|何年経っても愛される美しさ
![|何年経っても愛される美しさ](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294846.jpg)
長い時間をかけて愛され続けた絵画たちは、年齢を重ねるたびに感じるものが変わって、何度見ても飽きないですよね。
美しいものに触れることは、自分の中身を磨くようで心地よく感じる人も多いのではないでしょうか?
|美しいを持ち歩いてみない?
みなさんが一度は目にしたことがある名画がデザインされている「カードミラー」が、ダイソーから発売されているんです!!
たった100円でこの美しさを持ち歩けると思うとかなり嬉しいですよね。
どれも魅力的なので、どれにするか悩んでしまいそうです...。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294848.jpg)
種類は全部で6種類
【フィンセント・ファン・ゴッホ】
・ひまわり
・夜のカフェテラス
・花咲くアーモンドの木の枝
【グスタフ・クリムト】
・接吻
【エドヴァルド・ムンク】
・叫び
【ジャン=フランソワ・ミレー】
・落穂拾い
今回はその中から3つを紹介していきましょう。
ゴッホ:夜のカフェテラス
ゴッホ作「夜のカフェテラス」
ポスト印象派を語るうえで欠かせない存在であるゴッホの作品を、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
感情的になり自分の耳を切断したというエピソードがあったりと、少し過激な面があることで知られるゴッホですが、その作品は彼の思いが乗り移ったかのように、色使いが大胆で感情が伝わってくるような強さを感じるものが多いですよね。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294853.jpg)
ゴッホが初めて黒をほとんど使わずに夜空を描いたことでも知られるこの作品は、様々な色が混ざり合うことで完成する美しさが魅力的です。
また、この絵はモデルとなったカフェが実際に存在することも魅力的です。
『カフェ・ファン・ゴッホ Cafe Van Gogh』という名で営業しているので、フランスをお訪れた際にはぜひ足を運んでみてくださいね。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294854.jpg)
『カフェ ヴァンゴッホ』
英名:Cafe van Gogh
住所:11 Place du Forum, 13200 Arles
|クリムト:接吻
クリムト作「接吻」
19世紀末から20世紀初頭のウィーンを代表する画家クリムトは、華やかな装飾性と官能性が魅力です。最近では、2019年7月10日まで東京都美術館で『クリムト展』が行われていたのでポスターなどを目にした人も
多いのではないでしょうか?
恋多き男としても知られるクリムトは、女性の美を繊細かつ大胆に描いている作品が多いです。
恋を通してこそ知ることができた彼の描く女性像はいつ見てもうっとりしてしまいます。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294857.jpg)
この「接吻」という作品は、“究極の愛”を表したとも言われ、自身が生涯をかけて愛した女性と自らの姿を描いた作品なのだとか。
男性に包まれている女性の姿はじっと見つめていたくなるような魅力的な表情をしており、本当に美しいですよね。
ムンク:叫び
エドヴァルド・ムンク作「叫び」
みなさんご存知のこの作品は、老若男女問わず愛されている作品とも言えると思います。
表現力が存分に溢れ出る彼の作品は、一度見たら忘れないような印象的なものが多いですよね。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294862.jpg)
この絵は、本人がコメントを残しているように‘叫んでいる人’を描いているのではなく、幻聴に耳を塞ぐ姿を示したものだとか。
「自然を貫く果てしない叫び」を遮るように耳を塞いだ、そんな姿が描かれていることを知っていると、作品の味わい方も違うのではないでしょうか。
|こんな使い方をしてみて
![|こんな使い方をしてみて](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294863.jpg)
せっかく美しいカードミラーだからこそ、こんな使い方で楽しんでみましょう!
美しすぎて、複数購入したという人は、特に様々な使い方をしてみてくださいね。
|定番に使うとこんな感じ
おしゃれなクリアケースに入れて持ち運ぶのもおすすめです!
これから夏になって、クリアのアイテムが映える時季だからこそ、名画の魅力が伝わりやすいもので持ち歩きたいですよね!
カード 保護 ケース
¥810
カードがぴったり入るカードケースです。
プラスチック製だから、傷つくのを防いでくれそうです。
こんな風に持ち歩けば綺麗な状態で使っていけそうですよね!
|デザイン性を活かして
『iFace』のクリアiPhoneケースがおすすめです!
iFaceは衝撃に強いので、人気が高いシリーズですが、これは一部がクリアになっているので、中に何か挟むと自分だけのiPhoneケースが完成しそうです!
このカードミラーを入れても可愛くなりそうですよね!
iFace Reflection iPhone XS/X ケース クリア 強化ガラス [ブラック]
¥3,456
シンプルな黒のケースです。
黒の部分が、絵を挟んだ時に額縁のようになってくれそうです。
|美しいものに触れる生活を
![|美しいものに触れる生活を](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/07/image_1060332_294864.jpg)
どんなに長い時間が経っても変わることのない美しい絵画たち。
名作と呼ばれる所以がわかるそれぞれの絵のストーリーや思いがちょっと刺激的で心地いいのです。
そんな“美しいものに触れる生活”を100円で叶えてみませんか?