カーテンの向こう、私だけの秘密の花園。一人暮らしのベランダでお花を育てよう!
haha
お気に入り

カーテンの向こう、私だけの秘密の花園。一人暮らしのベランダでお花を育てよう!

一人暮らしのベランダって持て余しがちですよね。限られたスペースではあるけれど、洗濯物を干すだけなんてちょっと勿体無いかも!カーテンの向こうに広がる自分だけの秘密の花園を作ってみませんか?この記事では、ベランダ栽培におすすめのお花をご紹介します。

更新 2019.07.13 公開日 2019.07.13
目次 もっと見る

一人暮らし、ベランダで

一人暮らし、ベランダで

一人暮らしのベランダって持て余しがち。

実家を出る前までは、ベランダには
ちょっとしたイスやテーブルを置いて、
夏はそこで本を読んだり晩酌したり〜
なんて夢を見ていたけれど。

実際は、そんな広くもないし、綺麗でもないのが現実…。

そんなある日、立ち寄った書店で
見つけた「ベランダ栽培」の本。

限られたスペースでお花やグリーンを
育てるのって意外と楽しそう!と思ったの。

カーテンを開けると色とりどりの
お花が咲いている、なんて
私だけの秘密の花園みたいでなんだか素敵じゃない?

|ベランダ栽培のpoint

|ベランダ栽培のpoint

ベランダ栽培で気をつけたい
ポイントは主に以下の3つ。

✔︎ 日当たり
✔︎ 風の強さ
✔︎ 土の処理

日陰や半日陰を好むお花もありますが、
日当たり良好な場所を好むお花がほとんど。
お花を長く元気に育てるなら
きちんとそのお花の特性を事前に調べておきましょう。

高層階のマンションなどはビル風で
花が散ってしまうため防風ネットやハウスを作る必要があります。

また、他の部屋に住む方への配慮として
土の処理にも気を使うことを忘れずに。
こぼれた土を排水口に流してしまったり
することがないよう、片付けには気を配って◎

|ベランダ栽培におすすめのお花

ネモフィラ

ネモフィラ

可憐で爽やかな青色が印象的なネモフィラ。
春はネモフィラ畑を見に行った方も多いのではないでしょうか。

水はけが良ければ特に土質を選ばず、
丈夫な花なのでベランダ栽培に向いています。

ネモフィラは多湿の環境を嫌うので
風通しの良い場所で育て、水のやりすぎにも注意!

ペチュニア

ペチュニア

成長が早く丈夫なペチュニアは、
ベランダ栽培初心者さんにも育てやすいお花。

初夏から秋にかけて長く咲いてくれます。

ペチュニアの中でも「スーパーチュニア」という種類は
寒さに強く、花が咲いている期間が長いためおすすめ!

ヒヤシンス

ヒヤシンス

見た目も香りも華やかなヒヤシンス。

チューリップやスイセンと同じく球根
なので、植える鉢は根が十分に育つよう
深めのものを選びましょう。

日当たり・風通し良好なベランダで育てて◎

アイビーゼラニウム

枝が垂れ下がるように咲くアイビーゼラニウム。
吊鉢に植え、ぶら下げて栽培すると
可愛らしく咲きこぼれてより華やかな咲き姿に。

多湿に弱いので、土は通気性の良いものを選びましょう。
市販されている培養土に、改良用土である
パーライトを1・2割混ぜた土がおすすめ!

ラベンダー

ラベンダー

ドライフラワーやアロマなど、ラベンダーは
他の花に比べて馴染みのある花ですよね。

お部屋のインテリアに〜!と
造花で買ってしまいがちですが、
是非自分でも育ててみませんか?

乾燥した環境を好むので
風通しの良いベランダで育てましょう。

バコパ

バコパ

控えめな白い小花が可愛らしいバコパ。
暑さに弱く寒さに強いので
秋から冬におすすめのお花です。

やや湿り気のある土壌を
好むため、水やりはこまめに!

土が乾燥している状態が続くと
葉が傷んでしまうので注意です。

マーガレット

マーガレット

ポピュラーなマーガレットも
ベランダ栽培に向いているお花。

マーガレットの水やりのポイントは
花や蕾にかからないよう根元に与えることと
水のやりすぎに注意すること。
こまめに与えると根腐れしてしまいます。

夏は乾かし気味でも問題ありませんが、
秋から春にかけては、土が乾いたら
お水をたっぷり与えましょう。

チューリップ

チューリップ

お部屋のインテリアとして。
おしゃピクの映え小物として。
この頃インスタでよくチューリップを目にしますよね。

飾らない可愛らしさにグッとくる
チューリップもベランダ栽培に向いています。

元気なチューリップを咲かせるために
球根は大きくてずっしりと重く、
傷がついていないものを選びましょう。

スイセン

スイセン

清楚で奥ゆかしい咲き姿のスイセン。
12月〜4月にかけて花を咲かせます。

水やりはこまめにやるよりも
土の表面が乾燥したらたっぷり与え、
乾燥気味に育てるのがポイントだそう。

風に弱いので、高層階のマンションで
育てるならしっかりと強風対策をしましょう。

ポーチュラカ

ポーチュラカ

暑さや乾燥に強いポーチュラカは
真夏でも元気に咲き誇るお花。

熱帯〜温帯が原産地なので
夏こそ旺盛に育つそうです。
日当たり・水はけが良い場所で
のびのびと育てて。

ただし寒さには弱いので
冬は室内に避難させましょう!

私だけの秘密の花園

日々の暮らしにお花があるだけで
心が癒されるもの。

さあ、秘密の花園で
私はどんなお花を育てようかしら?

spacer

RELATED