紫外線がもっとも増える時間帯って?焼けたくない方へ向けた、夏のUV対策クイズ
突然ですが、あなたは紫外線や日焼け止めについてどこまで知っていますか?今回はUV対策に関するクイズを4つご紹介します。意外と知らなかったり勘違いしている方も多いかもしれません。そんな方は、この記事を読んでUV対策をしてみてくださいね。気づいた今からでも遅くないので、焼けたくない方は要チェックですよ!
UV対策、しっかりできていますか?
最近は暑く、紫外線の強い日が続いていますよね。
ところで、あなたは紫外線についてどこまで知っていますか?
これから、クイズ形式で紫外線やUV対策をご紹介します。
知らなかった方はこの記事を読んでからでも遅くないので、一緒に対策をしていきましょう〜!
Q1:もっとも紫外線が増えるのは何時?

出典: snapmart.jp
第1問!
一日の中でもっとも紫外線が増える時間帯は以下の3つのうちどれでしょう?
①午前10時
②正午
③午後2時
↓
正
解
↓
■A:②!!
正解は、②の正午。
体感的に暑いと感じるのは正午を過ぎたあたり、という方も多いと思いますが、紫外線が強くなるのは正午なんです。
太陽が一番高くなる時間に紫外線はもっとも増えるんだそう。
Q.1日の中で最も紫外線が増える時間帯はいつ?
A.正午。太陽がいちばん高くなる時間です
「天気などに左右されるものの、正午頃です」(金久さん)
「UVBは10~16時。UVAは午前中から少しずつ増えて、正午がピークとされます」(高瀬先生)
Q2:日焼け止めは何時間ごとに塗り直すべき?
続いて第2問!
日焼け止めは、何時間ごとに塗り直した方が良いでしょう?
①2〜3時間ごと
②4〜5時間ごと
③5〜6時間ごと
↓
正
解
↓
■A:①!!
正解は、①の2〜3時間ごとです。
朝に塗って終わり、という方は、こまめに塗り直すようにしましょう。
焼けないためにはコツコツとした努力が必要ですね…。
日焼け止めは、ちゃんと効果が得られる量を規定量としているので、少なめに使うのは効果ダウンのもと。意外と焼けやすい首や耳の裏まで残さず塗って、2~3時間に1回塗り直すのが、焼かないUVケアのコツ。
出典:www.vivi.tv
Q3:雨や曇りの日は日焼け止めを塗る必要がない?

出典: snapmart.jp
第3問です。
雨の日や曇りの日は、紫外線がないので日焼け止めを塗らなくてもいい?
3つの選択肢から選んでください。
①雨の日は塗らなくていい
②雨の日も曇りの日も塗らなくていい
③雨の日も曇りの日も塗った方がいい
↓
正
解
↓
■A:③!!
正解は③。日焼け止めは雨の日も曇りの日も欠かさずに塗った方がいいんです。
太陽が出ていないから焼けないかな?なんて思いがちですが、落とし穴なので気をつけて。
「曇りや雨でも紫外線は降り注いでいるし、直射日光を避けても反射した紫外線を浴びてしまいます。紫外線は避けられないと思っておいて!」
出典:www.vivi.tv
Q4:日焼けしたら何時間以内にケアをする必要がある?
最終問題です。
もし日焼けをしてしまったら、何時間以内にアフターケアをする必要があるでしょうか?
①24時間以内
②48時間以内
③72時間以内
↓
正
解
↓
■A:③!!
正解は③の72時間以内。
できるだけ早い方が好ましいですが、72時間以内にケアできればなんとか大丈夫なので、日焼けをしてしまっても落ち着いて対処して。
まずは冷えたシートマスクなどで肌を冷やしてあげるのがいいんだって。
日焼けケアは、肌に定着する72時間以内が勝負。日焼けをした肌は、やけどと同じで炎症を起こしている状態だから、まずはできるだけ早く冷やしてあげることが大切。
出典:lulucos.jp