更新:2019.07.20 作成:2019.07.20
紫リップで色っぽく、大人っぽく。単色でも重ねても使えるぶどうカラーを味方に
この記事では、色っぽさと大人っぽさを演出できる紫リップの魅力を紹介。紫リップとの相性がいいベースメイクやアイメイクからブルベ・イエベ別の紫リップの選び方、韓国コスメを含んだプチプラやデパコスの紫リップまでをまとめました。単色でも他のカラーとの重ね塗りでも楽しめる紫リップをぜひGETしてみて。
“大人っぽさ”を求めるお年頃なの
なんだか最近、ファッションやヘアスタイルをシンプルにまとめるのが自分の中で流行に。
“大人っぽさ”を求めるお年頃だから、選ぶものも変わってきたみたい。
そんなお年頃girlたちのみなさん、この際にメイクも変えてみるのはいかがですか?

出典: lipscosme.com
今回は、色っぽさと大人っぽさを演出できる紫リップの魅力を紹介。
紫リップはひと塗りでも他のカラーとの重ね塗りでも楽しめるアイテムで、遊びゴコロがくすぐられちゃいますよ。
:紫リップと相性抜群なメイクは?
■ツヤ肌で色っぽさを倍増させちゃう

出典: up.myreco.me
まずは、紫リップとの相性抜群なメイクを紹介。
ベースメイクはナチュラルなツヤ肌で、色っぽさをプラスさせるのがおすすめ。
上品に仕上がるハイライトやフェイスパウダーでツヤ感をさりげなく添えてみて。
ツヤ肌に仕上がるパウダーでモテ肌を。光をも味方につけて視線を頂いちゃおう|MERY [メリー]
この記事では、“ツヤ肌”を手に入れられるフェイスパウダーを、『CEZANNE(セザンヌ)』や『ちふれ』などのプチプラから、『LAURA MERCIER(ローラメルシエ)』や『SUQQU(スック)』などのデパコスに分けて紹介。繊細で上品に仕上がるフェイスパウダーで光をも味方につけて、モテ肌へと仕上げちゃいましょう。
■引き算アイメイクでリップを主役に

出典: up.myreco.me
紫リップは華やかでメイクの華になります。
そのため、アイメイクは全体のバランスを考えてやや抑えめがいいかも。
アイシャドウは肌馴染みのいいピンクやブラウンを使って、落ち着きのある目元を演出してみて。
目元の色味が濃いと、ケバい印象になってしまうので色味は注意して。
■他のカラーと重ねてリップメイクを遊ぶ

出典: lipscosme.com
紫リップは他のカラーとの相性がいいんです。
少し可愛らしい印象にしたかったらピンクリップを重ねるのがいいですし、こなれ感のある大人っぽさを演出したいのであったらベージュリップと合わせてみるのがいいかも。
:紫リップの選び方をチェック
■ブルベさん:透明感のあるパープル

出典: lipscosme.com
続いては、紫リップの選び方をブルベ・イエベ別で紹介。
ブルベさんは青みのある肌なので、透明感のあるパープルを選ぶのがおすすめ。
深みのあるパープルより薄いピンクが混ざったような色味の方が肌馴染みがよく、浮いたような印象は無くなりますよ。
■イエベさん:赤みを感じるパープル

出典: lipscosme.com
イエベさんは黄色みのある温かみのある肌なので、赤みが強いパープルを選ぶのがおすすめ。
深みのあるパープルはミステリアスな雰囲気を演出でき、ひと塗りでこなれ感を出せちゃいますよ。
:韓国コスメを含んだプチプラ紫リップ
■ツヤ感のある唇を実現|ロレアル パリ

出典: lipscosme.com
<シャインオン 912 インディゴクレーズ>
▷L'OREAL PARIS(ロレアル パリ)
とろけるような付け心地のあるリップ。
繊細なラメが美しいツヤ感を演出してくれます。
青みのあるカラーで透明感だ出せそうです。
■女性らしい口元に|ちふれ

出典: lipscosme.com
<口紅 371>
▷ちふれ
美容液と同じくらいのヒアルロン酸が配合されていて、なめらかに伸びてくれるテクスチャーのリップ。
パープル系のパールが入っていて、女性らしい口元を演出してくれます。
■色ツヤを長時間キープ|エチュードハウス

出典: lipscosme.com
<シャインシックリップラッカー PP501 ラベンダーブリーズ>
▷ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
高発色で色ツヤが長時間保つリップ。
保湿力も優れたアイテムで艶めきのある唇を叶えてくれますよ。
■ミステリアスなソフトマットリップ|3CE

出典: lipscosme.com
<MATTE LIP COLOR #225>
▷3CE(スリーシーイー)
クリーミーなテクスチャーなのに仕上がりはソフトマットなリップ。
ミステリアスな雰囲気が漂うバイオレットカラーで、トレンド感満載ですよ。
■ひと塗りでしっかり発色|ヴィセ アヴァン

出典: lipscosme.com
< リップスティック 014 FATE>
▷Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)
ひと塗りでしっかりと発色するリップ。
ダークプラムカラーで強い女性らしさを演出することができちゃいます。
:5,000円以内のデパコス紫リップ
■唇を保護しながら高い発色を|M・A・C

出典: lipscosme.com
<リップスティック バイオレッタ>
▷M・A・C(マック)
唇を保護するクリーミィな付け心地のリップ。
宇宙のような輝きのカラーで高い発色のアイテムです。
■ナチュラルな血色感を与える|Dior

出典: lipscosme.com
<アディクト リップ グロウ 009 ホロ パープル>
▷Dior(ディオール)
唇にナチュラルな血色感を与えてくれるリップ。
ホログラムが自由に煌めいて輝いてくれるアイテムです。
■淡いパープル|アナスイ コスメティックス

出典: lipscosme.com
<リップスティック F200>
▷ANNA SUI COSMETICS(アナスイ コスメティックス)
魅力的なバラのデザインが施されたリップ。
見たままの発色をしてくれるアイテムで、単色だと淡いパープルカラーに仕上がりますよ。
■なめらかに唇にフィット|シュウ ウエムラ

出典: lipscosme.com
<ルージュ アンリミテッド PURPLE>
▷shu uemura(シュウ ウエムラ)
軽い付け心地でなめらかに唇にフィットするリップ。
深みのあるパープルカラーで鮮やかに発色してくれます。
■pHで変色する|パルファム ジバンシイ

出典: lipscosme.com
<グロス・アンテルディ 03 エレクトリック・レヴェラトゥール>
▷GIVENCHY(パルファム ジバンシイ)
ふっくらと立体感のある唇に仕上がるリップグロス。
pHで色が変わるアイテムで自分だけのカラーに仕上がりますよ。
ぶどうカラーを味方に色っぽく、大人っぽく

出典: lipscosme.com
色っぽさと大人っぽさを演出できる紫リップ。
ちょっと難しそうなカラーですが、取り入れてみるとメイクの幅が広がること間違いなしのアイテム。
魅惑のぶどうカラーを味方につけて、ちょっぴり大人なわたしを演出してみて。
宇宙のようなキラキラ感で魅了して。今あるリップに重ねて深みを作るパープルグロス|MERY [メリー]
透明感があって涼しげなブルーグロスの次は、パープルグロスで深みを出しませんか?いつものリップに重ねて深みを出したメイクに。宇宙の様なきらめきがとっても可愛いパープルグロスをプチプライスコスメからデパートコスメまで一気にご紹介♡パープルグロスでみんなと差をつけて♡