更新:2019.07.06 作成:2019.07.06
唇のくすみを改善したい♡おすすめリップケアプロセス&カバー方法を解説
唇のくすみは顔全体を暗く見せてしまいます。どうしたらいいのか悩んでいる方も多いはず。今回はリップスクラブやオレンジリップなどの、唇のくすみをケアするアイテムを4点ご紹介します。特徴や使い方、おすすめアイテムなどを徹底的に解説します。
それ、唇のくすみのせいじゃない?

出典: girlydrop.com
すっぴんの顔を見たら、すごく顔色が悪い!そんなことありませんか?もしかしたら、それは唇のくすみが原因かもしれません。実は唇はとてもデリケートな部分。血行不良や乾燥、紫外線や口紅をしっかり落とせていなくて起きてしまう色素沈着などでくすんでしまいます。今回は唇のくすみのケアやカバー方法をご紹介します。
ターンオーバーを促してくれるリップスクラブ
■特長や使い方

出典: lipscosme.com
リップスクラブは、唇の古い角質を落としてターンオーバーを促してくれます。唇のターンオーバーは肌と比べて早いと言われているので、毎日ではなく週に1~2回程度がいいかも。また、ゴシゴシこすってしまうと逆に唇が傷ついてしまうので、優しく丁寧に使いましょう!
①唇を少し水で湿らせましょう
②適量のスクラブを手に取り、円をかくようにコロコロと唇を優しくマッサージしましょう
③唇が滑らかになってきたら、ぬるま湯でよくすすぎましょう
"リップスクラブ"のススメ▷週1〜2回のピーリングでちゅるんっと生まれ変わる唇|MERY [メリー]
リップスクラブ、みなさんしていますか?単語は知っているけど使ったことない、いまいち使用方法が分からない、という方に、リップスクラブのハウツーをご紹介します。おすすめのリップスクラブも一緒にみていきましょう。ちゅるんっと生まれ変わった唇を、手に入れる秘密が隠れているかも。
■おすすめアイテム01:LUSH

出典: lipscosme.com
バブルガムフレーバー リップスクラブ / LUSH(ラッシュ)
名前の通り甘い香りがするリップスクラブ。ピンクの可愛い色合いもテンションが上がっちゃいますよね。ホホバオイルが配合されているので、ツヤ感もプラスできます。赤ちゃんみたいな唇になると話題になったリップスクラブです。
■おすすめアイテム02:REVLON

出典: lipscosme.com
レブロン キス シュガー スクラブ / REVLON(レブロン)
手軽にケアできるのが嬉しいスティックタイプのスクラブ。塗るだけで角質ケアができるのが嬉しいポイントです。お値段もお手頃なので、初めてリップスクラブを使う方にもおすすめです。
口紅でくすみをカバー
■特長

出典: lipscosme.com
オレンジ系のリップはくすみを補整してくれる役割があるのだとか。また、普通に塗ってもくすみを補整してくれますが、下地としてオレンジリップを仕込むと唇がトーンアップして綺麗な発色に。オレンジ以外のリップを使うときにも試してみてください。
■おすすめアイテム01:CANMAKE
メルティールミナスルージュ 03 フェミニンコーラル / CANMAKE(キャンメイク)
普段あまりオレンジ系のリップを使わない方は、まずはコーラルからチャレンジしてみてはいかがでしょうか?唇の上でとろけてフィットする、なめらかな質感で塗りやすいのが嬉しいポイント。中央のハートの可愛さでテンションも上がっちゃいそう!
■おすすめアイテム02:CEZANNE
ラスティンググロスリップ 501 オレンジ系 / CEZANNE(セザンヌ)
スルスルと塗れてツヤ感も与えてくれるセザンヌの大人気商品、ラスティンググロスリップ。オレンジでもシアーな発色なので口元に明るい印象をプラスできます。また、試してみやすいお値段なので一本持っていても損はしないはず。
UVカットリップで保湿と紫外線対策
■特長

出典: girlydrop.com
紫外線は唇にとっても大敵。日焼けや乾燥といった日常生活で起きてしまうトラブルで、唇はどんどんくすんでしまうそうです。UVカットしてくれるリップで、紫外線対策と保湿を両方叶えましょう!
年中無休で必要です。すっぴん唇を守るプチプラUVカットリップ13選|MERY [メリー]
夏だけケアすればいいや~と思っている人も多いかもしれませんが、紫外線は一年中容赦なく降り注いでいるんです。ぷるんとした赤ちゃんのようなすっぴん唇を保つにはUVカットリップでケアすることが重要です。今すぐ買えるプチプラUVカットリップで、すっぴん唇を守りましょう!
■おすすめアイテム01:スキンアクア
スキンアクア リップケアUV / ロート製薬
日焼け止めブランドのスキンアクアから出ているリップクリームです。色がつかないのでメイク規定がある学生さんにもおすすめ。もちろん、いつものリップメイクの前に使うのにもぴったりです。ポーチに一本は入れておきたいリップクリームです。
■おすすめアイテム02:FLOWFUSHI

出典: up.myreco.me
LIP38℃ Lip Treatment / FLOWFUSHI(フローフシ)
唇を綺麗に見せてくれるリップトリートメント。バーム効果とUVカット効果があるので、乾燥と紫外線対策もバッチリできます。色素沈着しにくいピグメントのみを採用していたり、リップグロスとしても使えるので、一本で美しい唇を演出することができます。
選び方は“どの色を補給したいか”。5色のフローフシ38℃リップ、あなた用を教えます!|MERY [メリー]
FLOWFUSHI(フローフシ)の“LIP38℃ リップトリートメント”。インスタグラムでもよく見かけるコスメですよね。理想の唇は38℃と言われているけど、どのリップトリートメントを使えば近づくことができるんだろう?今回は定番の5色のリップトリートメントの特徴をまとめました。どの色を補給したいか、で選んでいきましょう。
美容液でくすみをケア
■特長や使い方

出典: girlydrop.com
リップクリームなどでもなかなか乾燥などのトラブルが改善されない時には、唇用の美容液を使ってみるのはいかがでしょうか?リップクリームよりも保湿成分や美容成分がたっぷり含まれているものがたくさんあります。また、リッププランパーやリップエッセンスと表記されることもあります。
■おすすめアイテム01:dプログラム

出典: lipscosme.com
リップモイストエッセンスカラー / dプログラム (医薬部外品)
荒れやかさつきを予防してうるうるの唇へと導いてくれます。また、縦じわもカバーしてくれてうっすら色もつくのでこれ一つでお出かけもできそうです。
リップ美容液を使ってすっぴん唇に自信を持とう。理想に近づくブランド13連発|MERY [メリー]
乾燥とは無縁の、うるうるでツヤのある唇って憧れですよね。そんな唇は「リップ美容液」でケアすることで手に入るかも。こちらの記事ではデパコス・プチプラ・オーガニックを含む自然派のおすすめアイテム13選を紹介しているので、気になる人は早速チェックしてみてくださいね。
■おすすめアイテム02:無印良品

出典: lipscosme.com
リップエッセンス / 無印良品
SNSなどで保湿力が高いと話題になった無印良品のリップエッセンス。カラーは画像のピンクのものの他に無色のものもあります。就寝前の保湿にはもちろん、日中のメイクのリップ下地やグロスがわりにも使えます。
保湿力がハンパないって噂です♡潤ツヤ唇叶う、無印良品のリップエッセンスとは|MERY [メリー]
寝ている間に潤ツヤ唇が叶うとSNSなどで話題を呼んでいる、「無印良品」のリップエッセンスについて紹介します。プチプラだけど高機能なアイテムで人気の「無印良品」。その中から紹介するリップエッセンスは唇を乾燥から守り、潤いとツヤを与えてくれる美容液なんです。乾燥が気になるこれからの季節に、美容液を取り入れてみませんか。
くすみなんて飛ばしちゃおう!

出典: up.myreco.me
唇の印象は顔の印象を左右する大切なポイント。唇のくすみなんて飛ばして、明るい印象の顔を手に入れましょう!