私に似合う前髪って…?

おでこが広いのがちょっぴり気になる私、前髪はどんなのが良いんだろう。
顔形に合った前髪にすることで、おでこを出しても出さなくても似合ったスタイルを手に入れられるはず。
ということで、今回はおでこ広めの人向けに、前髪の作り方のポイントと丸顔・面長・ベース形さん別前髪をお届けします。
:前髪の作り方のポイント:

おでこが広い人は、前髪をできるだけ奥の位置から作ってふんわり感を出してみましょう。
ぺったんこになるとおでこが強調されるので、ふんわりさせることで自然におでこのカバーができるんです。
基本は「奥から作る&ふんわりさせる」を前提に。
続いては顔形別に似合う前髪をご紹介♡
◎丸顔さんにぴったりな前髪
type1:かきあげてあえて見せる
丸顔さんはかきあげ前髪にしておでこを見せることで、縦横のバランスを取ることが可能。
カバーしたい!と思っていた人も、あえてふんわりかきあげてみるといいかも。
幼い印象から大人っぽい印象にガラリと変身することもできちゃいますね。
type2:こなれ感のあるセンターパート
type3:王道可愛いシースルー

もはや定番になりつつあるシースルーバング。
おでこをカバーしながら作るなら、毛先だけ透けるようにするのがポイントです。
チラチラ透けさせて、抜け感も出してみて。
type4:短め前髪で個性全開に

おでこが広めだからこそ、バランスを取りやすいのが短めの前髪。
その上、丸顔さんとの相性がバッチリなんです。
オン眉から、それより短い眉上もお似合いなので、好みの短め前髪に挑戦してみてくださいね。
◎面長さんにぴったりな前髪
type1:アンニュイな雰囲気の重め前髪

面長さんは奥の方から重ための前髪にすると、おでこがカバーされて縦の印象も薄れます。
ストレートではなく、少しふんわり感を出すのがポイント。
アンニュイな雰囲気を出したい人にぴったりですよ。
type2:流し前髪でふんわりカバー
前髪を横に流すのも1つの方法。
軽くカールさせて柔らかさを出すと、輪郭とおでこのカバーができちゃいます。
どんな髪の長さの人でも挑戦しやすいはず◎
type3:透け感も残したいなら長め前髪
type4:印象的なワイドバング
◎ベース形さんにぴったりな前髪
type1:長め前髪を流してお洒落度UP

エラ張りタイプのべース形さんは、うざバングを流しておでことのバランスを取ってみて。
前髪の両端を少し長めにしたら輪郭もカバーできちゃいそう。
前髪をのばしている人にもぴったりです。
type2:カールした軽め前髪でキュートに

ベース形さんはシースルーなど、軽め前髪との相性が良いのだそう。
前髪を薄く作って、毛先をカールさせたらキュートな印象に。
おでこをしっかりカバーしたい!という人は、毛先だけ透けるようにすると良いですよ。
type3:オリジナリティ溢れるアシメ
type4:ゆるっとかきあげて大人ガーリー
軽くかきあげた前髪も可愛いんです。
がっつりあげると輪郭やおでこが強調されますが、ゆるっとさせることで挑戦しやすいはず。
長め前髪派の人はもちろん、短め前髪の人もアレンジで楽しんでみて。
自分に似合う前髪を見つけてみて
似合う前髪は、顔のカタチで決まってる?〈輪郭別〉知っておきたい似合わせバング|MERY [メリー]
あなたは、自分に似合う前髪を知っていますか?いつも悩む!イメチェンしたい!似合うものを知りたい!そんな方のために、輪郭別(卵型・丸型・面長型・三角形型・四角形型)にオススメのヘアスタイルをご提案します。あなたにぴったりの前髪を見つけてみてください。
出典mery.jp