更新:2019.08.09
作成:2019.08.09
シャツワンピース着こなせる人9割お洒落説。ゆるっと涼しげなトレンドワンピ着回し術
買ってはみたものの、難しい。こんな経験はありませんか?この記事では2019年トレンドのベージュのシャツワンピースの着回しテクをご紹介します。合わせるアイテムで印象を変えたり、バッグや靴でテイストを変えることで、もっと着回しの幅が広がるはず。どのコーデもとても可愛いのでシャツワンピースを持ってない人も欲しくなりますよ♡
あ、また着てる〜!
「あ、また着てる〜!その服好きなんだね。」
友達に何気なく言われたこの言葉。そんなにいつも着てるかな?と頭にはてなが浮かんだ。
ーアイテムで着回すー
「いつも着てるね。」のその真相。
それはきっと着回しの問題です。毎回同じテイストならコーデの印象も決まってしまうかもしれません。
この記事ではコーデのテイストがマンネリ化しないテクニックをご紹介します。
■まずはシンプルにワンピースとして
ボタンを全部留めてワンピース単体で着るコーデ。
リュックとサンダルで合わせて、一気にメンズライクな印象に。ワンピースのふんわりとも合っていて可愛いですよね。
■羽織にすることでサブポジションに
やわらかい印象を与えるベージュのワンピース。ボタンを開けて羽織る形にすることでマンネリ化を防ぐことができますよ。
夏場も夜はひんやりするので調節できる上着としても活躍しそう。
■ロング×ロングでゆるっと
あえてワンピース×ワンピースの組み合わせにすることでサラッと。
スカートとシャツワンピのロング丈を被せても、やわらかい素材なので喧嘩しないで済むはず。
■ワンピース<トップスっぽく着る
ベルトでウエストマークをしてメリハリのあるコーデに。ワンピースとしてではなく、トップスっぽく着ることで締まりのある印象になりますよ。
ー喧嘩しないアイテムの選び方ー
■大きめカゴバッグは涼しげ&締め色
サブアイテムで主役を替えるのはいかが。ベージュで統一したコーデにトーンの強いブラウンを入れることで全体が締まって見えますよ。
ウッドビーズトート
¥8,690
『FREAK'S STORE(フリークスストア)』
一点一点手編みで作られているというこちらのバッグ。中に巾着が入っているので中身が見えないのも安心ですね。
■ボディバッグでメンズライクに
ふんわりやわらかい印象のワンピースもボディバッグと合わせることでメンズライクになりますよ。
ボディバッグはスニーカーとの相性も抜群。コーデに取り入れて統一感を出してみてくださいね。
ウエストバッグ
¥6,050
『MILKFED.(ミルクフェド)』
モノトーンのシンプルなウエストバッグ。斜め掛けでも使えるので、コーデのマンネリ化を防ぐことができそう。
■足元まで抜かりなくベージュで統一
続いてはサンダルにご注目。ベージュコーデにはベージュサンダルが相性の良い組み合わせ。
足元で印象は全然変わるので、つま先まで抜かりなく仕上げて。
メッシュ編みフラットシューズ
¥11,000
『ADAM ET ROPE(アダムエロペ)』
メッシュ編みになっているので夏場の暑い時季でも足が蒸れるという心配もありません。程よく抜け感があるので、コーデとバランス良く合わせることができます。
■メンズライクならスニーカーorスポサン
メンズライクに合わせるなら、スニーカーかスポサンと合わせるのがべスト。
どちらの靴も比較的どんなコーデとも合うので一足は持っていて後悔しないアイテムですよ。
Nベルトサンダル
¥3,630
『niko and...(ニコアンド)』
白のスポーツサンダル。ベルトが太めなのでしっかりと固定することができます。甲と足首のベルトを調節することができ、フィット感もあるのでストレスフリーではくことができますよ。
スニーカー
¥6,600
『CONVERSE(コンバース)』
ハイカットのスニーカー。シンプル、カジュアル、ナチュラルな服と合うので一足は持っていると重宝するはず。
いっぱい服持ってて羨ましい!
いっぱい服持ってるだって。
嬉しいな。
コツ?コツはねシャツワンピースを着回すだけ。
ぜひあなたも実践してみてくださいね。
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す