更新:2019.07.16
作成:2019.07.16
お淑やかな大和撫子に、恋してみる?浴衣で街歩きをする前に知っておきたいコト
浴衣でのお出かけ、素敵ですが、気をつけたい点がいくつかあります。お出かけの前に、「基本的なマナー」「浴衣にふさわしいふるまい」「着崩れの直し方」をチェックして、お淑やかな大和撫子になりましょう。街歩きだけでなく、夏祭りや花火大会に行く際も参考にしてみて。もっておきたいアイテムや素敵な浴衣もご紹介しています。
夏の楽しみだよね〜♡
浴衣で街を歩くのって、夏ならではの楽しみ。
川越や浅草のような、昔の面影が残る素敵な街をお散歩したいですよね。
■浴衣で出かけるときに気をつけたいこと
浴衣でお出かけするのは素敵ですが、慣れない和装なので気をつけたいこともあります。
今回は、浴衣で街歩きする際に気をつけたい点をいくつかご紹介します。
お出かけする前に確認してみて。
__まずは基本マナーをcheck
浴衣は動作が制限されてしまうので、普段とは違った所作をする必要があります。
歩き方や座り方などの基本マナーをまずはチェック。
■浴衣のときの歩き方
着崩れを抑えるために、歩幅を狭くして内股にし、ちょこちょこ歩くのが良いみたい。
その際に右手で軽く帯あたりの裾を抑えながら歩くと優雅に見えます。
姿勢は背筋をすっと伸ばし、顎を軽く引くと、お淑やかに。
浴衣で歩くのは窮屈なので、外出前に「裾割り」をしておくと歩きやすくなりますよ。
足を肩幅に開き、裾まわりを左右に開くように、ひざを2~3回曲げ伸ばしします。 振袖や長襦袢の裾の動きをラクにし、着くずれも防ぎます。 終わったら、上前と下前の形を整えましょう。
出典:g-iseya.jp
■座る場面でも注意
座るときも、着崩れを抑えるように心がけましょう。
椅子に座るときは、椅子の正面からストンと座り、帯が崩れないように浅く腰掛けましょう。
お座敷などで床に座る際は、帯あたりの裾を軽くつまみながら足を曲げると、裾の着崩れを抑えられそうです。
体育座りは崩れてしまうので、正座や横座りが◎
かごバッグ
¥2,490
KYOETSU(キョウエツ)
コロンと可愛いフォルムのかごバッグ。
小ぶりですが、斜めにすればペットボトルも入るみたい。
巾着の柄は、浴衣にあわせて選んでみて。
ストライプフラワー柄ハンカチ
¥1,100
Afternoon Tea(アフタヌーンティー)
外で座る際、お尻のあたりが汚れてしまうことも。
ハンカチを敷いて座ると安心です。
こちらは紺色なので汚れも目立ちにくそうです。
可憐な花柄で、女子力もアピール。
__ふるまい方、いつも通りで大丈夫?
せっかく浴衣を着ていても、優雅なふるまいができていなかったらちょっと残念ですよね。
浴衣美人にふさわしいお淑やかなふるまいで、大和撫子を目指して。
■大きな声でのおしゃべりはやめたほうがいいかも
女の子同士のおしゃべり。
つい盛り上がって、大声で爆笑したり手を叩いたりしてしまうと、せっかくの浴衣が台無しかも。
普段からも気をつけたいことですが、浴衣のときはお淑やかさをいつも以上に意識しましょう。
奥ゆかしい和風美人になりきって。
■時間に余裕を持って行動
動作が制限される浴衣のときは時間に余裕をもって行動するのがマスト。
時間がなくて焦って走っている浴衣姿は、ちょっとみっともないですよね。
ゆったり落ち着いた姿で、余裕を感じさせちゃいましょう。
__着崩れちゃった、大ピンチです!
浴衣で出かけているとき、衿や裾が崩れてしまうこともありますよね。
着崩れたままで外を歩いていると、だらしない印象を与えてしまうかも。
トイレなどで簡単に直せる方法を知っておいたほうが良いですよ。
■衿がはだけてしまった→衿を引いて解決
衿がはだけてしまうことってよくある悩み。
きつく着付けたつもりでも、すぐにたるんでしまいがちです。
そんなときは、まず左手を身八つ口(左脇あたりにある隙間)に入れて、下前の衿を引っぱりましょう。
そして上前を右手で引っぱって帯にしまいましょう。
簡単に着崩れを直すことができるはず。
■裾が広がってしまった→腰紐の上に押し込んで
歩いていくうちに、裾が広がってしまうこともありますよね。
そんなときは、おはしょり(帯の下の余った布部分)と上前の裾を持ち上げて、下前の裾を引き上げ、腰紐の上に押し込みましょう。
下前が整ったら、上前も同じように整えて。
腰紐を結び直しておくと着崩れもしにくくなるはず。
以下のリンクに、画像付きで説明してあるので、参考にしてみて。
豪華浴衣5点セット
¥10,890
Dita(ディータ)
浴衣・作り帯・下駄・着付け説明本・腰紐のセット。
作り帯なので、帯が崩れにくく安心できそう。
説明本が入っているので、初心者でも着付けられますね。
ボタニカルコーム
¥1,944
ANEMONE(アネモネ)
白いお花が可愛らしいコーム。
セットした髪に挿すだけで可愛らしいスタイルに。
シンプルなデザインなので、どんな柄の浴衣にも合わせやすそう。
お淑やかな大和撫子に恋してね
浴衣にふさわしいマナーとふるまい、着崩れの直し方を身につけて、大和撫子に。
いつもと違う私に、ドキっとしてね♡
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す