イエローオレンジの最旬ニュアンス顔に。絶品カワイイ‘半熟lipメイク’の作り方
イエローとオレンジを絶妙にブレンドしたような、ニュアンスリップ「半熟リップ」のメイク方法をご提案します。併せておすすめのオレンジ系(ベージュ系)リップを3本、イエローリップを2本ご紹介しています。それぞれ使用感も画像を使ってお届け。半熟リップにぴったりのリネン素材のファッションアイテムもピックアップしました。
あの子の唇はまるでSunny-side Up
絶妙なニュアンスがたまらない
あの子の唇はなんというか…とっても美味しそう。
■\トロッと半熟なリップを召し上がれ/
〜半熟リップの作り方〜
半熟リップメイクの作り方はとっても簡単。
オレンジ系リップにイエロー系リップを重ねるだけ。
(ベージュ系×イエロー系でも可愛い!)
おすすめのアイテムを紹介していきます。
(1)理想のオレンジ系リップを手に入れよ
■L'OREAL PARIS(ロレアル パリ)/シアーなヌーディーリップに
まずは『L'OREAL PARIS(ロレアル パリ)』の
「カラーリッシュ ルルージュ ヌードナクレ コレクション」。
数量限定の必見アイテムです。

出典: lipscosme.com
646番の「プリズマ」は、ヌードベージュ系。
ゴールドパールの輝きがとってもオージャス。
シアーな色味も抜け感たっぷりです。
■CANMAKE/控えめヌーディーカラー

出典: lipscosme.com
『CANMAKE(キャンメイク)』の人気商品「ステイオンバームルージュ」。
02の「スマイリーガーベラ」は、明るいオレンジの色味です。
コスパ抜群のアイテムです。

出典: lipscosme.com
肌馴染みの良さと透明感が魅力。
軽やかな塗り心地とナチュラルなツヤがたまりません。
■Kiss Me FERME/鮮やかな高発色オレンジ

出典: lipscosme.com
『Kiss Me FERME(キスミーフェルム)』の
「プルーフシャイニールージュ」。
02は目の覚めるような鮮明なオレンジです。

出典: lipscosme.com
綺麗な発色がポイントなので、ティッシュオフするなど、好みに合わせて塗り方を変えてみても楽しめそう。
持ちの良さも抜群です。
(2)垢抜けイエローリップを手に入れよ
■RIMMEL/ジューシーなイエローが旬
オレンジリップをGETしたら、今度はイエローリップを探してみましょ。
『RIMMEL(リンメル)』の「ラスティングフィニッシュ ティントリップ」。
「レモンイエロー」はトレンドにぴったりのジューシーカラー。

出典: lipscosme.com
シアーな発色が魅力。
肌馴染みの良いカラーなので、ナチュラルなニュアンスをプラスするのにぴったりです。
■Visee AVANT/爽やかシアーな高発色
『Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)』のリップスティック。
クリーミィな質感が特徴のリップです。
018の「LEMON」は、透明感のある涼しげなイエロー。

出典: lipscosme.com
そのままでもしっかり発色。
しっかりニュアンスをプラスできるので、
お手持ちのレッド系やピンク系リップと重ねても可愛いですね。
(3)Let’s重ね塗り/回数を意識してね
オレンジ系(もしくはベージュ系)リップとイエローリップを両方ゲットしたら、好みのバランスで重ね塗り。
半熟lip→イエローリップを数回重ね塗り
完熟lip→イエローリップを控えめに1度塗り
イエローリップを重ねる回数を調整してみてください。
|半熟リップに合わせたいお洋服
「美味しくいただきました」そんな唇
まるで半熟、そんな絶妙ニュアンスのlip。
極上の朝の食卓のときめきを、そっと唇にのせてみて。