気づけばクリームゆるゆる、口紅ぐらぐら

いつも使ってるクリームがなんだかゆるゆる、口紅もやわらかくなってる?
暑さの厳しい夏は毎年、コスメのテクスチャーや質の変化が気になりますよね。
暑さに負けない保管法に関する疑問を解決
今回は、そんな真夏のコスメの保管法における疑問を解決!
暑さによる劣化や変質を防ぐための正しい保管法や、気をつけるべきことについてQ&A形式でお教えします。
Q. 夏はどんな場所で保管するべき?
A. 高温になりやすい場所は基本避けて!

そもそも、コスメはどんな場所に保管するのがベストなの?
第一に、「高温になりやすい場所」を避けるのは基本です。
・直射日光の当たるところ
・熱のこもりやすい車内
にはコスメを置かないようにしましょう。
口紅が溶ける温度は45℃~50℃程度なので、直射日光のあたるところや車の中など、高温になる場所に放置すると、溶けたり、折れたりすることがあります。
出典 faq.wp.shiseido.co.jp
熱はコスメの質にも悪影響を与えるらしい

熱は、溶ける、折れるといった見た目にわかりやすい変化以外にも影響を及ぼす可能性が。
内容物が分離してしまったり、変色してしまったりと、使用感が変わってしまうこともあるそうなので、保管場所には注意しましょう。
ちなみに湿気の多い場所も避けるのがベター

お風呂上がりにすぐ使いたいものや、洗面台でのメイクに便利だからと、バスルーム周辺にコスメを置いている、という人もいるのでは?
しかし、実は、湿気は暑さと同じくらいコスメにとっては大敵。
熱がこもりやすく、カビの生えやすい浴室付近は避けるのがベターです。
Q. 冷たい冷蔵庫に入れるのはあり?
A. 劣化の恐れあり、おすすめはしません!

暑いところがダメなら、冷やせばいいんじゃない?と思ったそこのあなた。
コスメの保管には、極端な温度差を避ければ常温で充分だそうです。
化粧品は特別な製品でない限り、冷蔵庫に入れる必要はありません。
出典 www.kose.co.jp
むしろ、冷蔵庫からの出し入れによる温度変化が原因で、品質の安定性が損なわれたり、クリームや乳液などは長く保管し過ぎると分離する可能性があります。
ちなみに冷やしても長持ちはしないみたい

ちなみに、「冷蔵保管すればコスメが長持ちする」といった説も間違いなんだそう。
むやみに冷やすことに頼らないのがよさそうです。
開封後は保存状態や商品にもよりけりですが、化粧品全般では3ヶ月~6ヶ月を推奨します。
出典 www.ci-labo.com
|夏の暑さによる劣化チェックリスト

暑すぎず冷えすぎない「常温」って、言葉で言うのは簡単だけど実践するのは難しいですよね。
自分では気をつけていても、知らないうちにコスメが劣化していたり、変質しているかもしれません。
そこで、日頃使っているコスメにサインがあったら秋以降の使用を考え直したほうがいいかもしれない、3つのチェックポイントをご紹介します。
口紅の変形や汗かきは大丈夫?

暑い屋外とクーラーで冷えた屋内を行き来して、知らず知らずのうちに温度差にさらされているかもしれない「口紅」。
変形や下記のような現象、使用感に違和感を感じたら、念のため使用をストップするのがいいかもしれません。
極端な温度差があった場合に、結露のように液体が出てきてしまう「発汗」や、油脂が一度溶けて固まったあとに白い粉が吹き出てしまう「発粉」が起きていませんか?
出典 ananweb.jp
マスカラ液の乾燥は大丈夫?

キャップをしっかりと閉めないまま高温の環境の中に置いておくと、マスカラが乾いてしまい、使用できなくなってしまうことがあるんだとか。
夏場はとくに、キャップをしっかり閉めるよう心がけましょう。
液体系コスメの分離や変色は大丈夫?

クリームや乳液、リキッドファンデーションなどの液体系コスメは、変色や分離をしていないかチェックしましょう。
直接肌に触れるものですから、「なんか、おかしいな」と思ったら使用を控えるのが身のためかも。
▷▷ 通気性よさげなポーチに衣替え?
メッシュ生地の軽めなアイテムで持ち運びも◎
メッシュポーチ
¥1,650
:LOWRYS FARM(ローリーズファーム)
大人女子にもおすすめの、スポーティーなデザインのメッシュポーチ。
バッグの中でかさばらないくらいの、程よいサイズ感が魅力的です。
今年の夏は、暑さでダメにしないぞ〜っ!
この夏こそは、暑さでお気に入りのコスメをダメにしないぞ〜っ!
コスメの適切な保管法について、ぜひこの機会に見直してみてくださいね。