クレンジングバームってどう?トレンドには理由がある!正しいメイクの落とし方とは
最近トレンドのクレンジングバームってどうなの?そこで今回は、クレンジングバームの正しい使い方とおすすめのアイテムをご紹介します。潤いを奪わないので乾燥肌の人にもおすすめな化粧落とし、クレンジングバームの魅力をチェック!クレンジングバームについて学びましょう。
“クレンジングバーム”ってどうなの?

出典: snapmart.jp
じわじわトレンドの兆しを見せている“クレンジングバーム”
オイルクレンジングは、しっかり洗い落として毛穴ケアができるとか。ミルククレンジングは、マツエクしていても大丈夫とか。
クレンジングはそれぞれに特徴がある。
■クレンジングバームの特徴とは?
クレンジングバームの特徴は、
・ダブル洗顔が不要
・メイク落ちが良い
・毛穴ケアができる
・肌に必要な潤いは奪わない
固形で、肌にのせると体温に反応してオイル化するので、マスカラなどの落ちにくいメイクもしっかりオフしてくれるのが嬉しいポイント。しっかり落としてくれるのに肌に必要な潤いは奪わないので乾燥肌の人でも使いやすいです!
クレンジングバームの使い方とは?
■point 1:手も顔も乾いた状態で使う

出典: unsplash.com
クレンジングバームは、
手も顔も乾いた状態で使うものなのです。
お風呂に入る前などの濡れる前に
メイクをオフしちゃうのがおすすめ!
■point 2:スパチュラを使う

出典: lipscosme.com
クレンジングを清潔に保つために
スパチュラを使うのがポイント2。
もしもスパチュラのついていないものだった場合、スパチュラは「HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)」で購入可能ですよ。
両サイドの大きさが違うから、用途に合わせて使うことができるのが嬉しいポイントです。
■point 3:手のひらで温めて溶かしてから使う
手のひらで温めながら溶かして使います。
顔全体に広げながら、指の腹でなじませて。
あご→口周り→小鼻→鼻筋→おでこ→頬→小鼻→おでこの順番でクレンジングしていきましょう。
だいたい1分程度でメイクをオフしていくのがポイントです。
【あご先→口の周り→小鼻→鼻筋→おでこ→頬→小鼻→おでこ】の手順で行うのがおすすめです。特にTゾーン(おでこから鼻にかけて)は皮脂分泌が多いので念入りに行いましょう。
どんなクレンジングバームがあるの?
■天然由来成分92%|THREE

出典: lipscosme.com
天然由来成分92%でできている「THREE(スリー)」の「エミング クレンジングバーム」。
ベストコスメ受賞アイテムで、角質、毛穴の汚れもしっかり落としてくれますよ。
マッサージをしながらメイクオフし、感触がふわっと軽くなったら洗い流してください。
6,480円
■爽やかな使用感|Banila Co
韓国コスメブランド「Banila Co(バニラコ)」の「クリーン イット ゼロ クレンジング バーム オリジナル」。
シャーベットタイプの低刺激クレンジングで、さっぱりとした使用感が魅力です。
メイクだけでなく、毛穴の奥の老廃物までオフしてくれます。
1,290円
■保湿力が欲しいなら|FEMMUE
スパ感覚で使える、贅沢なテクスチャーが特徴の「FEMMUE(ファミュ)」の「ビューティクレンジングバーム」。
蜂蜜のようにとろける、あたたかなバームで柔らかくなめらかな素肌に。
5,184円
■使うほどクリアな肌に|shiro

出典: prtimes.jp
とろけるような使用感の「shiro(シロ)」の「タマヌ クレンジングバーム」。
豊富な美容成分が配合されていて、不要な角質などを柔らかくしながらメイク汚れを落とし、使うほどにクリアな肌に導いてくれます。
7,020円
■摩擦力が少ないしっとり感|RMK
固形バームが肌の上でオイル状に変化し、頑固なメイクもするんとオフ。
「RMK(アールエムケー)」の「モイスト クレンジングバーム」です。
肌への摩擦力が少ないのが魅力で、しっとり感のある洗い上がりです。
ローズブーケの華やかな香りが魅力です。
3,456円
■エイジグケアもできる|L'OCCITANE

出典: prtimes.jp
「L'OCCITANE(ロクシタン)」の「イモーテル ディヴァインクレンジングバーム」。
5つの植物の力で、エイジングケアしながらメイクオフ!マッサージした後のような肌のふっくら感が味わえそう♡
6,264円
■皮膚研究に基づいた美容成分|ルルルン

出典: lipscosme.com
油分たっぷり、コクのある「ルルルン」の「クレンジングバーム」。
落ちにくいメイクもしっかりオフできます。
お肌を健やかに保つための皮膚研究に基づいた美容成分が贅沢に使われたクレンジングでつるんとなめらかな肌に。
2,160円
■自然と科学のハイブリッド|DUO

出典: prtimes.jp
自然と科学のハイブリッドコスメ「DUO(デュオ)」の「ザ クレンジングバーム」。
肌の上でとろ〜りとなじんでメイク汚れをするんとオフ。クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの1つで5役も担う優秀コスメです。
3,888円
■1つで5役も担う|Mimeow

出典: lipscosme.com
クレンジング・洗顔・美容液・スキンケア・マッサージとこれ1つで5役も担う「Mimeow(ミメオ)」の「クレンジングバーム」。
ジェラート状からオイルに変わり、潤いから透明感まで健やかな肌に導いてくれます。
2,160円
クレンジングバームでとろける新感覚♡注目のアイテム12選|MERY [メリー]
クレンジングというとオイルやシートなどを使用している人が多いのではないでしょうか。洗いあがりがしっとりするバームタイプは乾燥肌の人だけでなく、乾燥が気になり始める季節にもおすすめのアイテムなんです。クレンジングバームを試してみたい人に是非使って欲しい12アイテムをご紹介します。
クレンジングバームって良いのかも…!
クレンジングバームって良いのかも…♡
しっかりメイクをオフして、つるんとした健やかな肌に。
クレンジングバームの使い方とおすすめのアイテムをご紹介しました。