普段は業務の話しかしないから

バイト中は業務の話が中心だからお互いの話をする機会も少ないはず。
だからこそアルバイトの人たちとの飲み会では何を話せばいいのか悩みますよね。

今回は話が広がりそうな、4つのトピックスを紹介します。
どれもよくあるネタですが話の広げ方を考えればもっとお互いのことを知ることができるかも。
①仕事の話

まずは一番話しやすい仕事の話。
お互いの共通点でもあるので話題を広げることができそうですよね。
バイトで起こった面白エピソードなんて話しませんか?
小人数なら相談もアリ

少人数の飲み会の場合は普段できないアルバイトの相談をしてもいいかもしれません。
解決方法を一緒に考えてくれるかもしれませんよ。
悪口はNGです

バイト先の人の悪口を言うのはやめましょう。
関係性が崩れてしまい働きにくい環境になる可能性もあります。
誰かが悪口を言い始めた場合は上手く流して別の話になるようにするのがベスト。
②学校の話

次に盛り上がるのは、学校の話。
それぞれの学校あるあるなんて話すと違いが見つかって面白いかもしれません。
学校にいる面白い人の話

自分の学校の面白い人のエピソードを話すのもいいかもしれません。
その人のモノマネをしながらやるとリアリティがあり盛り上がりそうですね。
授業の話

同じ大学の先輩がいれば授業のコツなどを教えてもらえるかもしれません。
サークルなどに所属していない場合はアルバイトの先輩を頼ってみるのもいいかもしれませんね。
③好きな物・趣味の話

自分の好きな物・趣味の話なら熱も入り、話しやすいかもしれませんね。
もしかしたら共通の趣味が見つかりアルバイト以外でも仲良くできるかも。
お洒落が好きなら

買うお洋服のブランドが一緒、常連の古着屋さんが一緒だった。
なんてお洒落が共通の趣味なら一緒にお買い物へ行く話に繋がるかもしれません。
お互い情報を共有してもっとお洒落の幅を広げることもできそう。
お笑いが好きなら
バカリズム案2
¥3,693
2010年2月8日~9日・新宿「SPACE107」で行われたライブを収録したDVD。
シュールなネタが沢山収録されていますよ。
お笑いが好きならDVDを貸し借りするなんてことに繋がるかも。
④ドラマなどのバズったネタ

流行のネタはチェックしている人も多く、飲み会などで話しやすいかも。
過去にバズったネタも、「懐かしい~」と盛り上がれますよ。
テレビドラマやSNSなど色んなところにバズりネタは転がっているので拾ってみてくださいね。
Tik Tokにヒントが転がってるかも…

『Tik Tok(ティックトック)』は動画が投稿できるSNS。
よく見かけるのダンスやフレーズは、ここから生まれているのかも。
真似して遊ぶのも飲み会の場では盛り上がりそうですね。
懐かしのドラマで盛り上がろう
ホタルノヒカリ Blu-ray BOX
¥17,836
綾瀬はるかさん主演の恋愛ドラマ。
バズったドラマの話をして懐かしいよね~、
なんて話すのもいいかもしれません。
バイト先の飲み会で仲良くなろう

バイト先の人の意外な一面を見て、仲良くなれるかもしれません。
次回のバイトはもっと楽しくなりそう。
バイト先の飲み会を楽しんでみませんか?