その披露宴の髪型、マナー違反じゃない?結婚式のお呼ばれにしていけるヘアアレンジ
結婚式の髪型マナー、ちゃんと守れてますか?せっかくの披露宴、きれいなドレスと素敵な髪型で参列したいですが、マナーはしっかり守りたいですよね。今回は結婚式の髪型マナーと一緒に、結婚式にぴったりなヘアアレンジをレングス別にご紹介♡
その髪型、マナー違反じゃない?
結婚式の招待状が届いた!
せっかくの素敵なお祝いの場、きれいなドレスに素敵な髪型で参列したいですよね。
でも、結婚式には髪型マナーがあるんです。
髪型マナーと一緒に、結婚式にぴったりなヘアアレンジをショート・ボブ・ロングのレングス別にご紹介します。
参列する前に知っておこう、結婚式の髪型マナー
■1. ダウンスタイルは避けること
ロングヘアをそのままおろす、ダウンスタイルは基本的にNG。
「食事の時に髪をかきあげる事になり、衛生的によくない。」
「挨拶等でお辞儀をするときに、顔に髪がかかってしまい清潔感がない。」
という主な二つの理由で、避けるべきと言われています。
■2. 派手すぎないように

出典: shutterstock
派手な髪型は避けましょう。
結婚式の主役は、新郎新婦です。
おしゃれして参加したいところですが、花嫁より目立つようなことはないようにするのがマナー。
「派手な盛り髪、大きすぎるコサージュ、過度なラメ、花嫁とかぶるようなヘアスタイル」はしないようにしましょう。
■3. NGなヘアアクセサリー

出典: shutterstock
結婚式にはNGなヘアアクセサリーとして、以下のようなものがあります。
毛皮・ファー・革製品:「動物の殺生」を連想させるため、縁起が悪いとされています。フェイクファーでも毛が抜けて飛んでしまい、食事に入ってしまうためよくないです。
ブラックパール:黒はお葬式などで使われることが多いため、結婚式では避けましょう。
花嫁とかぶるヘアアクセサリー:主役である花嫁と被りそうなヘアアクセサリーはしないように。例えば、白のアクセサリーや、真珠やお花のアクセサリーです。
カジュアルすぎるヘアアクセサリー:シュシュやカチューシャなどは、結婚式などのフォーマルな場に合わないので避けましょう。
■4. 服装に合わせて
せっかくのお祝いの場である結婚式なので、素敵なヘアアレンジでのぞみたいですよね。
自分のドレスに合ったヘアアクセサリーを選びましょう。
ドレスの色と同じ色のアクセサリーを身につけると、統一感が出てよさそうです。
結婚式にぴったりな髪型【ショート編】
■軽い編み込みで、髪に流れを

出典: up.myreco.me
やわらかく編み込んでスタイリング剤でしっかり固めたアレンジ。
髪に流れがあっておしゃれですね。
途中で髪が崩れることのないよう、しっかりキープしてくれるスタイリング剤を使うことをおすすめします。
■前髪をバレッタで留めて

出典: latte.la
前髪をバレッタで留めるだけでも、いつもと違う特別感を出すことができます。
前髪をあげると髪が顔にかかることがなく、顔が明るく見えますね。
伸ばしかけの長め前髪の方におすすめのアレンジです。
■ショートのナチュラルアップスタイル
波ウェーブになるよう巻き、トップの髪をくるりんぱ。
サイドの髪をそれぞれねじってピンで留めて完成のアレンジ。
ゴールドのヘアピンをきれいに並べてつけたら、控えめだけどおしゃれなワンポイントになりますね。
■髪の流れとヘアピンでおしゃれに
こちらも、ヘアピンをうまく使ったおしゃれなアレンジ。
髪の流れとヘアピンの留め方がきれいで、芸術的ですね。
ショートは髪を結ぶとなると限りがあるので、ヘアピンをうまく利用するといいでしょう。
結婚式にぴったりな髪型【ボブ編】
■編み込みのまとめ髪で華やかに

出典: latte.la
編み込みと三つ編みを使ったまとめ髪アレンジ。
編み込みはほぐすことでボリュームが出て、華やかな髪型になります。
少しずつ指でつまんで、程よくほぐすとうまく仕上がりそうです。
■ローポニーで大人な雰囲気に

出典: latte.la
3分の2の髪を右側で結び、残りの左側の髪を巻きつけた、おしゃれローポニー。
簡単なのにこなれ感のあるアレンジですね。
ポニーテールのゴムを隠すこともできるので、一石二鳥です。
■大人かわいいハーフアップスタイル

出典: up.myreco.me
三つ編みを使った、大人かわいいハーフアップアレンジ。
控えめだけど女の子らしいかわいさも感じられるヘアスタイルですね。
アクセサリーのリボンともよく合っていて、とってもキュート♡
■センターの三つ編みが特徴的なハーフアップ
大きめの三つ編みが特徴的なハーフアップ。
毛先の外ハネが今っぽくておしゃれですね。
外側に向かってきつめにしっかり巻くのがおすすめ。
■小さめお団子がかわいいアレンジ
ねじりとお団子を取り入れた、シンプルで上品なヘアアレンジ。
ボブだからできる、小さいお団子が可愛らしいですね。
どんなドレスにも合わせられる、優秀な髪型です。
結婚式にぴったりな髪型【セミロング・ロング編】
■くるりんぱと三つ編みのシニヨン

出典: up.myreco.me
くるりんぱと三つ編みを使って、きれいにまとまったシニヨン。
すっきりとした見た目になり、上品さも感じられるアレンジですね。
ジグザグの分け目は、しっかりとほぐすことがポイントです。
■三つ編み3つのローポニー

出典: up.myreco.me
襟足以外の髪を3つに分けてそれぞれ三つ編みをし、くるりんぱをした襟足の髪とまとめて完成のアレンジ。
ポニーテールの間から見える細めの三つ編みがおしゃれですね。
大人っぽく落ちついた雰囲気になります。
■ワンランク上のサイドテール

出典: up.myreco.me
人と差をつけたい、ワンランク上のアレンジをしたいときは、サイドテールが◎。
サイドの髪を2回ずつくるりんぱして、ひとつにまとめただけの簡単アレンジ。
毛先を巻いて全体をよくほぐすことで、ふんわりした印象になりますね。
■フィッシュボーンで編みおろしスタイル
話題のフィッシュボーンを使ってひとつにまとめたアレンジ。
おしゃれ上級者に見えるフィッシュボーンですが、意外と簡単にできてしまう編み方なんです。
フィッシュボーンがうまくできるか不安な方は、三つ編みに変えても◎
■ゴム2つ・ヘアピン2本で完成のアレンジ
ゴム2つとヘアピン2本でできてしまう、ギブソンタック風スタイル。
後れ毛をきれいに巻いて、おしゃれにキメちゃいましょう。
結婚式だけでなく浴衣ヘアにも使えますよ。
マナーはしっかり守って、おしゃれしましょ
結婚式には様々な髪型マナーがあります。
せっかくの幸せの場、失礼のないようマナーを守りながらおしゃれして参列しましょう。
「知らなかった」は恥ずかしい。友達の結婚式での“お呼ばれマナー”基本+α|MERY [メリー]
友達の結婚式に参加する時のマナーをご紹介します。20代の初めて友達の結婚式に参加する女性に役立ちそうな+αの情報もまとめました。招待状の返信、ご祝儀、当日の受付、服装など結婚式のマナーって実はたくさんあるんです。マナーをしっかり覚えて、素敵なレディになりましょう。お友達の結婚式が人生で1番のものになりますように♡