人気ピンクはアッシュ×グラデーションに注目。暗め・明るめ、どっちに挑戦する?
airo_mairo_m
お気に入り

人気ピンクはアッシュ×グラデーションに注目。暗め・明るめ、どっちに挑戦する?

ヘアカラーで人気のピンク、周りの子と被らないように少し差をつけたい人も多いはず。そんな時はアッシュとグラデーションをプラスしてみませんか?ピンク初心者の人にも挑戦しやすく、個性を出せちゃいます。ピンクアッシュについてと、暗め・明るめ別のカタログを紹介しているので、早速チェックしてみてくださいね。

更新 2019.08.30 公開日 2019.08.30
目次 もっと見る

人気のピンク、アッシュで取り入れない?

人気のピンク、アッシュで取り入れない? 出典 bangs.jp

人気の高いピンク系のヘアカラー。
これまた人気のアッシュ系と組み合わせて取り入れて、ワンランク上のお洒落さんを目指してみませんか?

さらに、グラデーションにすることで周りと差がつけられるかも。

今回はピンクアッシュについてと、暗め・明るめ別ピンクアッシュ×グラデーションをお届けします。

ピンクアッシュってどんな色?

ピンクアッシュとはその名の通り、人気のアッシュとピンクが組み合わさったカラーのこと。

可愛らしさがあるのはもちろん、アッシュでくすみを出すことができるので、ピンク系のカラーに挑戦したいけれど、可愛くなりすぎないか心配な人にもおすすめなんです。

暗めならブリーチなしでできることもあるそうなので、気になる人は美容師さんに相談してみてくださいね。

暗めカラーなら馴染み良し◎

毛先にピンク強めでアクセントを

ボブの毛先にピンクを強めに入れたスタイル。
ピンクが明るくないので、ベースの髪から浮かずに良い感じですよね。
外ハネにスタイリングして、ピンクを強調してみて。

ロングヘアはカラーの幅を楽しむ

ロングヘアはカラーの幅を楽しむ 出典 latte.la

ロングヘアの人はピンクアッシュの明るさの幅を楽しむのも楽しみ方の一つ。
毛先にかけてピンク味が強くなっているのが素敵です。
ヘアアレンジしても可愛いこと間違いなし♡

甘さを抑えたモードカラー

アッシュを強く感じますね。
くすみっぽさを強めに出したらどこかモードな印象。
ハイライトもポイントになってお洒落さバッチリ。

派手色を入れてゴージャスに

暗めの髪色をベースに濃いめピンクのグラデーションが目を引きます。
ゴージャスで華やかな印象にしたい人にぴったり。
ウェーブにした髪との相性も◎

暗髪に馴染ませてさりげなく

暗髪に馴染ませてさりげなく 出典 latte.la

黒髪に近いくらいダークトーンの髪でグラデーションにすれば、さりげなさがあって挑戦しやすいかも。
光に当たった時にピンクが映えますよ。

明るめカラーで主張強めに

パーマで動きを出す

パーマで動きを出す 出典 latte.la

毛先にかけて明るいピンクがとってもキュート。
根元が濃いカラーだと、少しくらい髪がのびても大丈夫そう。
無造作なパーマスタイルと合わせることで、グラデーションした髪に動きが出てこなれ感も。

×インナーカラーでピンクを追求

ピンクアッシュのグラデーションをベースに、インナーカラーにもピンクをオン。
可愛らしさと個性を同時に叶えられるスタイルになります。
ピンク系のメイクをしてガーリーを極めてみて。

淡いピンクで儚げな印象に

透明感があって儚げな印象もゲットするなら、淡いピンクアッシュにするのが良いかも。
乙女な仕上がりになりますよね。
前髪や顔周りの髪のカットにもこだわってみてくださいね。

たっぷりハイライトでかっこよく

控えめなピンクアッシュにたくさんハイライトを入れたらかっこよささえ感じます。
甘くないピンクはスパイシーで周りと差がつくはず。
グラデーションをさりげなくすることで、しつこくなるのを避けてみて。

ぱっつんハイトーンでストリートに

明るいカラーとぱつんと切りそろえた毛先でストリートな仕上がり。
軽めのカットにしたり、スタイリングに束感を出して抜け感を出すとトレンドライクに。
内巻きにしたら少し柔らかい印象にも。

「いつもお洒落だね」は私がいただきっ

くすみカラーにできるから、取り入れやすいのも魅力。
ピンクアッシュ×グラデーションは可愛くなりすぎなくて、挑戦しやすい色でした。

さりげなくてお洒落だよね、って声は私がいただきます♡

spacer

RELATED