〇〇ダイエットはたくさん試したけど

夏ってなぜか、ダイエットをしたくなるじゃない。
一気にダイエット欲に火がついて、いろんな〇〇ダイエットを試してみた。
炭水化物抜きダイエット、糖質制限ダイエット、プロテインダイエット、鍋ダイエットetc…。
必要な知識をちゃんと得て、それなりに頑張ってはいたんだけど。
どれもこれも、結局続かないんだよね
運動系が苦手だから、とにかく食生活系でダイエットをしたいんだけど、結局どれもこれも続かない。
シンプルにその味に飽きてしまったり、ストレスが溜まってお腹が空いたときにたくさん食べてしまったり。
結果が思うように出ないから、頑張るモチベーションも上がらなくて気付いたら終わっているダイエット。
次なる挑戦は、豆腐ダイエット

そんな飽きっぽい私でも、ようやく続けられそうな予感がしてきたのが“豆腐ダイエット”。
1日に食べる3食のうちの1食の主食を豆腐に置き換えるだけなので、ストレスが少なく続けやすいんだとか。
豆腐は食材の中でもかなり好きな方だし、美味しいから頑張れるかも。
まあ、味に飽きちゃうっていう心配はあるけど…。
主食であるご飯、パン、麺類を豆腐に置き換える「豆腐ダイエット」です。ご飯類よりも低カロリーなうえ、脂肪燃焼、代謝アップ、便秘解消効果の高い豆腐を、朝・昼・夜のうち1食だけ取り入れる方法なので、ストレスなく痩せ体質に近づくことができるでしょう。
出典 allabout.co.jp
①豆腐一丁のカロリーって?

木綿豆腐や絹ごし豆腐など、種類によっては少し差がありますが、100gあたりの大まかなカロリーは木綿豆腐72kcal、絹ごし豆腐56kcal。
つまり一丁食べたとしても220kcal以内に収まるんです。
これがお茶碗一杯分のご飯になると、およそ250kcal。
主食のカロリーを少し抑えられるだけでも、ダイエット中の方にはかなり嬉しいですよね。
②ダイエット中に嬉しい栄養素って?

豆腐の栄養素といえば、有名なイソフラボンが挙げられます。
このイソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするといわれていて、ダイエットだけでなく髪の艶を保つなど、女性にとって嬉しいメリットがたくさん。
ダイエット中も積極的に取り入れたい成分のひとつなんです。
タンパク質とあわせて注目したいのが、大豆の機能性成分です。細胞の構成に欠かせない「大豆レシチン」や、抗酸化作用を持つ「大豆サポニン」、善玉菌のエサとなる「オリゴ糖」、女性にうれしい働きが期待される「大豆イソフラボン」など、大豆には健康を支える成分が豊富に含まれています。
出典 www.otsuka.co.jp

豆腐には有名なイソフラボンだけでなく、血中の余分なコレステロールを溶かし血流を良くしてくれる、大豆レシチンという成分も入っています。
その成分には内臓脂肪を減らす働きも。
漠然と「体に良い」と思っていた方もいるかもしれませんが、このように様々な栄養素が含まれているんですよ。
③タンパク質はどのくらい含まれている?

タンパク質が豊富に含まれているのも豆腐がダイエットに良い理由のひとつ。
豆腐100gに対する大まかなタンパク質の質量は以下の通りです。
他にもビタミンやミネラルも含まれていて、適度な運動と組み合わせて摂取することで健康的に痩せることができるんだとか。
豆腐は大豆を原料とするため、当然、大豆由来のタンパク質も豊富に含まれている。大まかな100g あたりのタンパク質量は、木綿豆腐で約6.6g、絹ごし豆腐では4.9gだ。
出典 www.olive-hitomawashi.com
④血圧上昇を抑えてくれる?

豆腐にはこれだけダイエット中に嬉しい要素が詰まっているにもかかわらず、さらに「血圧上昇を抑えてくれる」という働きも。
豆腐に含まれているタンパク質がコレステロールを低下させ、血圧上昇を抑制してくれるんだとか。
豆腐のタンパク質は、血液中のコレステロールを低下させ、さらに、その成分の一つ(ペプチド)が血圧上昇を抑制するといわれています。
出典 www.zentoren.jp
⑤白米に比べてGI値が低い?

豆腐はGI値がおよそ40前後と低い食べ物。
GI値とは数値が100に近いほど、血糖値が上がりやすいものと判断できる数値です。
GI値が81の白米と比べると、豆腐はかなり低いことがわかりますね。
豆腐はこのように緩やかに血糖値を上げていくので、太りづらいんだそう。
⑥飽きっぽくても毎日続けやすい?

豆腐は腹持ちが良く、アレンジ次第で様々な味を楽しむことができるので、飽きっぽくても毎日続けやすそう。
冷奴にのせるトッピングをカロリーと相談しながら工夫してみたり、お腹を冷やさないように湯豆腐にしてみたり。
さらに、豆腐は安価でスーパーやコンビニで手に入れやすいのも嬉しいポイント。
超簡単アレンジで今度こそ成功へ
冷奴を一工夫で美味しくアレンジ
<塩こんぶで究極の冷奴☆美味しい☆簡単♪>
塩こんぶとごま油の相性は間違いない…と言いたくなるような、美味しい冷奴。
お酒のおつまみにもなりそうな一品です。
※お酒は20歳になってから♡
アレルギーがある方は材料に注意してください
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
絹ごし豆腐(150g)1個
ふじっ子(塩こんぶ)1~2つまみ
ごま油1回し
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豆腐200~300g
ザーサイ(桃屋・瓶詰め)みじん切りで大さじ山盛り1
玉葱みじん切りで大さじ山盛り1
ミニトマト2個
大葉2枚
ポン酢小さじ2
ごま油小さじ1
すり白ゴマ小さじ1
材 料(4~5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
味付けめかぶ3カップ
モロヘイヤ10本
ちくわ1本
大葉10枚
チリメンジャコ大さじ2
梅干し1個
豆腐小1丁
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
豆腐(充填豆腐使用)1/2丁(75g)
アボカド1/4個
醤油大さじ2/3
わさび(チューブ使用)2cm
炒り胡麻小さじ1/4ほど
豆腐なら、今度こそ続けられるかも

幾度となく〇〇ダイエットを断念してきたけれど。
豆腐なら、今度こそ続けられるかも。
夏に向けて、あなたも一緒に始めてみませんか?