夏の日本酒が旨いのです。“夏ラベル”が可愛い限定酒で、爽やかさを味わって
日本酒は夏になると様々な夏限定酒が出てきます。夏限定の日本酒のラベルはセミやカブトムシなど、夏らしいイラストが可愛いんです。そんな可愛いラベルの日本酒をピックアップしてみました。併せて旬の日本酒が味わえる調布、新百合ヶ丘、新宿にある居酒屋さんもご紹介。是非日本酒で夏を感じてみてください。
今夜は夏限定を味わうの

出典: unsplash.com
日本酒は、夏になると夏限定のものが多く出てきます。夏においしく飲める日本酒のことを夏酒と呼ぶそう。
夏限定はスッキリしたものや、アルコール度強めのガツンとしたものなどが多く、暑い夏にはぴったりなんです。
夏酒の特徴としては以下のようなものが挙げられます。
・酸味の効いたスッキリとした飲み口の白ワインタイプ
・フレッシュな味わいが楽しめる生酒タイプ
・キリリと冷たい原酒ロックタイプ
・お米の栄養が詰まったにごり酒

出典: snapmart.jp
夏限定酒の中でも、ラベルから夏らしさを感じられるものも多くあります。
この記事では夏ラベルが可愛い日本酒をいくつかピックアップしてみました。
仙禽 かぶとむし
クリアな瓶に7色のかぶとむしが映える『仙禽』の夏酒、「かぶとむし」。
まるでかぶとむしが好きな蜜のような黄金色で、甘酸っぱい味わいが夏を感じさせてくれます。
また、冬にも限定ラベルが登場します。
冬はかぶとむしに代わって雪だるまのイラストが描かれたラベル。
白く濁った日本酒が冬を感じさせてくれます。
山川光男 2019 プレミアム
『山川光男』は山形県の4つの蔵元による共同プロジェクトで生まれたお酒です。
ラベルの山川光男さんが季節ごとに変化するのも面白いですよ。
2019プレミアムは少し贅沢なお酒。
ラベルも田んぼで田植えがされた美しい苗を見ている本気モードの山川光男さんが描かれています。
こちらは2019年秋のラベル。
季節ごとに変化する味を楽しめます。
どの季節もバランスがとれた味わいで、初心者の方でも飲みやすいです。
三井の寿 夏純吟 Cicala
『三井の寿』の夏ラベルはセミのイラスト。
ラベルに書かれている「Cicala(チカーラ)」とはイタリア語でセミを意味しています。
夏らしいすっきりした味わいが特徴です。
にごり酒もあるので飲み比べもしてみたいですよね。
陸奥八仙 ブルーラベル 夏吟醸
『陸奥八仙』の夏のブルーラベルは透き通った水色のボトルです。甘酸っぱいフルーティーな香りが特徴の、さっぱりと飲みやすいお酒です。
お刺身などの魚料理に合わせて飲んでみたい日本酒です。
陸奥八仙の夏限定にごり酒は
「夏どぶろっく 純米活性にごり」。
しゅわっとした炭酸ガスが爽快感をもたらしてくれます。
そのままストレートでも、ロックでも楽しめます。
旬の日本酒が味わえる居酒屋さん
■燗アガリ
旬の魚や野菜を使った料理が絶品の『燗アガリ』。
新宿にお店があるのでアクセスも◎
カウンター席なら目の前で調理しているところを見ることができます。日本酒もたくさん取り揃えられています。
燗アガリ (新宿/ろばた焼き)の店舗情報は食べログでチェック!平日17時から18時にご来店のお客様限定!のどぐろ炙り刺しプレゼント!酒蔵で食べる端焼き! 【個室あり / 喫煙可 / 飲み放題あり / ネット予約可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
日本酒で夏を感じて
夏限定の日本酒。
どれも爽やかで夏らしさを感じられるものばかり。
おすすめのお店にも是非足を運んでみてください。