ペンケースは「中身が見えること」が重要?
洋服やメイクやヘアスタイルなどに流行があるように、文房具にだってトレンドがあるはず。
今回はペンケースに注目。
最近透明や半透明でできている「中身が見えるもの」をペンケースにしている人をよく見かけませんか?
自分好みのデザインが楽しめるから
透明や半透明の素材はデザインがシンプルな分自分が好きなようにステッカーなどでアレンジすることができるのが魅力。
デコレーションするために選ぶものも持ち主のセンスがでるので興味深いですよね。
中が見えるから綺麗にする意識ができるかも

Kept クリアペンケース
¥660
自然と中身が見えるから、ペンケースを綺麗に保とうという意識が持てるかもしれません。
それに、ペンケースの中に何が入っているかが一目でわかるので中に入っているものを使いたいときにすぐ見つけることができるでしょう。
透明のペンケース、全10パターンを紹介
無印良品はシンプルの代名詞
まずはこちらの透明素材でできた無印良品のペンケース。
シンプルなホワイトの本体と合わせて中身も同じトーンで揃えると統一感が出るでしょう。
こちらも無印良品の半透明のペンケース。
半透明のプラスチックでできているので頑丈そう。
仕切りが付いているので分けることも可能でしょう。
ステッカーでアレンジするととってもおしゃれです。
キャラクターデザインも目が離せない可愛さ
バーバパパがそのままペンケースに変身!
ピンク色のキュートなキャラクターのバーバパパ。
そのままペンケースになっていてとっても可愛い!
勉強している時の癒やしになるかもしれませんね。
ジッパーでできたクリッとお目目の持ち主
クリッとした目を持ったこちら。
しま模様に見えますが、実は一本のジッパーでできているのです。
お茶目なデザインにも注目必須です!
透明×カラーもまた違ったおしゃれさがあり
カラー×透明もまた違ったおしゃれな雰囲気がありますよね。
こちらはドイツのメーカーKUM(クム)のもの。
ピンクとライトブルーカラーのコントラストが美しいこちらのペンケース。
ファッショナブルなデザインに引き込まれます。
百均のペンケースも見てみましょう
ダイソーの通帳ケース→ペンケースに!
リーズナブルな百均のものを使って流行を手に入れることもできます。
まずはダイソーからご紹介します。
こちらは通帳ケースをアレンジしたペンケースなんだそう。
クリップでサイズを調整できるのが嬉しいポイントです。
キャンドゥで叶える大容量
お次はキャンドゥ。
たくさん持ち歩く人には重宝しそうな大きさが魅力的です。
文房具は必要な場面が多いので一つにまとめられる大きさだととても便利でしょう。
ゴムバンド付きで安定感もゲット
こちらはゴムバンド付きの半透明のペンケース。
バンドがあることでペンケースが開くという心配も軽減され、しっかりとした安定感を期待できそう。
ステッカーでインパクトを出してみるとオリジナリティーがでるかも。
Keptはロゴと編み模様がスタイリッシュ
ロゴと編み模様のデザインがスタイリッシュなKept(ケプト)。
シンプルなデザインの中に光る色合いがこのペンケースのポイントだと思います。
スタイリッシュなデザインが好きな方にピッタリでしょう。
naheはシックでレトロさを感じさせる見た目
レトロ感が好きな人はnahe(ネーエ)がおすすめ。
ゴールドのボタンとロゴのカラーがポイントになっていますね。
カラー展開もたくさんあるので自分の好みにあったものを選んでみてはいかが?
文房具の流行も、常にアンテナを
今回は透明素材のペンケースをご紹介しましたがいかがでしたか?
使う頻度が高いからこそ文房具のトレンドも押さえておきたいところ。
透明の次はどんなペンケースが流行るのか注目です。
お洒落さんはここも抜かりない!6ブランド・ショップのセンスあるペンケースたち|MERY [メリー]
お洒落さんってペンケースまでお洒落なイメージがありませんか?今回はデザイン性も高く、機能性も期待できるPiiip・Pinkoi・PENCO・CLASSICAL POUCH・KUM・HINEMOの6ブランド・ショップのペンケースをピックアップしました。どれも手に取ってみたくなるくらいハイセンスなものばかりです♡
出典mery.jp