学校行事に欠かせない、映えアイテム
体育祭や文化祭、球技大会などの鉄板アイテム、デコメガホン。
クラスの皆や仲の良い子とお揃いにして、インスタ映えの写真を撮って思い出に残すのが定番の楽しみ方ですよね♡
今や学校行事には欠かせない、映える応援グッズです。
‘水鉄砲メガホン’で夏らしい新定番を♡
そんなデコメガホンにも、新たなトレンドがやってきたもよう。
それがこちらの‘水鉄砲メガホン’!
メガホンの中に水鉄砲が入っている、かなり映えるデコメガホンになっています!
この記事では、その作り方やデコレーション例、写真の撮り方などをご紹介。
次の行事に備えて、作ってみてはいかがですか?
水鉄砲メガホンの作り方は?
作り方はかなり簡単な上、材料も手に入れやすいものが多いので、トライしやすいはず。
作る前にどんなデザインにするか考えてから取り掛かると、かなりスムーズです。
【材料】
・クリアファイル(A4サイズがベター)
・水鉄砲(色が可愛いものだとGOOD)
・はさみ
・テープ
・カッター
・マジックペン
・デコレーションするアイテム
・定規
水鉄砲選びが、結構大事かも…!
クリアファイルは透明なので、水鉄砲の色が雰囲気を大きく左右します。
色にこだわって、お気に入りのものをGETしましょう。
体育祭のチームカラーや、クラスのイメージカラーなどに合わせると、より行事へのモチベも高まっていくはず。
皆の可愛い水鉄砲メガホンをcheck!
皆がどんなデコレーションをしているのか、見てみたいですよね。
ここからは、Instagramで見つけた可愛い水鉄砲メガホンをいくつかピックアップ。
一目惚れした水鉄砲メガホンがあれば、参考にしてみるのもアリですね。
*♡:チェーンをつけて、持ち運びを簡単に!*
人気と思われるのが、鮮やかなチェーンをつけたデコレーション。
可愛いだけでなく、首からさげたり持ち手にしたりなど、簡単に持ち運べそうなのも嬉しいポイントですね。
「何かもう一つプラスしたいな」と思った時にチェーンを足せば、より華やかに仕上がって満足するはず!
*♡:流行のチュッパチャプスデコで、今っぽく*
ヘアアレンジにチュッパチャプスを使うのが一時期流行りましたよね。
それを水鉄砲メガホンに取り入れても、こんな風に可愛く仕上がります!
カラフルでPOPな雰囲気になるので、センス良く見えそうですね。
*♡:ZEPETOで自分らしさを取り入れて*
人気のアバター作成アプリ『ZEPETO(ゼペット)』で自分のアバターを作り、それをデコレーションに使うのも素敵。
自分のアバターがデコレーションされているだけで、より思い入れのあるアイテムに変身しちゃいますね♡
*♡:ストーンやリボンを使ってガーリーに*
きらめくストーンや、可愛らしいリボンを使って、ガーリーな雰囲気にしても良さそうです。
こんな風にエレガントに仕上がって、他の子からも憧れられそうですね♡
女の子同士のお揃いにぴったりなはず。
撮り方も予習して、可愛い写真を撮るのです
可愛い水鉄砲メガホンは、かなりインスタ映えするアイテムでもあります。
なので、撮り方にもとことんこだわりたいですよね。
可愛い撮り方もしっかり予習して、行事当日は欠かさず良い写をパシャりましょう~!
*♡:クリア素材から透ける青空、キレイすぎ~!*
青空をバックに撮るのが王道の可愛い撮り方。
特に水鉄砲メガホンはクリアファイルを使っているため、透明の部分から青空が透けてかなり綺麗に見えます!
天気の良い日だったら絶対トライしたい撮り方ですよね。
*♡:大人数なら、置き画でも可愛い*
皆の水鉄砲メガホンを地面に置いて、置き画ショットを撮るのもアリ。
芝生やグリーンコートで撮ればかなり鮮やかな写真に仕上がるので、学校の設備にある方は是非トライしてみてくださいね。
*♡:打ってる風の写真で、撮る時も楽しく!*
仲の良いお友達と、こんな写真を撮るのも楽しそう!
JKらしい可愛い写真になり、思い出にも残るはず。
後々写真を見返した時に、「楽しかったなぁ」と思える写真になりそうです。
*♡:大人数なら、大乱闘っぽい!?*
それを大人数でやれば、何だか大乱闘っぽい面白写真になりますね!
お揃いのうちわもある方は、それも一緒に使って写真を撮るのもアリ。
全力でポーズをとって、おちゃめな写真を目指してみて。
POPにお洒落に、行事を楽しんでこ~
水鉄砲メガホンで、可愛く楽しく学校行事を盛り上げて。
お友達やクラスの皆に、早速提案してみましょ♡