なんで生理期間って肌荒れしちゃうの?女の子の日も美肌で過ごすための理由&対策
月に一度訪れる生理はただでさえ厄介なのに、肌荒れまで引き起こすから困らされてばかり。せめて肌だけは言うこと聞いて!と思いますよね。そこで今回は、生理期間中でも美肌でいるための対策を、肌が荒れる理由を学びながら紹介。美肌を作ってくれるおすすめのアイテムもまとめました。
ただでさえイライラしてるのに〜!

出典: www.pexels.com
月に一度やってくるあいつは、今月も私を困らせる。
ただでさえ、お腹が痛かったり情緒不安定になってイライラが止まらないのに…。
肌荒れまでもが私を襲う。
なんで生理期間中って肌荒れを引き起こすんだろう?
できれば、生理期間は心も身体も穏やかに過ごしたい。
なんて思う女の子たちは数知れず。
そこで今回は、生理期間中でも美肌でいるための対策を、肌が荒れる理由を学びながらチェックしていきましょう〜!
生理期間に肌が荒れる理由って?
■ホルモンバランスの乱れ

出典: unsplash.com
生理期間に肌が荒れてしまう原因を学んでいきましょう。
生理期間は女性ホルモンの分泌量が減ってしまったりとホルモンバランスが乱れがちに。
そのため、生理期間は肌が敏感になって肌荒れが起こりやすいんだとか。
■肌バリアが低下しちゃう

出典: unsplash.com
また、生理期間は肌バリアが低下してしまい、外的刺激からのダメージが受けやすいそう。
この外的ダメージによって肌の水分や油分のバランスが変化してしまい、肌荒れが引き起こされるそう。
■精神的ストレスも

出典: www.pexels.com
精神的なストレスも肌の大敵。
生理中はお腹が痛いだけでなく、心も沈んでいることが多いですよね。
そんな心のストレスも肌荒れに関係してくるんだとか。
■+α 特に荒れやすいのは“生理前”

出典: unsplash.com
生理期間の肌荒れで特に注意してほしいのが“生理前”。
生理前は黄体ホルモンが多く分泌されることにより、皮脂量が増え、顔が脂っぽくなってしまったり、毛穴に汚れが詰まりやすくなってしまうんだとか。
そのためニキビができやすくなったりと肌荒れが起こりやすいんです。
肌荒れ対策を始めよう!
■肌を清潔に保つことが第一

出典: unsplash.com
生理期間に肌荒れが起こってしまう理由がわかったところで、続いては肌荒れ対策について学んでいきましょう。
皮脂分泌が活発な生理期間は、とにかく肌を清潔に保つことが大切なんです。
肌トラブルの原因になりうるメイク汚れなどは残さないように、毎日しっかりクレンジング&洗顔をしましょう。
ただ、この時肌を刺激しすぎてしまうと肌荒れがさらに悪化してしまう可能性もあるため、優しく丁寧に洗顔をすることを心がけてくださいね。
■肌に優しいベースメイクを心がける

出典: latte.la
生理期間の肌はとても敏感。
そのため、毎日のスキンケアだけでなくベースメイクも肌に優しいものを選ぶのがおすすめです。
肌荒れを気にして厚いベースメイクをしたくなる気持ちもわかりますが、肌荒れが悪化してしまうこともあるので、なるべくナチュラルメイクをしましょう。
■外的ダメージから肌を守る

出典: www.pexels.com
肌が敏感な状態だと、外的ダメージもいつも以上に受けやすくなってしまうんです。
特に紫外線ダメージには注意して。
紫外線は肌の色素沈着だけでなく、乾燥を引き起こして皮脂分泌をより活性化させたりと、肌トラブルを引き起こす要因の一つ。
生理期間は紫外線対策を慎重にすることが大事ですよ。
■心身ともにリラックスする

出典: www.pexels.com
心も身体も不安定な生理期間は、とにかく心身ともにリラックスすることを心がけて。
不規則な食生活や睡眠がストレスになってしまい、肌荒れに繋がってしまうため、生理期間はいつも以上に規則正しい生活をすると、肌荒れも抑えられますよ。
美肌を作るおすすめアイテム
■洗顔料でしっかり汚れをOFF

出典: lipscosme.com
<薬用洗顔フォーム しっかりタイプ(医薬部外品)>
▷クレアラシル
ニキビの原因菌であるアクネ菌をしっかりと洗浄してくれる薬用洗顔フォーム。
毛穴に詰まった汚れや余分な皮脂などを落として、ニキビ予防をしてくれます。
「たかが洗顔、されど洗顔」美肌か否かが試される正しい洗顔術で、いざ肌革命!|MERY [メリー]
毎日することってどんどん適当になっていく…。あなたの洗顔方法正しいですか?今回は肌革命を起こすをテーマに正しい洗顔方法をご紹介。適切な温度、弾力のある泡づくり、肌への触れ方。さらには週に1回ケアしたい洗顔術をご紹介。この洗顔方法をマスターして憧れの美肌を目指しましょう♡
■肌に優しい水ファンデーションを

出典: lipscosme.com
<ははぎく水おしろい>
▷石澤研究所
油分やアルコールが含まれていない、肌に優しい水ファンデーション。
化粧水のような軽いテクスチャーでつけられるのが魅力です。
化粧水のようなつけ心地に惚れちゃう。水ファンデーションで究極のナチュラル肌を|MERY [メリー]
この記事では、すっぴんのようなナチュラルな肌に仕上げてくれる「水ファンデーション」について紹介。水ファンデーションの魅力やどんな肌質の人におすすめなのか、使い方を説明しています。また、『Visee Riche(ヴィセ リシェ)』や『ははぎく水おしろい』などのおすすめの商品も一緒にまとめました。
■フェイスミストで乾燥知らずの肌に

出典: lipscosme.com
<グローミスト>
▷RMK(アールエムケー)
キメの細かいミストが肌をふんわりと包み込んで、しっとりとした肌に仕上げてくれるミスト状化粧水。
こちらはフレッシュでみずみずしいカシスの香りです。
お風呂上がりの10分間が命なんです!シュッと保湿してくれるミスト化粧水5選|MERY [メリー]
気を抜いてしまいがちなお風呂上がり。しかし、実は入浴前よりも入浴後の方が肌が乾燥してしまうのです。そこで入浴後、スピーディに乾燥から肌を守ってくれるミスト化粧水を5つご紹介。お風呂上がりにシュッと吹きかけて乾燥から肌を守って♡さらに透明感のある、うるもち肌を目指しませんか?
■美容液で肌の集中ケアを

出典: lipscosme.com
<メラノCC 薬用しみ集中対策液(医薬部外品)>
▷ロート製薬
ニキビ跡や毛穴など気になる肌に潤いを与えてくれる美容液。
ビタミンCとビタミンE誘導体の2つのビタミンがたっぷり配合されていて、健やかな肌へと導いてくれます。
美容液でニキビ肌を集中ケア。おすすめのプチプラ・デパコス・韓国コスメを紹介|MERY [メリー]
この記事では、ニキビ対策に特化した美容液を紹介。『無印良品』や『ORBIS(オルビス)』などのプチプラから『LANCÔME(ランコム)』や『Kiehl's(キールズ)』などのデパコス、『CLIO(クリオ)』や『Klairs(クレアス)』などの韓国コスメまでの15種類の美容液をまとめました。
女の子の日だってずーっと美肌で

出典: latte.la
気分も肌も負のループで厄介な生理期間。
ちょっとでも気分を上げるためにも、肌荒れをしてしまう原因&対策をしっかり学んで、女の子の日でも美肌でいちゃいましょう。
生理前って、どうしてニキビができるんだろ。予防法&対策スキンケアをチェック|MERY [メリー]
月に一度やってくる、生理。どうしてか生理前になるとほぼ毎月ニキビができてしまうので、その期間はとっても憂鬱な気分になります。今回はそんな生理前にできてしまうニキビの予防法とできてしまった後に使えるスキンケアコスメをまとめました。まずは、どうして生理前にニキビができてしまうのか知るところからスタートしましょっ。