ドライヤーの使い方は正しい?髪がうねる、広がる。梅雨のヘアは乾かし方で対策
雨降ると髪の毛がうねる、広がる。そして前髪は割れる。そんな悩み多き、梅雨のヘアスタイルは乾かし方が鍵。梅雨の髪悩みの対策となる正しいドライヤーの使い方をご紹介します。ドライヤーの正しい使い方で、湿気に負けない雨の日もかわいいヘアスタイルをキープしましょう。
梅雨の髪悩みはドライヤーで解決できる?

出典: unsplash.com
ああ、今日も雨か…。
雨が降ると履いていく靴が変わるし、
靴が変わるから服装も変わる、
服装も変わるから髪型も変わる。
雨はキライです。
特にイヤなのは、セットしたヘアスタイルが変わること。
電車に写る自分の髪型を見て萎えちゃいます。
雨が降ると髪の毛のうねりが気になる
■step 0:髪に潤いを与える
乾燥した髪の毛が雨や湿気などの水分を吸うことで、うねる。
うねりを改善するためには髪の毛に潤いを補給することが鍵。
そこでオススメしたいのが「davines(ダヴィネス)」の「オイ ミルク」です。
スプレーがミルクに変化するトリートメントで、タオルドライした髪の毛に満遍なくスプレーすることで髪の毛に潤いを与えることができますよ。スプレーをしたら、ブラッシングしましょう。
雨や湿気の多い天気は、たちまち髪が水分を吸い、元々ののくせやうねりが出てきてしまうのです。
オイ ミルク/¥3,024
■step 1:根元を乾かす

出典: shutterstock
乾かすときは、根元から。
ドライヤーと髪の毛は10cm程度離して当てるようにしましょう。
■step 2:髪を引っ張るようにして乾かす

出典: lipscosme.com
そして、ここが最大のポイント!
うねり髪対策のための乾かし方は、
全体の髪の毛を下へ軽く引っ張るように乾かしましょう。
「SALONIA(サロニア)」の「ストレートヒートブラシ」を使えばたった2分で簡単にナチュラルなストレートヘアになれますよ。
ストレートヒートブラシ/¥4,298
雨が降ると髪の毛が広がる
■step 0:洗面所で乾かさない
■step 1:ドライヤーは上から下に当てる
■step 2:最後に冷風を当てる

出典: shutterstock
最後に冷風を当てて、
キューティクルをしっかり引き締めるのも
ポイントなのです!
雨が降ると前髪がぺたんこになる

出典: latte.la
前髪にかけている。
前髪の調子で顔のコンディションまで変わると思うから
前髪は「かわいい」の要だと思っています。
そんな前髪が湿気でぺたんこになったり、割れたりしたら…。
■step 1:こめかみから中央に向けて乾かす

出典: shutterstock
前髪は左右のこめかみから
中央に向けて乾かすのがポイント。
こうすることで、前髪が割れなくなるのです。
下を向いて中央に向かってクロスするように
ドライヤーを当てて乾かしてみてください。
■step 2:地肌を払うように乾かす

出典: shutterstock
ある程度乾いてきたら地肌を払うようにして
整えながら髪の毛を乾かしましょう。
これでふんわりとした前髪になりますよ。
■step 3:冷風でフィニッシュ
ドライヤーの使い方で梅雨対策を
ドライヤーひとつで明日の「かわいい」が変わる!
悩み多き、梅雨の髪の毛問題は乾かし方で対策を。