大胆に切らなきゃ、君は気づいてくれないんでしょ。新卒1年目女子の恋仕舞いtalk
新卒1年目、社会人になって最初の年。学生時代から付き合っている彼との「すれ違い」に心を悩ませている、そんな女の子に向けて3人のお話をご用意しました。変化に気づかない、接点が減った、価値観のズレ、あなたならその恋にどんな結末を用意する?併せて1冊の哲学書とLINEスタンプ、デニムサロペットをピックアップしてみました。
そんな簡単に、ポイッなんてできないよ
※社会人になって別れるカップルは48%
社会人になって「学生時代の彼/彼女と別れた」人はなんと48%!
1.大胆に切らなきゃ、君は気づいてくれない
<talk1|髪>
最近髪を切ったの。
彼には内緒で、5センチ。結構思い切ったと思わない?
昨日のデートで彼が全然気づいてくれなくて。
「美容院行ったんだ」って報告したの。
そしたら、彼はひとこと「ん、雰囲気変わったね」って。
■それは愛される恋ではなく、愛せる恋か
¥1,362
エーリッヒ・フロム(著), 鈴木 晶(翻訳)
(紀伊國屋書店)
ドイツの社会心理学者・哲学研究者フロムによる「愛とは何か」を問う不朽の名作。
フロムによると、「愛されているから愛する」という愛は幼く、「愛するから愛される」という愛が成熟した証なのだそう。
あなたは彼のことを「愛する」覚悟がありますか?
自分の胸に尋ねてみて。
2.昨日観たテレビの話は、もうできない
<talk2|LINE>

出典: latte.la
学生時代から付き合いを続けて、もう3年目。
お互いの長所も短所も好きなものも嫌いなものもなんだってわかる。そんな気がする。
だけど社会人になって、何を話せば良いのかわからなくなった。

出典: 17kg.shop
彼の仕事の話を聞いてもよくわからないし、気づけばお互い愚痴っぽくなってしまう。
「昨日の〇〇面白かったよね!」なんて、好きなお笑い番組の話もできなくなった。
LINEのトーク履歴を遡っては悲しくなるの、私だけかな?
■ただひとこと「会いたい」って言えれば

出典: prtimes.jp
忙しい時や会えない時などの「すれ違い」が気になっても「会いたい」という気持ちを伝え続けることが大事かも。
長年付き合っていて今更恥ずかしい…そんな時は
LINEの「クリエイターズスタンプ」に頼ってみて。
>>セブ山さんの「会いたい村 」スタンプ♡

出典: unsplash.com
『セブ山』さんという方のクリエイターズスタンプは、
絶妙なゆる感と勢いのあるストレートな愛情表現が魅力的。
中でもおすすめは「会いたい村[拡張エディション]」。
忙しい時は文章は少なくして、その分気持ちを簡潔に
伝えられるスタンプを選んでみましょう。
3.あれ、そういうの好きだったっけ?
<talk3|170円>
■うやむやにするのはNGですよ
>>「ちょっとそこまで」って誘ってみる?
恋を仕舞う、それもまた選択だろう

出典: latte.la
泣いた夜も満たされた夜も、君と居られてよかった。
そう思えたなら、この恋を仕舞うのも悪くない。
新たなスタートラインにたった、私の精一杯の決断。