ベージュコーデがより映えるヘアカラー探し

ベージュ・ホワイト・ブラウンを基調にしたコーデが大人気。
私も消えそうな色コーデを実践しているけど、なんだか垢抜けない。
インスタグラマーは、頭からつま先までオシャレ。
その秘訣は、ヘアカラーとヘアスタイルにあるのかもしれません!今回は、ベージュコーデ好きな貴方に厳選したカラー&スタイルを紹介していきます♡
〜消えそうな色に相性抜群なヘアカラー〜
まずは、消えそうな色コーデにピッタリなヘアカラーを大きく3つのカラーに分けて紹介していきます!
自分に似合いそうなものや、挑戦してみたいものを保存して美容院で提示してみてください♡
::ベージュ系カラー::
ミルクティーベージュ
一つ目に紹介するヘアカラーはミルクティーベージュ!
着ている洋服と同じヘアカラーは、とってもオススメ。全身が映る撮影でも、ヘアカラーが浮きません!
ブリーチをすると、この様な綺麗なミルクティーベージュになるそう♡
どちらのミルクティーがお好みですか?
大阪府・心斎橋のヘアサロン『rotika by doll hair』の 店長である、「新居 良太(にい りょうた)」さんのアカウントでは、ミルクティーベージュについて詳しく紹介されています。
ミルクティーベージュに挑戦してみたい人は、チェックしてみてくださいね♡
(BASE)ベージュ (+)好きなカラー
まるで、ドリンクの様に多様な種類があるベージュカラー。
好きな色にベージュを加えると、優しい色合いになってトレンド感が出るのでオススメです♡
ブリーチが数回必要になる色もあるかもしれないので、自身の髪質と相談しながら決めてみて♪
洋服がくすみ色なら髪にもグレーのくすみを♡
洋服がくすんだ淡いカラーなので、ヘアカラーもグレーとベージュの中間色のグレージュをオススメします♡
やってみたいヘアカラーにグレージュを入れると、どの様なカラーになるのか、検索したり、美容師さんに相談してみてくださいね!
::赤み系カラー::
二つ目にオススメするヘアカラーは赤みのあるものです!
赤みと言っても様々なカラーがありますが、カシス系やラベンダー系など、原色というよりは、少しくすみのある色が相性がよいかもしれません♡
ブリーチなしで暗めの赤系もオススメ♡
赤みのあるヘアカラーは、ブリーチなしの落ち着いたものもベージュの洋服と相性がよくてオススメ♡
ポイントは、【浮かない程度の赤み】!
(ヘアカラー)赤ワインや、アメリカンチェリーなどの赤
(洋服)バニラアイスや、ワッフルのようなベージュ
食べ物や飲み物を想像しながら決めるのも一つの方法です。
::ブラウン系カラー::
三つ目に紹介するヘアカラーは、消えそうな色の一つである「ブラウン」。ヘアカラーにもピッタリなんです♡
ブリーチが必要ないので、なるべく髪を傷ませたくない人にオススメです。
うるツヤで落ち着いたお洒落な印象になれるかもしれません。
暗めカラーでこなれ感を出すには【縮毛矯正】
髪色を明るくしないと、こなれ感は出ないのではないかと不安になる人もいるかもしれません。
しかし、暗めのブラウンカラーでお洒落な人も沢山いらっしゃいますよね♡
オススメは、ブリーチをしない分【縮毛矯正】をすること。
髪のうねりや広がり、まとまりにくさを感じている人は、縮毛をすると一気に楽チン&お洒落になれるかもしれません!
〜レングス別オススメヘアスタイル〜
ショートヘアでハイセンスレディに♡
ヘアカラーを消えそうな色コーデに合わせたら、もっとお洒落な女性を目指してみましょう♡
レングス別に、お洒落さんになるヘアスタイルを紹介していきます!
まずは、ショートヘアさん。
ショートヘアのこだわりポイントは、【前髪】です。
長めの前髪で、束感を出してヘアオイルなどで軽くまとめてみてください。
また、こめかみ辺りのヘアをちょっと出すとお洒落ですよ♡
更なるお洒落女子になるには小物を着用して
更にお洒落さんになりたい人は、メガネを着用してみてください。
お洒落さんがこぞって愛用する『OWNDAYS(オンデーズ)』のメガネをコーデに取り入れれば、ガラッと垢抜けできるはずです♡
ミディアムヘアは、巻き方の種類を豊富に
お次は、ミディアムヘアさん。
鎖骨辺りの長さのミディアムヘアさんは、実は沢山のイメチェンレパートリーを持っているのです♡
朝、時間がない時は、ストレートアイロンで下の部分だけ外巻きにすれば、可愛いのに手間がかからずオススメですよ♡
ストレートヘアも、ゆるふわヘアもゲット♡
もちろん、カール巻きでふわふわのヘアスタイルにしても可愛いです!
シチュエーションによって、アレンジを変更してお洒落さんになってくださいね♡
ロングヘアのアレンジの豊富さを活かす
最後に紹介するのは、ロングヘアさん。ロングヘアさんは、ヘアアレンジのレパートリーを増やしましょう!
ヘアアレンジの重要なポイントは、ほぐすこと。
後れ毛を出さずに、ピタッとしたヘアアレンジも可愛いですが、動画の様なヘアアレンジの時はほぐしてくださいね♪
ボリューミーなアップヘアもロングの特権
ロングヘアのアップスタイルは、ポニーテールだけではありません!
お団子の位置を変えて、エネルギッシュな印象にしたり、低めにして、落ち着いた印象にしたり。
アップヘアの時は、耳元や首回りのアクセサリーも忘れずに♡
垢抜けすぎと噂される女性になりましょう♡
ここで紹介したヘアカラーにして、ベージュコーデと合わせてみてくださいね♡
ヘアスタイルにもこだわって、更にお洒落な女性を目指しましょう!