綺麗な人は、みんなスムージーを飲む。ダイエット中に嬉しいメリット&継続のコツ
綺麗な人は、みんな飲んでいるような気がするスムージー。でも実際のところ、どんな嬉しいことがあるのか知らないという方も多いのでは?スムージーは栄養価の高い食材を一度にたくさん摂取することができるんです。スムージーを飲むときに気をつけておきたいポイントと続けるコツをご紹介します。
綺麗な人、みんな飲んでいるスムージー

出典: shutterstock
「朝はいつもスムージーを飲んでいます」
という綺麗な人のコメントを、よくTVや雑誌などで見かける。
美しい体系をキープしているモデルさんや有名人は、みんな飲んでいるのでは?って思うくらい。
■実際のところ、スムージーってどうなの?

出典: shutterstock
綺麗な人はみんな飲んでいるイメージのある、スムージー。
でも実際のところ、スムージーをダイエット中に飲むとどんな嬉しいことがあるのかよくわからない…。
そこで今回はダイエット中にスムージーを選ぶメリットと気をつけたいポイント、ダイエットを続けるためのコツについてご紹介します。
※作るときはアレルギー等に注意して材料を選んで作りましょう。
体に合わない時は無理して飲んだりしないでくださいね。
:スムージーを選ぶメリット
■液状の食べ物だから消化しやすい

出典: shutterstock
まずスムージーのメリットとして挙げられるのが、「液状の食べ物」であるということ。
たくさんの野菜や果物をミキサーにかけて液状にするので、そのまま食べるより消化しやすいんだとか。
食物繊維が多く含まれる野菜を積極的に摂取すれば便秘にもなりづらく、ダイエット中には嬉しいことばかり。
つまり、スムージーは、ストローで飲んでいても液体ではなく、液状になった食べ物です。また、スムージーに含まれる食物繊維の構造は、混ぜ合わせる段階で少し壊れますので、果物や野菜そのものより消化しやすくなります。
■栄養価の高い食材を一度にたくさん摂れる

出典: snapmart.jp
さらに、スムージーにすることで栄養価の高い食材を一度にたくさん摂れるのもポイント。
野菜を切ってサラダにして大量に食べたり、果物を剥いてたくさん食べるのは時間がかかる上に、一度で摂取するのは難しいですよね。
その点、スムージーなら液体を飲むだけなので普通の食事より楽に取り入れられます。
グリーンスムージーの中身は主に3つ。
①緑の葉物野菜 ②果物 ③水
スムージーにすることで、栄養価の高い野菜や果物をたっぷり摂り入れることができるので、ダイエットだけでなく美容・健康などに様々な効果があるんです。
■女性に嬉しい美肌を目指すなら

出典: shutterstock
スムージーを作るときの食材を、美肌に良いといわれるビタミンCを含んだものにして美肌を目指してみては?
熱を加えないタイプのスムージーなら、ビタミンCの成分が壊れづらく、体内に摂取することができるんです。
■むくみに良いと言われる野菜も摂れる

出典: shutterstock
むくみに良いと言われるカリウムが入った野菜を使ったスムージーもおすすめです。
いくらエクササイズや筋トレに力を入れても、足がむくんでいてはもったいないですよね。
:気をつけたいスムージーのポイント
■果物を入れすぎるとカロリー過多に

出典: snapmart.jp
スムージーを作るときは、野菜より果物を多めにした方が美味しくできます。
しかし、果物を入れすぎてしまうと甘くなってしまい、それに応じてカロリーも高くなってしまう可能性が。
野菜と果物のバランスには気をつけた方が良さそうです。
果物は食物繊維も栄養も豊富、スムージーに入れると美味しく仕上がりやすいので多めに入れてしまいがちですが、果糖によるカロリー過多という落とし穴があります。
■材料選びのときには

出典: shutterstock
ビタミンCをとりたい時のスムージーでは、野菜や果物に含まれるビタミンCを壊してしまう、きゅうりやニンジンは入れないで。
セロリやパセリなどといった、味に個性がある食材はスムージーに入れると、より味の個性を感じてしまうことも。
入れてはいけないわけではありませんが、自分の好みや目的などを考えながら、味を見ながら量を加減する必要がありそうです。
きゅうりやニンジンなどには、ビタミンCを壊してしまう物質が含まれています。
その物質は空気に触れることで活性化するため、スムージーに使うとビタミンCを壊してしまう事に。
■下準備がちょっと大変

出典: shutterstock
スムージーを作るときは、皮を剥いたりミキサーにかけやすいサイズに切ったりと、下準備に少し時間がかかります。
まずは週末だけでトライしてみたり、この曜日だけ、といった方法でスタートしてみるのが良さそう。
■いつもの食事より出費がかさむ

出典: shutterstock
様々な食材を入れるので、毎日同じ味に飽きずに済むというメリットもありますが、そのおかげでいつもの食事より出費がかさんでしまうケースも。
野菜や果物を安くゲットすることができた日だけ、スムージーを取り入れるのもアリかもしれませんね。
:スムージーを続けるコツ
■朝起きたら飲んでみる

出典: shutterstock
朝起きたときの胃に何も入っていない状態でスムージーを飲むと、入っている栄養素を吸収しやすいんだとか。
ただし、体調や人によっては胃に刺激を感じることもあるので、その時は無理して飲まないようにしてくださいね。
■ケールは食物繊維が豊富

出典: shutterstock
スムージーに入れる食材としてオススメなのが、食物繊維が多く含まれているケール。
その他にも食物繊維が豊富な食材を調べて入れるようにすれば、さらに良いですね。
:スムージーを外出先で飲むなら
作る時間がない、続けやすい美味しいスムージーが飲みたい!という方は市販のスムージーを取り入れるのも◎です。
こちらはヨーロッパで人気のスムージーブランド『イノセント』の商品。
果汁100%、または果汁・野菜汁100%で甘味料や合成着色料、増粘剤は一切使用していないスムージーです。

出典: prtimes.jp
味は「おおまじめストロベリー」「やんごとなきマンゴー」「ゴージャスグリーン」の3種類。
思わずインスタにのせたくなるような、可愛らしい名前ですよね。
どれも飲みやすく、持ち運びに便利なサイズ感。
都内のコンビニエンスストアやレストラン、カフェの一部店舗から販売が開始されています。
見つけたらぜひ試してみてくださいね。
私もスムージー女子の仲間入り?

出典: shutterstock
綺麗な人がみんな飲んでいるスムージーには、ダイエット中に嬉しいことがたくさんありました。
ポイントと続けるコツを学んだら、私もスムージー女子の仲間入りを果たしちゃうかも。