紫外線を100%カットする日傘。大人気の「サンバリア100」の魅力を徹底解説
「サンバリア100」とは紫外線や赤外線などの光線を完全遮光する日傘。万能すぎるアイテムって見た目がシンプルだったりするけど、サンバリア100はシンプルなものからフリル付きのもの、柄入りのデザイン性のあるものまで種類豊富なんです。また、サイズ展開も広いのでシーンに合わせて選ぶことができます。ぜひチェックしてみてください!
紫外線が嫌いです
365日付きまとう紫外線。
日焼けはするし、そばかすもできるし。
私が使っている日傘って本当に役に立ってるのかなあ。
そんな風に考えていたけど、ある日友達から聞いたの。
「サンバリア100」ってヤツがすごいって。
そんな「サンバリア100」って一体どんなヤツなの!?
第一に紫外線ってどれくらい怖いの?
■「UVA」と「UVB」とは?

出典: stocksnap.io
ダメージを与える紫外線には「UVA」と「UVB」の2つがあります。
「UVA」は、地表に届く全紫外線のうち約95%を占めます。
光老化と言われているしわやしみ、たるみの原因に。
「UVB」は、全紫外線の約5%ですが、UVAよりも強いエネルギーを持つそうです。
肌に炎症を起こしてしみの原因に。
■太陽が出てないからって油断は厳禁ですよ

出典: stocksnap.io
曇っているからといって何の紫外線対策をしないのは絶対にダメです!
紫外線は思いもよらぬところにいますからね。
しっかりと対策をしましょう!
完全遮光「サンバリア100」が人気の理由
■1:日焼けしない秘密
サンバリア100には、人気の理由が5つあるらしい。
まず初めは「日焼けしない秘密」。
紫外線99.9%カットってよく見るけど、0.01%の紫外線でさえアレルギーを起こす可能性が高いみたい。
サンバリア100は遮光性100%の実験証明書をもらっているから、本当に紫外線を100%カットできるって。
■2:涼しい理由
2つ目は「涼しい理由」について。
サンバリア100は紫外線だけでなく、赤外線や可視光線などの光線もカットするから涼しいらしい。
これも品質試験報告書というものをもらっていますよ!
■3:まぶしくない工夫
3つ目は「まぶしくない工夫」。
サンバリア100は内側を全部黒に統一しているんだって。
その理由は、地面から反射してきた反射光を吸収してまぶしくないようにするためだそうです!
■色や柄に関係なく100%カット
4つ目は「色や柄に関係なく100%カット」について。
色によって光線をカットできないんじゃないの?とお思いのそこのあなた。
サンバリア100は裏切りませんよ♡
自分の好き色の日傘を選べます♡
■遮光率が落ちない特殊な生地
そして最後は「遮光率が落ちない特殊な生地」を使っているんだって。
普通の傘は摩擦で遮光率が低下することがあるみたいだけど、
サンバリア100は3層構造の生地で完全遮光をしているから、破れない限り遮光率が低下することはないらしい。
どんな種類があるの?
■折り畳み傘__2段折と3段折
折り畳み式のサンバリア100は、「2段折」と「3段折」の2種類あります。
「2段折」は、シルエットがきれいで、折り畳みやすいのが特徴。
「3段折」は、開いたときに大きいのに、折り畳んだときはコンパクトになるのが特徴。
値段はどちらも12,000円前後と決して安くはありませんが、だからこそ完全遮光の傘を作ることができたのでしょう。
柄は無地のシンプルなものから、フリルが付いていたりチェックやドットなどのデザイン性のあるものまであります。
■長傘__SからLLまで種類豊富
長傘の種類はS、M、L、LLと豊富。
ちょっとスーパーにお出かけというときは小さいサイズ、遠出するときは大きいサイズにするなど、使い分けてみてもいいかも。
S~Lの日傘は、柄の種類が豊富なのでどれにしようか迷っちゃいそうです♡
LLの超大判サイズは、男性にプレゼントするのもGOOD。
購入は‘公式ホームページ’で
手縫いで作っているため大量生産はできないので、販売しているところは限られているそうです。
そのため公式ホームページで買うのがよさそう。
売り切れ続出の商品なのでこまめにチェックしておくことが大事でしょう!
おしゃれだし万能って夢みたい
こんな日傘、ずっと欲しかったんだ。
かわいい&万能って最高すぎじゃん!
サンバリア100はもう私の相方に決定です♡