恋を制するのは、ピンクじゃない。愛され&モテ狙いがバレない、適切オレンジメイク
メイクにおいて、‘モテ色=ピンク’というイメージを抱いている方も多いはず。しかし、綺麗に見える色は人によって違うもの。そのため、モテたい時に必ずしもピンク色のコスメが良いとは限らないのです。この記事では、オレンジで作るモテメイクのポイントやおすすめのコスメをご紹介。あざとすぎないけど愛される、素敵なメイクを楽しんで。
恋を叶える色は、人それぞれ
■私の恋色は、オレンジだと思うのです。
気づいた。
きっと私が一番私らしく輝ける色は、オレンジだ。
大好きだし、似合う気がするし、自信を持てる。
‘オレンジ=フレッシュで元気なイメージ’なんて何となく持ってたイメージには、もう囚われない。
私の目指す愛されメイクは、オレンジで作っていきたいのです。
あざとすぎない、モテるオレンジメイク
■オレンジを引き立てる、明るめトーン肌
オレンジをより鮮やかに見せられるように、ベースメイクはトーンを明るく見せてくれるコスメに頼りましょう。
透明感を演出して、周りの目を引く清純な印象を演出できるはず。
▽おすすめのコスメ
おすすめしたいのが、『CEZANNE(セザンヌ)』の「皮脂テカリ防止下地」、カラーはライトブルーです。
「オレンジメイクなのにブルー下地って、イエベとブルべが混ざらない?」と疑問を抱く方もいるでしょう。
確かに、イエローベースの下地を使えば、オレンジが自然と馴染みやすくはなるでしょう。
しかし今回は、ブルーベースのコスメをベースに用いることで、オレンジとの美しいコントラストを作り、オレンジがくっきりと綺麗に映えるのです。

出典: lipscosme.com
塗った肌と塗っていない肌を比べると、このような感じ。
肌がより白く見えることが伝わると思います。
商品名の通り、テカリを防いでくれるので、夏に大活躍する予感。
■ふんわり感が自然な、ピュアっぽ照れチーク
チークをふんわりとつけて、自然なピュアっぽさを演出。
ちょっと照れているかのように見せる、可愛らしい印象を目指しましょう。
リップとのバランスをとりながら、濃くしすぎないようにするのが大切ですが、薄くするように意識してオレンジが見えないのも意味がないので気をつけて。
▽おすすめのメイクテク
こちらの動画にあるオレンジチークの塗り方はとても分かりやすく、可愛く仕上がるのでおすすめ。
①薄く横長にオレンジチークを入れる
②指で更に丸くチークを足す
③ブラシでぼかす
という手順を真似してみましょう。
簡単に、自然な血色感に見せられます。
■リップは濃く、でも暗すぎず
リップはチークの自然さとバランスをとるように、少し濃く入れても良さそう。
暗すぎないシアーな発色のオレンジ系リップを重ね塗りして、程よく華やかさをプラスしましょう。
▽おすすめのコスメ

出典: lipscosme.com
おすすめしたいコスメは、『OPERA(オペラ)』の「オペラ リップティント N」、カラーは03番のアプリコットです。
発色の良さや持ち具合から、多くの女の子に支持されたリップティント。
中でも03番は、モテメイクにぴったりのオレンジ系カラーなんです。

出典: lipscosme.com
発色はこのような仕上がり。
オレンジすぎず、自然な唇の色に仕上がりますね。
色を乗せたのではなく、唇そのものの綺麗な血色感のように見えるのも素敵です。
¥2,000
2,000円以内ですが、プチプラ越えのクオリティなのが魅力的。
普段使いもしやすいナチュラルさなので、きっと重宝することでしょう。
■まつ毛&アイラインは、ブラウンで儚げに

出典: lipscosme.com
マスカラやアイラインなどは、ブラウンカラーで統一してみましょう。
オレンジとの相性も良く馴染みやすいうえ、柔らかい印象に見せてくれるはず。
より儚げで可愛らしいイメージに近づけられます。
▽おすすめのコスメ
¥1,296
お湯で簡単にオフできる『MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)』のマスカラです。
ブラウンに色を変えるだけでなく、より長くボリューミーに見せてくれる人気のコスメ。
¥1,360
描きやすさに定評のある『Love Liner(ラブ・ライナー)』のアイライナーは、ブラウン系のカラーの種類が豊富なのも嬉しいポイント。
ベイビーブラウンは中でも特に明るい色で、ナチュラルメイクにぴったりです。
可愛くてヘルシーで、最強な私の色
最高に可愛くなれる色、私にとってそれは、オレンジなんだろうなと思う。
可愛くて愛される、でもモテ狙いだとは感じさせないあざとすぎないナチュラルさ。
この夏のモテメイク、オレンジで作ってみませんか?