更新:2019.10.13 作成:2019.10.13
愛されオーラをじゅわっと滲ませて?華やぎカラーで作る、NEO囲みアイメイク♡
この記事では、明るめブラウン、ピンク、オレンジといった華やぎカラーで作る囲みアイメイクを紹介します。囲みメイクというと引き締め色で作るメイクを想像するけれど、どうやら最近は明るめカラーで作るメイクが人気らしい?じゅわっと、目元から愛されオーラを滲ませて。目を大きく見せるだけでなく印象的な、NEO囲みメイクをお試しあれ♡
どうやら、引き締め色だけじゃないらしい?

出典: lipscosme.com
囲みアイメイクといえば、引き締め色のアイシャドウで目を囲ってぐっと大きな目に見せるメイク。
でも最近はどうやら、華やぎカラーでの囲みアイメイクが人気らしい?
■華やぎカラーで、NEO囲みアイメイクにTRY♡
引き締め色ではなく彩度高めの明るいカラーで囲みアイメイクをすれば、目を大きく見せるだけでなく印象的な瞳にできちゃうかも?
華やぎカラーで作る、NEO囲みアイメイクを紹介します♡
まずはブラウンで、NEO囲みメイクにTRY!♡
定番色のブラウンアイシャドウでも、NEO囲みアイメイクはできるかも。
まずは手持ちのアイシャドウで試して、ポイントを抑えちゃいましょう♡
■ポイントは、色選びと幅にあり?

出典: lipscosme.com
・引き締め色ではなく明るい色を選ぶ
・入れる幅は広めに、ふわっとした色づきにする
・上まぶたを濃いめ、下まぶたは薄め
この3点を意識して、強調するというよりオーラを纏うような雰囲気を作ってみましょう。
___ 定番色は、カラバリたっぷりアイテムで
¥3,080
色の濃淡が上手に作れるように、カラーバリエーションが豊富なパレットがオススメ。マット、ラメと質感も変わる色味が9色入ったアイテムは、大活躍の予感です。
ピンクなら、印象的なモテ顔になれる
愛されピンクカラーで作る囲みメイクなら、
ただモテるのでなく印象的なお顔になれちゃうかも♡
甘すぎず、それでいて可愛らしい目元を目指しましょっ!
■愛されピンクは、下まぶたが鍵なの

出典: lipscosme.com
ピンクの囲みアイメイクのポイントは、下まぶた。
上まぶたにしっかりピンクを入れたら、それより薄いピンクを下まぶたに添えて。ほわっと色づくピンクで、モテオーラを作って♡
___ アイテムひとつで、'程よく甘い'は作り込める
¥1,760
薄づきにしてもなんだか甘い!と感じた人は、ベースにブラウンを持ってくると◎。ナチュラルなピンクとブラウンとセットになった、普段使いできるパレットです。
ジューシーなオレンジも、囲みアイで濃厚に

出典: lipscosme.com
NEO囲みアイメイクの魅力に気づいたら、試してほしいのがジューシーなオレンジカラーのアイシャドウ。
内側からじゅわっと色づく華やかさは、ぐっと顔全体を明るくしてくれるかも。
■鮮やかカラーは、コントラストを操って

出典: lipscosme.com
オレンジの囲みアイメイクは、色のコントラストで作って。
ブラウンと掛け合わせたり大人っぽいオレンジを入れてみたりいろんなメイクを楽しんで。まずは、『CANMAKE(キャンメイク)』アイシャドウパレットを使ったメイクをお試しあれ♡
___ ジューシーなオレンジEYEを、手に入れて
¥858
実際に紹介したオレンジメイクができるアイシャドウパレット。ナチュラルな色が揃っているので、掛け合わせ次第でいろいろなメイクが楽しめるはず♡
NEO囲みアイメイク、キープするためには?

出典: lipscosme.com
華やぎカラーが目を引く、NEO囲みアイメイク。
カラーが命だからこそ、色落ちさせたくないもの。ひと手間加えて、ず〜っと綺麗にキープさせましょ♡
■パウダータイプよりも、クリームタイプを

出典: lipscosme.com
パウダータイプのアイシャドウだとカラーやラメが落ちる、という方は、クリームタイプに切り替えて。
ぎゅっと密着して、落ちにくいアイメイクをすることができます。
■目元にも、崩れないためのベースを仕込んで

出典: lipscosme.com
アイメイクをする前にひと手間。
アイシャドウをのせる前に、アイシャドウベースをひと塗り。色持ちをよくしてくれることはもちろん、発色も綺麗にしてくれるかも♡
___ このひと手間が、可愛いを守る?
NEO囲みアイメイクの、虜になっちゃいそう♡

出典: lipscosme.com
引き締め色ではなく、華やぎカラーを取り入れることで、ぐっと印象的なアイメイクになるかも?
愛され色を纏う、NEO囲みアイメイクをお試しあれ♡