例えば、お風呂やベッドサイドに。置くだけで生活が豊かになる5種の〇〇テーブル
今回は、置くだけで簡単に生活を豊かにできる5種のテーブルを紹介していきます。「丁寧な暮らしをするのって私にとってハードルが高いかも…。」と感じている人にもおすすめのインテリアたちです。用途に合わせて、新たなテーブルをお部屋にプラスして生活を豊かにしてみてくださいね。
テーブル1つで生活が変わるの

出典: unsplash.com
「丁寧な暮らしをするのってハードル高くないですか…?」
そこで、今回はお部屋に置くだけで生活が豊かに変わっていくようなテーブルをご紹介していきたいと思います。
■5種の〇〇テーブル
例えば、お風呂やベッドサイドに。
場所や用途に合わせて5種のテーブルをご紹介していきたいと思います。
それぞれのテーブルに合わせて、そこに置きたいものを一緒に考えてみるのもいいかもしれません。
Table_1
■ベッドサイドテーブル
最初におすすめしたいのは「ベッドサイドテーブル」です。
ベッドの横に、寝転がったままでも無理なく手の届くくらいの高さのテーブルをチョイスして置くのがおすすめです。
キャンドルや時計など。
寝る前のゆったり時間や、朝起きるために必要なものなどを置いて使ってみてください。
寝る前と起きた時に、ちょっとした隙間時間を充実して過ごせるようになりそうです。
■これを置きましょ
Table_2
■バスキャディー
続いておすすめしたいのは「バスキャディー」です。
このテーブルは、お風呂のバスタブに橋を渡すようにして使います。
このテーブルには、マッサージ器具や本や飲み物などを置いてみて。
湯船につかりながらできることを増やして、お風呂での時間を有効活用できそうです。
■こんなテーブルで
■これを置きましょ
Table_3
■ドレッサー
次におすすめしたいのが「ドレッサー」です。
メイク道具をここに集めて置くと決めておけば、自然とお部屋も片付きそう。
また、メイクをするモチベーションアップにも繋がりそうです。
■これを置きましょ
¥1,540
著者:イガリシノブ
出版社:宝島社
ドレッサーでは、メイクの勉強も。メイクのハウトゥ本を置いておいて、時間がある時には新しいメイクに挑戦してみては。
Table_4
■ワークテーブル
次におすすめしたいのが「ワークテーブル」です。
勉強や仕事などの作業をするための専用テーブルを設置してみてください。
「この机に向かう時は集中する」といった素敵な習慣をつくるきっかけにもなりそうです。
■こんなテーブルで
¥5,040
【山善】
作業をする時だけ、折りたたみデスクを使う習慣をつけることによって、集中スイッチをオン。その都度、折りたたむようにすれば、机の上に物を置かない習慣も身につきそうです。
Table_5
■プラントテーブル
最後におすすめしたいのは「プラントテーブル」です。
ここには、お花や植物などのみを置くようにしてみてください。
植物を綺麗に置くだけで、お部屋が格段にオシャレに変身しそうです。
花のお手入れや植物を育てるきっかけにも繋がるかも。
■こんなテーブルも
置くだけで豊かになっていく

出典: snapmart.jp
以上、置くだけで生活が豊かになる5種のテーブルをご紹介してきました。
自分の好みや挑戦してみたいテーブルをチョイスし、お部屋に足してさらに充実した生活を送ってみてくださいね。