一日何時間座ってる?「こっそり」をキーワードに時間を有効活用しちゃおう!
一日に座っている時間って何時間?通勤・通学・仕事中、考えてみるとかなりの時間座っているということが判明…。今回はそんな座っている時間にできる二の腕の筋トレ、肩のストレッチ、顔のほぐし方を紹介。どれも簡単にできるものばかりなので実践して時間を有効活用してみてください。
一日何時間座ってますか?

出典: shutterstock
あなたは一日何時間座っていますか?
思い返してみると、ご飯を食べる時・テレビを見る時・通学・通勤中・授業を受ける時・仕事中…。
様々なシーンで座っていることが多いのがわかりますね。
■座ることによって引き起こされるリスクは“大”

出典: shutterstock
現代人は一日の60%を座って過ごしているとされ、その中でも日本人の座っている時間は特に長いんだとか…。
長時間座っていることによって健康に悪影響を及ぼすということが研究によっても明らかにされており、「座る」ということに注目が集まっています。
現代人は1日の約60%を座って過ごすとされ、なかでも日本人が座っている時間は世界トップクラスだというデータも。近年、そんな「座りすぎ」が健康に悪影響を及ぼす恐れがあるとの研究結果が明らかになった。
もうすでに体に現れている?

出典: shutterstock
あなたの体は大丈夫?
腰が痛いとか、首が痛いとか、すでに体にサインが出ているという方も多いはず…。

出典: shutterstock
良くないとわかっていても実際すぐに座る時間を減らすのは難しいことです。
今回はそんな座っている時に“こっそり”できる筋トレやストレッチを紹介。
姿勢を直して好印象ガールに!
■2ステップで改善

出典: shutterstock
姿勢を改善することは腰痛の改善にもつながるんだとか。
まず①前かがみの状態で、椅子に深く座るようにしましょう。
その②状態を起こし、あごを引き背筋を伸ばしてみてください。

出典: shutterstock
この2ステップだけ!と言いたいところですが実際普段から猫背の人にとってこれを継続するのは大変。
ですが、姿勢を正すことで見た目から好印象を与えることができます。
辛さを乗り越えて好印象を狙っちゃおう!
■蝶みたいなサポートチェア
骨盤サポートチェア Body Make Seat Style
¥8,210
自分から意識するのは大変という方にはこちら!
デスクワークなど決まった場所での作業が多いという方はこちらを利用して強制的に正しい姿勢を意識させるのもいいですね。
■服の中に忍ばせて…
“こっそり”がキーワードの筋トレ
■夏は肩を出したいの…

出典: shutterstock
肩を出した服を着たいけど…二の腕に自信のない方は多いはず。
こっそり二の腕の筋トレで、すこしずつ自信をつけていきましょう。

出典: latte.la
こちらも座ったままできる筋トレになっているので、二の腕が気になる…という方は是非実践してみてください。
【~実践~】
その1・机の上に両方の手の甲を置きます。
手の甲で机を下に10秒押します。
その2・軽く握り拳をつくり机の下に手を入れます。
机を10秒持ち上げます。
ストレッチで肩と顔をほぐしてあげて

出典: shutterstock
座って作業をずっとしていると全身がこりますよね…。
筋トレ同様座ってできるストレッチを紹介します!
休憩時間に実践して疲れをリセットしてみてください。
■肩のコリをほぐしてあげよう!

出典: snapmart.jp
「肩がこっていて、仕事や勉強に集中できない!」なんてことはありませんか?
首や肩は疲れがたまりやすい場所でもあるみたい…。
そんなあなたに肩のストレッチを紹介。
リンクのサイトでは、座りながらできるストレッチもあるので是非実践してみてね。
■顔の筋肉をほぐすことも忘れずに!

出典: latte.la
体だけでなく集中すると顔も疲れてきます。
そんな顔の筋肉も一緒にほぐしてあげましょう!

出典: shutterstock
①顔のマッサージをするときはストローを吸うように上下の唇を吸い込みます。
②頬骨の下のお肉をつまんでやわらかくなるまで左右どちらもほぐしていきます。
実際やってみると顔の筋肉がほぐれてとっても気持ちいいんです。
リンクのサイトでは、画像も使って分かりやすく解説してくれています。ほかにもコリを簡単にほぐしてくれる方法があるので是非のぞいてみてください。
こっそり取り入れて素敵なお座りガールに

出典: latte.la
座りながらこっそりできる筋トレやストレッチは、意外とたくさん。
ジムに通ったりするのは大変…なにか作業をしながらこっそりできるものなら始めやすい。みんなが知らないうちにこっそり自分磨きをして素敵なお座りガールになりましょう。