肌見せの季節は黒ずみが気になるよね【お悩み部位別】ケア方法&おすすめアイテム
肌見せの季節になると気になる肌の黒ずみ。いつのまにかできてしまっていたり、ケアをしてもなかなか消えてくれなかったりと、意外にも頑固なお悩みですよね。今回は、そんな肌の黒ずみのケア方法とおすすめのアイテムをご紹介。脇・肘&膝・デリケートゾーン・毛穴とあなたのお悩みに合わせてチェックしてみてくださいね。
黒ずみがこんなところに…!?

出典: girlydrop.com
肌見せの季節になり発見してしまった肌の黒ずみ。
意外にも頑固でなかなか消えてくれませんよね。
今回は、そんな黒ずみのケア方法とおすすめアイテムをお悩みの部位別にご紹介しちゃいます!
肌の黒ずみの原因とは?

出典: girlydrop.com
肌の黒ずみの原因のひとつは、“摩擦”なんだとか。
もしかしたら、普段から何も気にせずにとっている行動が肌の黒ずみを生んでいるのかもしれませんね。
まだ気にならない人は今から予防、既に悩んでいる人は徹底的にケアしましょう。
脇の黒ずみが気になる方へ
■皮脂や汚れをきちんと洗い流す

出典: shutterstock
皮脂や汚れも脇が黒ずんでしまう一つの原因。
すっきりと洗い流して清潔に保ちましょう。
汗をかきやすい夏場は特に気をつけて。
■ムダ毛処理はダメージを最小限に

出典: snapmart.jp
ムダ毛を自己処理する時は、クリームを使用して、摩擦を最小限に抑えましょう。
処理後は、保湿などのアフターケアを忘れずに。
■:おすすめアイテム1:
¥770
『ヴィート バスタイム除毛クリーム 敏感肌用 (医薬部外品)』
除毛クリームで肌にあまり負担をかけずに優しく除毛しましょう。こちらの商品は、水に強く、クリームが肌に残りやすいのでシャワーをしながらでも使用できちゃいます。
■:おすすめアイテム2:
¥858
『ワキララ スクラブウォッシュ』
“ダブルスクラブ配合”の泡で気になる脇のザラつき・黒ずみ毛穴・ニオイをケアしてくれます。シトラスシャーベットの香りで気分もすっきり♡
■:おすすめアイテム3:
¥1,166
『メンソレータム ワキレ ホワイト』
べたつかない使い心地が嬉しい脇用の美容ジェルクリーム。“高浸透ビタミンC誘導体(うるおい成分)配合”で脇の黒ずみを集中ケアしてくれます。
夏の肌見せ、脇の黒ずみ大丈夫...?黒ずみの原因と今からできる4つの対処法|MERY [メリー]
夏の肌見せ、想像の中のあなたの脇はどうなってる?脇の黒ずみでとてもじゃないけど、お見せできないし思いっきり楽しめない...なんて悲し過ぎますよね。そこで今回は、脇の黒ずみが出来てしまう原因と、今からでもできる対処法を4つご紹介いたします。自分のお肌やシチュエーションにあった方法で、つるつるな脇を手に入れてみて。
肘や膝の黒ずみが気になる方へ
■肘をつく癖を直そう

出典: snapmart.jp
肘をつく癖がある人は要注意。
繰り返していると摩擦などによって肘に黒ずみができてしまうかもしれません…。
日頃から意識をして癖を直しましょう!
■お風呂で角質ケア

出典: shutterstock
できてしまった肘の黒ずみは、ピーリングやスクラブで角質ケアを。
このようなスペシャルケアのタイミングは、肘の角質がやわらかい状態になる入浴後がおすすめです。
■:おすすめアイテム1:
¥852
『ツルリ ひじひざ磨き ピーリングミルク』
クルクルとなでるだけで古い角質や汚れをオフしてくれるピーリングミルク。黒ずみやカサつきのないしっとりつるつるの肘や膝に導きます。
■:おすすめアイテム2:
¥2,160
『ハウスオブローゼ オー!ベイビー ボディスムーザーN』
“天然温泉水(角質柔軟成分)”配合のスクラブが、硬くなった古い角質を保湿しながらオフしてくれます。全身をつるつるすべすべなお肌へ♡
■:おすすめアイテム3:
¥818
『クロキュアEX (第3類医薬品)』
肘や膝の⿊ずんだ⾓質を除去してくれる市販のお薬です。お薬なので使⽤しても症状が良くならないときにはお医者さんに相談してくださいね。
ひじ・ひざの黒ずみVS肌見せしたい夏。お肌の「曲がり角」をきれいにする方法とは|MERY [メリー]
夏服は、ひじ・ひざの黒ずみが気になるという方も多いのではないでしょうか?この記事では、黒ずみやざらつきの原因となるお肌の角質のケア方法をご紹介します。プチプライスのゴマージュ、『DAISO』のピーリングジェルはコスパも良いのでおすすめです◎古い角質を取り除いたらボディミルクで保湿して、肌見せも怖くない美肌の完成です!
デリケートゾーンの黒ずみが気になる方へ
■締めつけ下着は黒ずみの元凶!

出典: shutterstock
正しい下着選びは、デリケートゾーンの黒ずみ対策の基本です。
あまり締めつけすぎないサイズ感と肌に優しい素材で黒ずみを予防しましょう。
■たっぷりの泡でやさし~く洗ってね♡

出典: shutterstock
体のどの部位もこすって洗うのはNG行為。
黒ずみやすいデリケートゾーンは、たっぷりの泡でやさしく洗ってください。
デリケートゾーン用の石鹼を使うとさらに◎。
■:おすすめアイテム1:
¥972
『スウィートボディデリケートウォッシュ』
デリケートゾーンのニオイ・黒ずみ・くすみ・かゆみ・ムレ・ベタつき・生理中の不快感など、女の子の密かなお悩みをケア。無添加処方で肌のことも考えているんです。
■:おすすめアイテム2:
¥1,512
『ヴィーナスラボ ジャムウクリアナノソープ』
黒ずみやカサつき、ニオイのケアまでもできる低刺激な石鹼がこちら。女の子のデリケートな悩みをケアしてくれる嬉しいアイテムなんです。
■:おすすめアイテム3:
¥2,860
『アンティーム ホワイトクリーム』
デリケートゾーン専用の保湿クリーム。黒ずみが気になる人にも◎。『ar的BEAUTYアワード ~デリケートゾーンケア部門~』で2位に選ばれたこともあるアイテムなんです。
普通に洗っているのが原因?あなたをやさしく守る“デリケートゾーン専用ソープ”9選|MERY [メリー]
なかなか人には聞きづらい、デリケートゾーン専用のソープについてご紹介します。かゆみ・乾燥・痛み・においなどの肌トラブルに効く成分を確認して、あなたの悩みを解決してくれる石鹸を見つけましょ。デリケートゾーン専用ソープが、きっとあなたの肌をやさしく守ってくれるはずだから。
毛穴の黒ずみが気になる方へ
■スキンケア方法を見直してみて

出典: snapmart.jp
黒ずみが気になるからとクレンジングや洗顔の時に肌を擦りすぎていませんか?
やさしい力で丁寧かつ肌に負担をかけずに汚れを洗い流しましょう。
毛穴の黒ずみが気になる方は、まず、日頃のスキンケア方法を見直してみて。
日々のスキンケアを丁寧に行いましょう。
・毎日のクレンジングや洗顔を丁寧に行うのが基本!
・特に脂っぽい=角栓ができやすい小鼻やあご先は指先で丁寧に洗い、すすぎ残しがないように洗い流しましょう。
・週末などはスペシャルケアとして、クレイタイプやスクラブの入った洗顔料を使うと◎。
■食生活も改善して徹底的にケア

出典: girlydrop.com
過剰な皮脂分泌も毛穴の黒ずみの原因ひとつなんだとか。
食事も肌のコンディションに関わってくるそうだから、黒ずみに悩む人は食生活も改善してみて。
角栓と毛穴の影に共通する原因は、過剰な皮脂。脂っこいものや甘いものの取りすぎは、皮脂を増やす原因のひとつと考えられています。心当たりがある人は、控えめを心がけてみましょう。反対に、皮脂の分泌を整えてくれるビタミンB2やB6の摂取はおすすめ。多く含む食品を紹介しますね。
■:おすすめアイテム1:
¥1,870
『ファンケル マイルドクレンジング オイル』
“なでるだけ”でするんとメイクオフできる快適な使い心地のクレンジングオイル。メイク汚れだけでなく、お肌のザラつきや毛穴詰まりまでも洗い落としてくれます。
■:おすすめアイテム2:
¥974
『クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング N』
古い角質によるくすみ・角栓・ニキビ・毛穴汚れを予防してクリアな素肌へと導きます。角質ケアもメイク落としもできちゃう洗顔フォームです。
■:おすすめアイテム3:
¥1,836
『スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ』
つるつるすべすべな透明肌へと導く酵素洗顔パウダー。毛穴の黒ずみ汚れ・角栓・ザラつき・古い角質を洗い流してくれます。日頃のスペシャルケアに◎。
いちご鼻に本気で悩む人向け。実際効いた!毛穴の黒ずみ改善のためにしたい7つのこと|MERY [メリー]
いちご鼻に悩む人に向けて、筆者が実際に様々な方法を試してきた中で特に効果があったと感じた、毛穴の黒ずみ改善のためにしたい7つのことを紹介します。①原因を知る②毎日(鼻だけでも)パックする③クレンジングを変える④毛穴に効果を感じたマスクシート⑤おすすめの洗顔料⑥鼻をむやみに触らない⑦泥パックについて紹介します。
今年の夏は、黒ずみゼロ宣言!

出典: girlydrop.com
今回は、黒ずみのケア方法とおすすめアイテムをご紹介しました。
お悩みの方は、是非、実践してみてくださいね!
今年の夏は思いっきり肌見せをしちゃいましょ~
夏、慌てないために今始める。肘・膝・脇・おしり・デリケートゾーンの黒ずみケア|MERY [メリー]
ふと気になりだした、体のあちこちにある黒ずみ。冬は洋服で隠れるからいいけど、夏になったら…?夏に慌てたくない私は、冬の今ケアを始めることにします。この記事では、肘・膝・脇・おしり・デリケートゾーンの黒ずみケアとオススメアイテムをご紹介しています。