更新:2019.08.26 作成:2019.08.26
ボタニストのヘアオイルで傷んだ髪とおさらば。SPケアでツヤサラhairを追求だっ
この記事では、自然派志向のアイテムが揃う『BOTANIST(ボタニスト)』から出ているヘアオイル「ボタニカルヘアオイル」を紹介。しっとりとまとまる「リッチモイスト」とサラッとした髪質に仕上がる「エアリースムース」のそれぞれの魅力や使い方、一緒に使いたいヘアアイテムをまとめました。
美人な人は髪の毛まで綺麗だから

出典: snapmart.jp
潤いのあるツヤ髪は女性の永遠の憧れ。
美人の条件にはいつも「綺麗な髪の毛」がランクインしてくるし…。
できることなら、月に何度か美容院に通ってヘアケアをしてずーっと綺麗な髪の毛でいたいけど、そんなお金も時間も私にはありません。
__お手軽に傷んだ髪の毛を補修する方法はないの?

出典: prtimes.jp
そんな髪の毛にお悩みのみなさんに、『BOTANIST(ボタニスト)』のヘアオイル「ボタニカルヘアオイル」がおすすめ。
自然派志向のアイテムで理想の髪の毛を叶えられるんだとか。
そこで今回は、そんなボタニストのヘアオイルの魅力を紹介していきます。
What:ボタニカルヘアオイルとは?
■しっとりとまとまる髪に|リッチモイスト

出典: lipscosme.com
<ボタニカルヘアオイル リッチモイスト>
アボカド・ココナッツ・アプリコットなどの植物由来のオイルが配合されていて、しっとりと髪が潤い、まとまるタイプ。
髪の毛の表面を守りつつ、なめらかな手触りに仕上げてくれます。

出典: lipscosme.com
こちらは、枝毛や切れ毛など髪の毛のダメージに悩んでいる人におすすめのアイテムです。
植物のシードオイルが髪の毛に浸透して、ナチュラルなツヤ髪を演出してくれます。
▷アプリコット&ローズの華やかでリッチな甘さのある香り
■サラッとしなやかな質感に|エアリースムース

出典: lipscosme.com
<ボタニカルヘアオイル エアリースムース>
グレープフルーツ・オレンジ・ジャスミンのオイルが配合されていて、サラッとしたしなやかな髪質に導いてくれるタイプ。
軽めのテクスチャーながらも、髪の毛を乾燥から守り、潤してくれます。

出典: lipscosme.com
こちらは、軽やかな髪に仕上げたい人やくせ毛が気になる人におすすめのアイテムです。
髪の毛の内側に水分を閉じ込めて、外的ダメージから守ってくれます。
▷ペアー&ジャスミンの爽やかな甘さが広がる香り
How:ボタニカルヘアオイルの使い方
■step 1:タオルドライで水分を取る

出典: snapmart.jp
続いては、ボタニカルヘアオイルの使い方を紹介。
まずは、シャンプー&トリートメントで汚れを落とします。
そして、濡れた髪の毛をタオルドライして水分を取ります。
この時、ガシガシとタオルで拭いては髪の毛が傷んでしまう原因になるんだとか。
そのため、拭くときはタオルで髪の毛を挟み、優しく包み込むように拭いてあげるのがおすすめです◎
■step 2:ヘアオイルを髪の毛に馴染ませる

出典: lipscosme.com
髪の毛の水分を軽く取ったら、ボタニカルヘアオイルを手のひらに伸ばして、髪の毛の中心から毛先に馴染ませていきます。
使用目安量
[ ショート ]:0.5プッシュ
[ ミディアム ]:中間から毛先 0.5~1プッシュ、髪全体 1~1.5プッシュ
[ ロング ]:中間から毛先 1~1.5プッシュ、髪全体 2~3プッシュ
■step 3:ドライヤーで髪を乾かす

出典: unsplash.com
ヘアオイルを髪に塗ったら、ドライヤーで髪の毛を乾かしましょう。
また、手ぐしやブラシでとかしながらドライヤーをすると、サラッとした髪の毛を実現できるので、ぜひ試してみて。
■+α スタイリング剤としても使える◎

出典: up.myreco.me
ボタニカルヘアオイルはスタイリング剤としても使用することができるんです。
ストレートヘアの場合は、髪の内側から外側に向かってオイルを塗っていき、程よい濡れ感を演出させてみて。
一度にたくさんオイルをつけると、ベタッとしてしまうこともあるので少しずつ様子を見ながら調節していくのがおすすめです。

出典: up.myreco.me
カールやパーマヘアには、ウェーブ部分に優しくオイルを馴染ませて、ボリューム感をアップさせてみて。
髪の毛の表面部分に束感を出すと、こなれ感を演出できちゃいますよ。
ボタニカルヘアオイルと一緒に使いたいitems
■ボタニカルヘアウォーターで潤いケアを

出典: lipscosme.com
最後に、ボタニカルヘアオイルと一緒に使いたいアイテムを紹介。
<ボタニカルヘアウォーター>
髪の毛のパサつきが気になる人におすすめのヘアウォーター。
タオルドライをした後に髪の毛にスプレーします。
傷んだ部分などは多めにつけるのがいいかも。
また、寝癖直しとしても使えるんですよ。
▷アップル&ピーチのWフレグランス
■ヘアミルクで傷んだ髪の毛の補修を

出典: lipscosme.com
<ボタニカルヘアミルク モイスト>
ボタニカルヘアオイルより軽やかな質感のヘアミルク。
植物由来成分でパーマや巻き髪などのパサつき対策にもいいんだとか。
▷アップル&ピーチのWフレグランス

出典: lipscosme.com
<ボタニカルヘアミルク スムース>
柔らかく潤った髪の毛に仕上げてくれるヘアミルク。
ヘアオイルは髪の毛の表面を保護してくれる役割があると言われているので、ヘアミルクはヘアオイルを使う前につけるのがおすすめですよ。
▷アップル&ピーチのWフレグランス
SPケアでツヤサラhairを追求だっ
自分の理想の髪の毛に近づける『BOTANIST』のヘアオイル「ボタニカルヘアオイル」。
自宅でのSPケアとしてボタニカルヘアオイルを使って、ツヤサラhairを追求しちゃいましょう!