照れくさくって、言えなくてごめんね♡彼氏ができたことを伝える方法&NG報告例
親友や友達に「彼氏が出来た」報告をするのって言い出しにくかったり、タイミングに迷ってしまったり。この記事では友達別に、彼氏ができたことを伝える方法とNG報告例をご紹介します。浮かれすぎには気をつけて、周りにも配慮できるように注意して、恋も友情もどっちも欲張っちゃいましょう♡
あのね、実はね…♡
親友や友達に何かを報告する際って
言い出しにくかったり、
タイミングに迷ったりしませんか?
「あのね、実はね……。」
■「彼氏ができたんた…。」
どの範囲の友達まで伝えるのか分からなかったり
相手によっては言い出しにくかったり
報告するタイミングを逃してずるずると…。
なんてことはよくある話だと思います。
この記事では彼氏ができたことを伝える方法と
NG報告例をご紹介します。
いつ/どうやって伝えてみる?
まずはいつ/どうやって報告するのか問題。
(1)相談にのってもらっていた友達
(2)仲良しな友達
(3)たま〜にしか会わない友達
この3パターンに分けてご紹介します♡
■To:相談にのってもらっていた友達
|LINEや電話で即→直接会った時にお礼を
■To:仲良しな友達に
|なるべく早めに、さら〜っと
それでもやっぱり、仲が良いのであれば
なるべく早めに伝えるのがベター。
「あ、そういえば彼氏できたんだ〜。」
「実は○○くんと付き合うことになったんだ。」
など、さらっと伝えるのがおすすめです♡
■To:たま〜にしか会わない友達
SNSで繋がっているたまにしか会わない友達や
大学/高校/中学時代などの友達、
クラスやゼミや職場が同じだけど
報告するほど仲良くはない距離感の友達。
きっとこの範囲の友達が一番多く
一番伝えるタイミングに悩むと思います。
|恋愛の近況を聞かれたら、言う程度に
|関係が安定するまでは黙ってても◎
NG報告って、こういうこと
■自慢げに話すこと
■SNSで大々的に報告すること
■相手が辛い時に報告すること
また、相手の状況も大切。
例えば、彼氏と別れれたばかりの時だったり
失恋してしまったタイミングで報告されると
「空気を読んで欲しい。」と思いますよね。
相手の状況を自分に置き換えて、
一方的な報告にならないように注意してみてね♡
今度、詳しく聞かせてね?
好きな人と付き合うことができたからって
浮かれすぎるのは気をつけて。
報告する時はタイミングや伝え方など
周りにも配慮することを忘れずに、
恋も友情も、どっちも欲張っちゃいましょう♡