カサカサに悩む乾燥肌さん。プチプラのファンデーションで潤い肌、手に入ります
「乾燥肌で、ファンデーションを塗るとカサカサになっちゃうのが気になる。」そうお悩みの方に読んでもらいたい記事です。こちらではリキッド・パウダー・クリーム・クッションのタイプ別に乾燥肌さん向けのファンデーションを紹介しています。プチプラのものを厳選したので、お財布に優しいのもポイントです♡
ファンデを塗ると乾燥が気になる
ファンデーションを塗ると、肌がカサカサに…。
でも、メイクに欠かせないアイテムだから困っている。
そうお悩みの皆さん、保湿してくれるファンデーションを選んでしっとり肌を叶えましょう!
今回はプチプラに特化して、タイプ別にアイテムをご紹介。理想のものと巡り合えますように♡
type1:リキッドファンデ
■崩れにくくカバー力◎|ETUDE HOUSE
ダブルラスティング ファンデーション
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
24時間崩れにくく、薄づきながら細かい凹凸もカバーしてくれるのだとか。
乾燥だけでなく皮脂崩れも防ぐので、Tゾーンなど部分的にテカリが気になる人にも嬉しいですね。
ピンク系・ニュートラル系・イエロー系の計12色展開だから、イエベさんもブルベさんも自分に合ったものが見つかりそう。
■ソフトマットな肌に|REVLON
レブロン カラーステイ メイクアップ D
REVLON(レブロン)
ムラなくのびて肌にフィット。
毛穴やシミをカバーしながらつけたての“キレイ”が長持ちします。
ナチュラルでソフトマットな肌に仕上がりますよ。
■軽いつけ心地|MAYBELLINE NEW YORK
スーパー ミネラル リキッド ロング キープ
MAYBELLINE NEW YORK
(メイベリン ニューヨーク)
肌呼吸できるような優しいつけ心地で、サテンマットな肌が完成。ミネラル パールがくすみのない、明るくて健康的な肌を演出してくれます。
■光を味方につける|excel
スキンティントセラム
excel(エクセル)
“素肌以上の透明感”が手に入る、美容液81%のファンデーション。メイクをしながらもスキンケアしたかのような保湿感で、ツヤの溢れる肌に。
化粧下地なしで使える手軽さもポイントです。
■40種類から選べる|innisfree
マイファンデーション
innisfree(イニスフリー)
その名の通り、自分のなりたい肌に合わせて選べるアイテム。40種類から潤い・カバー・カラーを選ぶことができちゃいます。
色のくすみを防いでくれるから、透明感のある肌が続くのだそう。
type2:パウダーファンデ
■カシミアのような上質感|ORBIS
カシミアフィットファンデーション
ORBIS(オルビス)
くすみ・ハリツヤ・粉ふきに悩む、乾燥した肌に使いたいファンデーションです。
スフレ生まれだからふんわり軽いつけ心地。
まるでカシミアのような、しっとり上質な肌を叶えてくれます。
■ヌーディな肌に|Visee
ヌーディフィット ファンデーション
Visee(ヴィセ)
気になる色むらや毛穴を隠しながらも、ヌーディな印象をゲットできちゃうアイテム。
ひと塗りでさっと広がり、塗りやすいのも◎。
ナチュラルな立体感も出してくれます。
■持ち運びしやすい|kiss
プライムモイスト ライトファンデーションUV
kiss(キス)
毛穴・くま・シミ・くすみ・そばかすといった、あらゆる悩みを極薄仕上げでカバー。
肌にピタッとフィットし、潤いを逃しません。
鏡がついているので、持ち運びにもぴったりです♩
■コスパ抜群|CEZANNE
UVファンデーションEX プラス
CEZANNE(セザンヌ)
ケース付きでこのお値段と、コスパの良さが魅力的。
その実力もお墨付きで、崩れにくく透明感のある肌が続くのだとか。
ナチュラルに仕上げたい人におすすめです。
type3:クリームファンデ
■均一な肌に補正|INTEGRATE GRACY
モイストクリーム ファンデーション
INTEGRATE GRACY(インテグレート グレイシィ)
しっとりとツヤやかで、肌年齢を感じさせない仕上がりが特徴。化粧もちに優れ、時間が経ってもくすみを感じさせません。オールシーズン使いやすい処方。
■トーンアップして見せる|DHC
DHC薬用PWクリームファンデーション
(医薬部外品)
DHC(ディーエイチシー)
カバー力の高さと、トーンアップ(メイクアップ効果による)を兼ね備えた薬用のアイテム。
ビタミンC誘導体を配合し、メイクしながらスキンケアもできちゃうというのもびっくりですよね。
SPF41・PA+++だから、紫外線対策にも。
■若々しいツヤ肌に|KISSME FERME
明るくカバー クリームファンデ
KISSME FERME(キスミー フェルム)
最近肌悩みが増えてきたかも、という人はこちらをチェックしてみて。年齢による肌悩みをカバーし、若々しく明るい肌を叶えてくれます。
化粧下地と仕上げ用おしろいも揃えて、ライン使いするのがおすすめみたい。
type4:クッションファンデ
■一つで四役|Witch’s Pouch
モイスチャーライズ カバー クッション
Witch’s Pouch(ウィッチズポーチ)
スキンケアからメイク下地、日焼け止め、ファンデーションまでがこれ一つで完了!短時間でベースメイクが完成するから、忙しい朝の味方なんです。
可愛らしいパッケージに、気分も上がっちゃいます♡
■メリハリ感を演出|L’OREAL PARIS
ルーセントマジック クッションルミエール
L’OREAL PARIS(ロレアル パリ)
額・両頬・鼻筋・あごに光を集め、立体感とメリハリ感のあるツヤ肌に。タップするだけで簡単にヌーディな肌へと導いてくれますよ。
■定番で支持を集める|MISSHA
M クッション ファンデーション(モイスチャー)
MISSHA(ミシャ)
クッションファンデの代表格といっても過言でない、人気ブランド。
こちらはその中でも潤いにこだわったアイテムです。
リキッド+粉で仕上げたような、輝きのある美肌に見せてくれます。
保湿力のあるファンデーションでしっとり肌に♡プチプラ・デパコスのおすすめ12選|MERY [メリー]
ファンデーションによる肌のカサつきが気になるみなさん、集合〜!こちらでは保湿力のあるプチプラ・デパコスファンデーションを紹介しています。メイクをしている間もしっとり肌をかなえてくれる実力派のアイテムを揃えたので、自分にぴったりのものを見つけてメイク中の肌の乾燥に終止符を打ちましょう!
プチプラファンデで乾燥を防ごう!

出典: lipscosme.com
メイク中の乾燥は、プチプラのファンデーションで防げるみたい。
お財布に優しくて、お悩み解決もできるなんて嬉しいですね♩
カサカサ肌+粉ファンデ=砂漠肌。ぷるっぷるの潤いのある弾力肌になる4つの方法|MERY [メリー]
水分が無く、カサカサとした肌にパウダーファンデーションを重ねると、地割れしたような砂漠肌になってしまいます。肌を乾燥させずに、潤いがあってぷるぷるにさせるには今までのケアを改善していく必要があるかもしれません。今回は、乾燥肌になる原因と解決策をいつくか紹介していきます。自分の肌に合うファンデーションを見つけて下さいね♡