正直、彼からのプレゼントがイマイチ。今からできる誕生日の事前準備&デート改革
彼からのプレゼントに喜べなかった経験がある人もいるのでは?そんな女の子に向けて、今からできる誕生日の事前準備&当日のデート改革を教えます。付き合いたての彼女に何をあげたら良いのかわからない男の子も必見です。あなたにとっても彼にとっても、誕生日が素敵なイベントになりますように。
「気持ちだけで嬉しい」は建前?

出典: snapmart.jp
付き合って7ヶ月半になる彼にもらった誕生日プレゼント。
好きな人がわざわざ自分のために時間とお金を使って選んでくれたんだよ?
どんなものを貰ったって「気持ちだけで嬉しい」に決まってる…よね?
そんな気持ちを女友達に投げかけたら
『いや、正直建前です…』という声が返ってきた。
■本音は彼のセンスUPです

出典: snapmart.jp
彼氏からのプレゼントで「いらないかも」と思った経験がある女性は、約4割という結果に。
建前では、嬉しい!と喜んでいても本音では、彼にもう少しセンスをUPさせてほしい、本当はあれが欲しかった…なんてこともしばしば。
【Q.彼氏からのプレゼントで「いらないかも」と思ったことはありますか?】
「ある」……41%
「ない」……59%
出典:cancam.jp
私も、彼にとってもプレゼントは大切

出典: snapmart.jp
長く付き合って何度もプレゼントを経験していても、その嬉しさは色あせることがありませんよね。
プレゼントは貰う側はもちろん、あげる側にとっても大切な機会。
私にとって嬉しいだけでなく、彼にとっても「あげて良かった」と思ってもらえるようにプレゼントを見直してみましょう。
:)事前準備編
■プレゼントに対する考えを話しておく

出典: snapmart.jp
プレゼントに対する考え方、価値観は人それぞれ違うものです。
特に付き合って初めてのプレゼントの場合。
自分はこれくらいの値段が相場だと思う、といった値段のこと、こういうものを貰うのは好きじゃない、などとお互いに考えを話しておくのが良さそう。
それではサプライズ感が足りない…と思ってしまうかもしれませんが、後々のことを考えるとこの事前準備はとっても大切です。
■買い物中に候補をアピールしておく

出典: snapmart.jp
彼には、欲しいものをアピールしておくのが効果的。
彼も彼女に喜んでもらいたいのは間違いないのですが、悩みすぎてよくわからなくなってしまうことも。
そんな彼を助けるためにも、一緒に買い物に行ったときにそれとなくアピールしておきましょう。
■あらかじめ欲しいものを直球で伝えておく

出典: snapmart.jp
アピールというよりも直球に欲しいものを伝えておくという方法も。
たとえば「化粧品が欲しい」とざっくり伝えても、男の子は何を選んだら良いのか全くわかりません。
ブランド名や、できれば欲しい品番まで教えておくと、彼もあなたが喜んでくれそうだな、と安心して買うことができるはず。
■インスタで投稿をコレクションしておく

出典: snapmart.jp
誕生日が近くなってきたら、欲しいものが載っている投稿をコレクションしておいて。
それに加え、面白いアカウントや彼に見せたい投稿をコレクションしておきます。
面白い投稿をコレクションの中から探す時に、上手に欲しいものの投稿も一緒に見せられたら◎
彼と一緒にスマホを見るタイミングがあれば、自然な流れでアピールすることができるかも。
:)誕生日デート改革編
■当日のデートを買い物にしちゃう

出典: snapmart.jp
彼に、自分が欲しいものをうまくアピールできるかわかりませんよね。
そんなときは、誕生日当日のデートプランを買い物にしちゃいましょう。
「欲しいものがあるから、誕生日プレゼントで買って欲しい!」とおねだりすれば、彼も事前の準備が必要ないので助かるかもしれません。
■パークのチケットをプレゼントしてもらう

出典: snapmart.jp
プレゼントはいらないから、二人でディズニーに行きたい!という人はパークのチケットをプレゼントしてもらうのも良いかも。
物として残るプレゼントではないですが、その代わりに素敵な思い出が残るはず。
■高級ディナーをご馳走してもらう

出典: snapmart.jp
好みでないものを貰っても喜べる自信がない…という方は、いっそのことプレゼントの代わりに、高級ディナーをご馳走してもらうのも良いかもしれません。
もちろんプレゼントは値段ではありませんが、なかなか行けないリッチなディナーに連れて行ってもらえたら、特別な誕生日になりそう。
■プレゼントに花と手紙を添えてもらう

出典: snapmart.jp
彼がプレゼントは自分で選びたい!というタイプの人だった場合は、花と手紙を添えてもらうようにおねだりしてみて。
たとえそのプレゼントがイマイチ喜べないものだったとしても、心を込めて書いてくれた手紙があれば心の底から喜べるはず。
:)付き合いたての彼女にあげるなら
■「身につけられるものはどうかな」
どんなものが欲しいのかよくわからない、とお悩みの男の子のために、付き合いたての彼女にあげたいプレゼントを2つご紹介します。
まずは洗練された大人の雰囲気が魅力的で、雑誌に掲載されることも多い『Jouete(ジュエッテ)』のアクセサリー。
ピアスやリング、ブレスレットなど様々な商品が展開されています。
値段は6,000円〜12,000円くらいのものが多いので、予算に合わせて選びやすいのも嬉しい。
シンプルなファッションが多い彼女にぴったりのプレゼントです。
¥13,200
モードなファッションにも合うよう、ミニマルに仕上げたリング。
柔らかいフォルムで毎日でも身につけたくなるようなアイテムです。
付き合いたての彼女も、これなら喜んでくれること間違いなし。
■「実用性のあるものって言ってたな」
実用性のあるものが欲しいと言っていた彼女には、『Panasonic(パナソニック)』の「スチーマー ナノケア」をプレゼント。
コンパクトなものを選べば、お部屋の中でも幅を取りません。
なかなか自分では買わないものなので、プレゼントで貰ったらきっと嬉しいはず。
パナソニック スチーマー ナノケア コンパクト EH-SA39-P
¥14,480
スチームが肌にうるおいとハリ感を与えてくれます。
これを使ってディープクレンジングをすることで、メイクもスッキリ落ちやすく。
自宅でエステのような体験ができるので、この値段は案外安いかもしれません。
これからも彼と仲良くしたいから

出典: snapmart.jp
プレゼントが原因で彼と嫌な雰囲気になるなんて、そんなの悲しすぎるから。
これからも仲良くしていくために、私は誕生日プレゼントにこだわりたい。
なんて、プレゼントにこだわる本音は「私に興味を持って欲しい」ただそれだけだったりして。