長さを変えず、印象を変えるなら
扱いやすい長さのミディアム。
人気のスタイルだから、周りと被りやすいということもあるかも。
だから、周りと差をつけたいという人もいるはず。
長さは変えずに印象を変えるなら、グラデーションに挑戦してみるのはどうでしょうか?
暗め・ピンク系・青&紫系で調査したので、イメチェンの参考にしてみてくださいね。
|挑戦しやすい暗めカラー
ラフさの出るレイヤーとMIX
落ち着いたカラーでグラデーションを作りながら、カットはレイヤーを入れてラフな仕上がりに。
髪に動きが出るから、カジュアルで親しみやすい印象がありますよね。
これくらいのさりげないグラデーションは初心者さんでも挑戦しやすいはず。
透明感を出すならアッシュ系

ダークなアッシュ系のグラデーションにハイライトが入ったスタイル。
透明感を出したい!という人はアッシュ系がおすすめです。
ハイライトは髪に立体感を出せるので、あわせて挑戦してみるのも良いかも。
毛先をアクセントに明るく見せる
アッシュブラウンでクールにキメる
アッシュブラウン系でグラデーションにすると、かっこいい雰囲気に。
長めの前髪だとさらに大人っぽく見えます。
カジュアルやクールな印象のファッションと相性が良さそうですね。
|ロマンチックなピンク系カラー
目を引く毛先にピンクグラデ
鮮やかなビビッドピンクが可愛い
絶妙カラーのサーモンピンク
ハイライトカラーでグラデーションを作りながら、毛先にサーモンピンクを入れたスタイル。
派手になりすぎず、光に当たった感じも絶妙です。
髪を結んでもカラーが映えてオシャレなこと間違いなし!
ダブルカラーでお目立ちグラデ
|クールな青&紫系カラー
ストリート感満載のグレー系ブルー
グレーがかったブルーはかっこよくてストリートな仕上がりに。
ハイライトも入れるとこなれ感がプラスされますね。
ベースのカラーとグラデーションの毛先部分のカラーに大きく差をつけて、コントラストを出してみるのも素敵。
ブルーグラデでとことん攻める
柔らかめなバイオレット
外ハネストレートで毛先のバイオレットを強調して。
カラー自体は派手過ぎないので、程良いアクセントになります。
ふんわり柔らかさも感じられて抜け感も◎