高いけど欲しい服VSちょっと妥協の安い服。後悔しないお洋服選びのコツとは
ぐっちんぐっちん
お気に入り

高いけど欲しい服VSちょっと妥協の安い服。後悔しないお洋服選びのコツとは

お買い物をする時、欲しいけどちょっと高い服を選ぶか、少し妥協して安い服を買うか…永遠の悩みですよね。この記事では、そんなお洋服選びに必要な、役立つ基準をご提案していきます。これで、お買い物が以前よりもスムーズに、賢くできるかも…?ぜひ参考にしてみてください。

更新 2019.07.11 公開日 2019.07.11
目次 もっと見る

どっちにも良いところがある

お洋服を買う時って本当に楽しいし、ワクワクする。

世の中には、可愛いお洋服がた〜くさん溢れていますよね。

お買い物の時どうしてもぶつかってしまうのが
「高いけどタイプな服VSまあ可愛くて安い服」。

安い方にしたら他に欲しいものも買える、けどこの服がどうしても欲しい自分もいる…。

そんなお悩みが少しでも解決できるようなお手伝いをさせてください!

*:高いけど欲しい服を買うメリット

やっぱりアレ買っとけばよかった〜を防げる

妥協して他のデザインの服を買ってしまった時、やっぱりちょっと違うな〜と感じたことはありませんか?

柄や色は同じでも、アイテムによってシルエットやギャザーなどのディテールが違ったりしますよね。

後悔して結局2つ買ってしまった…なんてことを避けるためにも、潔く最初から高い方を買っておくという方法もアリます。

欲しい服なので、今後も大切に着るはず

頑張って買った服ほど、きっと手に入れた時は嬉しさで溢れているはず。
いつもよりも長く、大切に着ようと思うはずです。

また、本当に欲しい服なので満足感も◎

*ちょっと妥協の安い服を買うメリット

予算を抑えることで他の欲しいものも買える

本命のお洋服と似たものを探すことで予算を抑えることができれば、他の欲しかったものも買うことができるかも。

2000円以上抑えることができれば、コスメや美容グッズなどいろんなものが買えちゃうかもしれません…!

高い服よりも気軽に着られる

高い服はもちろん嬉しいけど、着る時なぜか緊張しちゃうなんてことも。

それに比べれば、気軽に着られるメリットもあります。

*:後悔しない服選び

まず、しっかり試着する

まずは試着をしてみるということが大切なんです。

WEBで可愛いと思ってチェックしていた服も、いざ着てみるとそうでもないな…と感じることも。

試着して、心変わりはないかを自分に問いかけてみてくださいね。

悩んだら3日待ってみる

この3日間が大事です。
とりあえず、時間を置いて考えてみると後悔しない選択ができるかも。

試着後は、気持ちが高ぶっているので衝動買いしちゃうかもしれません…!よく考えてみて。

他に欲しいものはないかな

服だけが全てじゃないはず。
コスメとかヘアケアグッズとか、もっと他に欲しいものあるかな〜とリストアップしてみるのも◎

服1着買うか、欲しかったコスメも買えちゃう方にするのか、どうしても迷ってしまいますがそこも含めて天秤にかけてみて。

来月のショッピングを我慢しても欲しい?

どうしても高くて欲しい服に出合ってしまった…そんなにも愛着をもってしまった服を手に入れたあなたはなんでも頑張れちゃうはず。

使ってしまったお金は、来月調整すればいいんです。
来月の服代をセーブする決心ができるならば、買っちゃった方が幸せだと思います。

*私の欲しい服、集めてみた

まずはWEBで目星をつけましょ

欲しい服、まずはZOZOTOWNや公式WEBサイトを使って目星をつけておくと◎
衝動買いが防げる上に、様々な服を一気に見ることができます。

あなたの欲しい服をチェックしてみてくださいね。

アシンメトリープリーツフレアースカート

¥15,400

『LAGUNAMOON』
アシンメトリーのデザインが特徴のスカート。
ボリュームのあるシルエットなので、タイトなトップスとの相性も◎

フラワー刺繍トップス

¥9,680

『Lily Brown』
フラワー刺繍を施したレーストップス。
レイヤードすることでお洒落で抜け感のある着こなしが実現しそう。

ナロープリーツシアーニットスカート

¥7,150

『Kastane』
上品なシルエットのプリーツスカート。
ニットスカートですが軽さがあるのでサラッと着こなすことができます。

後悔なしの服を、手に入れて♡

せっかく買うんだから、後悔しない選択を。

いつも迷ってばかりだけど、選択肢や優先度を基準に賢いお買い物をしてくださいね!

spacer

RELATED