人気のピンク、アッシュで取り入れない?

人気の高いピンク系のヘアカラー。
これまた人気のアッシュ系と組み合わせて取り入れて、ワンランク上のお洒落さんを目指してみませんか?
さらに、グラデーションにすることで周りと差がつけられるかも。
今回はピンクアッシュについてと、暗め・明るめ別ピンクアッシュ×グラデーションをお届けします。
ピンクアッシュってどんな色?
ピンクアッシュとはその名の通り、人気のアッシュとピンクが組み合わさったカラーのこと。
可愛らしさがあるのはもちろん、アッシュでくすみを出すことができるので、ピンク系のカラーに挑戦したいけれど、可愛くなりすぎないか心配な人にもおすすめなんです。
暗めならブリーチなしでできることもあるそうなので、気になる人は美容師さんに相談してみてくださいね。
暗めカラーなら馴染み良し◎
毛先にピンク強めでアクセントを
ロングヘアはカラーの幅を楽しむ

ロングヘアの人はピンクアッシュの明るさの幅を楽しむのも楽しみ方の一つ。
毛先にかけてピンク味が強くなっているのが素敵です。
ヘアアレンジしても可愛いこと間違いなし♡
甘さを抑えたモードカラー

アッシュを強く感じますね。
くすみっぽさを強めに出したらどこかモードな印象。
ハイライトもポイントになってお洒落さバッチリ。
派手色を入れてゴージャスに
暗髪に馴染ませてさりげなく

黒髪に近いくらいダークトーンの髪でグラデーションにすれば、さりげなさがあって挑戦しやすいかも。
光に当たった時にピンクが映えますよ。
明るめカラーで主張強めに
パーマで動きを出す

毛先にかけて明るいピンクがとってもキュート。
根元が濃いカラーだと、少しくらい髪がのびても大丈夫そう。
無造作なパーマスタイルと合わせることで、グラデーションした髪に動きが出てこなれ感も。
×インナーカラーでピンクを追求
淡いピンクで儚げな印象に

透明感があって儚げな印象もゲットするなら、淡いピンクアッシュにするのが良いかも。
乙女な仕上がりになりますよね。
前髪や顔周りの髪のカットにもこだわってみてくださいね。
たっぷりハイライトでかっこよく

控えめなピンクアッシュにたくさんハイライトを入れたらかっこよささえ感じます。
甘くないピンクはスパイシーで周りと差がつくはず。
グラデーションをさりげなくすることで、しつこくなるのを避けてみて。
ぱっつんハイトーンでストリートに
「いつもお洒落だね」は私がいただきっ
【保存版】美容師さんに伝えたいのは「何ピンク?」乙女なカラーデザイン20連発!|MERY [メリー]
ピンクヘアカラーでも様々なデザインがありますよね。今回は、人気のピンクブラウン、シアー感のあるペールピンク、こっくりとした色合いのパープルピンク、春に試したいコーラルピンクなど20のカラーデザインをご紹介。また、ヘアカラーだけではなくインナーカラーやグラデーションも合わせてご紹介。ときめくカラー、チェックです。
出典mery.jp