学生レベルを余裕で超えたい!文化祭のクラス出店、TOPクオリティの装飾にする秘訣
学校の文化祭で、クラスで出店するという予定がある方も多いでしょう。教室の外や教室内の装飾の良さも、クオリティに大きく繋がりますよね。この記事では、文化祭装飾に長けている筆者が装飾のクオリティを上げるための秘訣やおすすめアイテムなどを提案しています♡素敵な思い出で、クラスの絆を深めていきましょう。
どんなに頑張っても、しょせん学生クオリティ?
筆者である私は、中学でも高校でも、クラス出店の装飾やTシャツ、更に学校の門の装飾や文化祭のポスターまで、多岐にわたって任されてきたので、ちょこっとだけその辺のお話には詳しいのです。
この記事ではそんな筆者が、装飾のクオリティを上げるための秘訣や、おすすめアイテムなどを提案しています♡
クラス出店の内装&外装で惹きつけるコツ
■テーマや系統、世界観を決める
装飾準備の際はベースとなるコンセプトや世界観、系統などをしっかり決めましょう。
皆で作り上げるのなら特に、ある程度統一感を意識することでハイクオリティに一歩近づきます。
可愛らしい世界観にするなら、ファンシーな色やモチーフを中心に使ってみたり、和風のコンセプトなら昔懐かしいアイテムなどを使ってみたりなど…、コンセプトを決めれば良いアイディアもたくさん浮かぶでしょう。
|男子も賛成してるか、ちゃんと聞いてね!
■大まかな案は、信頼できる人に頼むのもアリ
|でも他の皆も、サボっちゃダメ!
■学校の外の世界で、参考になるものを探す
例|人気クリエイターさんの個展やイベント
イラストレーターさんやデザイナーさんなどの人気クリエイターさんの個展に足を運んでも、かなり勉強になるでしょう。
綺麗な色の組み合わせ方や、思いつきもしなかった装飾アイテムなどを知れて、参考になるかもしれません♡
例|可愛い雰囲気のポップアップショップ
期間限定で行われているポップアップショップなどにも、ヒントが詰まっています。
通常のお店に比べ、期間限定の特設会場という条件が文化祭の出店と似ているため、役立つヒントも詰まっていそうですね。
こちらは、2019年6月に行われていた『menmeiz』のポップアップショップ。
まだ見ぬ2050年のネオな可愛い世界観がコンセプトになっていて、独特の可愛い雰囲気がお洒落です!
あると便利な、お役立ちアイテム♡
■フェアリーライト
※文化祭当日に電源設備が使えるかどうか、学校内の規定をしっかりと確認しましょう。
■ヌードガーランド(メッキモール)
キラキラと華やかに見せてくれる装飾品。
ヌードガーランド、メッキモールなど名称は様々です。
教室の装飾だけでなく、こちらのようにボードにつけて使うこともできるため、マルチに役立ちそうですよね♡
¥1,015
12本セットになっていてお得感がありますね。
色々なカラーがあるので、あなたのクラスの世界観に合うものがきっと含まれているでしょう。
賞を総なめにする勢いで!
文化祭で“クオリティの高い出し物をしたクラスは表彰される”というイベントのある方もいるでしょう。
もしそうならば、賞を総なめにしちゃう勢いのTOPクオリティを目指してみませんか?
ハイクオリティな装飾で、クラスの絆と最高の思い出を作り上げてくださいね♡