを毛先に作り、ほぐしてワックスやオイルを揉み込んであげると簡単に今っぽいヘアスタイルが完成します。
気合いを入れたい日におすすめの巻き髪
気合いを入れたいデートやお出かけにおすすめの巻き方はこちら。
内、外とスパイラル巻きにすることで全体的に動きのあるフェミニンな巻き髪に。
32mmのおすすめコテ♡
クレイツ ヘアアイロン イオンカール プロ 32mm
¥5,455
《クレイツ》
32mmのコテも…クレイツのものをおすすめ。筆者も実際に使ったことがあるのですが、本当に使いやすいのです!髪に優しくフィットするイオンシリコンラバー加工が施されているため、引っかかることなくつるんとなめらかに巻くことができます。
自分にぴったりのコテを見つけて
毎日の可愛いを作るアイテム選びは慎重に。
自分に合ったコテを使えば、今までより何倍も素敵な自分になれそうです。