イメチェンでかけてみたはいいけど…

「イメチェンでパーマをかけてみたはいいけど、かけ直しってどうしたらいいの?」
こんな疑問を解決するために、今回はかけ直し方や、可愛いパーマのカタログ、長持ちアイテムをご紹介します。髪の印象は見た目の印象に大きく関わるモノ。この記事を参考に、キレイを保ちましょう!
パーマのかけ直し方は?
1.頻度について

ミディアムヘアからは、美容院に行かない期間が長いと髪の傷みが目立ってきてしまうので、定期的に毛先をカットしてもらいましょう。パーマは髪に負担がかかるので、頻繁にかけるのはNG。また、パーマの種類によっても期間を調節した方がいいので、かけてもらうときに確認しておくと安心です。
パーマをかける最適な頻度ですが、長さとパーマの種類によって異なります。
出典 www.riviera-hairsalon.com
ゆるめのパーマで、かけたと想定して、、、
・ミディアム~セミロングは、約2ヶ月
・ロングは、約1ヶ月半
・ショートは、約1ヶ月
と、かけられる幅(長さ)が短いショートは、持ちが悪いです。
逆に長くても、髪の重さで伸びやすい(長すぎると髪の重みが出る)ロングは、セミロングよりも早くとれてしまいます。
となると、ミディアム~セミロングが一番持ちが良いです。
2.頼み方について

まず、「1週間経たずにとれてしまった」「なんとなくイメージと違った」というときには、施術してもらった美容院に連絡してみましょう。ただでお直ししてくれるところも多いので、確認してみると安心です。
気まずく感じてしまうかもしれませんが、「かけ直しをお願いできますか?」と聞いてみるのが一番です。
次に、「そろそろとれてきてしまって追加でかけ直したいな」というときには、その旨を伝えましょう。もしも違うイメージのパーマにしたいときには、そのことも伝えるのを忘れずに。いったん縮毛などをする必要がある場合もあるので、注意が必要です。
3.部分的にかけ直すには

襟足など、パーマがかかりにくく取れてしまっている部分があれば早めに連絡しましょう。一部だけのお直しもしてくれるお店が多いみたいです。
また、トップや前髪などに部分的に立体感を出す“部分パーマ”は、巻きが取れてしまうと気になると思うので、かけ直しのことだけでなく、取れてきたときのアレンジ方法なども聞いておくといいかもしれません。
ショートヘアのパーマカタログ
毛先を遊ばせて無造作風に
パーマというとキメすぎてしまう印象があるけど、外ハネ気味な無造作風ならヌケ感が出ます。髪の中間からかけてもらうことでボサボサな印象にはなりません。黒髪さんだとスタイリッシュに、茶髪・明るめの髪ならアンニュイな雰囲気になりそうですね。
ワンカールで大人可愛く
ワンカールパーマは、大人見えしたい人にピッタリ。ふんわりとした可愛らしさもゲットできるので、優しい印象になれますよ。ヘアアレンジをするときにも邪魔にならなそうです。
トップに部分パーマで美シルエット♡
丸顔さんにおすすめなのが、トップに部分パーマをかけること。縦ラインを強調してくれるので理想的なシルエットを作ってくれます。スプレーでふんわりとセットすると、ナチュラルに仕上がりますよ。
ショートボブのパーマスタイル18選。前髪あり、なし、黒髪のスタイルをご紹介|MERY [メリー]
可愛らしくも、クールな印象にも近づけるショートボブスタイル。パーマで動きを出すことでよりおしゃれなヘアスタイルにしてくれます。かっこよさの中に女性らしさも感じられる前髪なしのスタイルに、挑戦しやすい前髪ありのスタイル、ショートボブと相性バッチリな黒髪のスタイルをご紹介します。
出典mery.jp
ミディアムヘアのパーマカタログ
前髪なし×ゆるふわパーマでお姉さん風
毛流れを意識したゆるふわパーマは、前髪なしヘアに合わせるとお姉さんっぽくなります。赤みのあるカラーにすることで小悪魔っぽさもプラスできますよ。濡れ感のあるスタイリング剤を使えば色っぽさも出ます。
くせっ毛のようなパーマは男性ウケもしそう
毛先の方に重点的に緩めのパーマをかけるとくせっ毛のような仕上がりに。髪色も選ばないので、簡単にイメチェンしたい人におすすめです。清楚な雰囲気は、男性ウケの良さも間違いなし!
流行りのウルフヘアは毛流れを作って女性らしく
今流行りのウルフカットに挑戦するならこんなスタイルはいかが?全体に立体的な毛流れを作ることで顔周りに曲線ができ、女性らしいかっこよさがアピールできますよ。
ロングヘアのパーマカタログ
重め前髪には、軽やかなほつれパーマ
暗めの印象になりがちな重め前髪も、軽やかなパーマと合わせればエレガントになります。ポイントはほつれ感のあるナチュラルな雰囲気にしてもらうこと。透明感のあるカラーに施術してもらうのもいいですよ。
前髪からパーマをかけて個性的に

髪全体をコテで巻いたようなパーマは人とかぶりにくいので、個性を出したい人に。軽めのパーマにすれば誰でも挑戦しやすいと思います。ヘアアレンジをするときも、簡単にゴージャスになりそうですね。
前髪パーマがこなれ感を作るんだ!くるくる〜っと愛され系ヘアスタイルの秘密|MERY [メリー]
前髪の調子は一日の気分も左右するもの。そこで、こなれた雰囲気をぱぱっと作ってしまう前髪パーマで毎日がなりたいルックを作ってみませんか。くるくる〜っとしたパーマならば、大人っぽいラフさとこなれた雰囲気を作れるはず。さっそく前髪パーマヘアをチェックしてみましょう。
出典mery.jp
王道ガーリーならこちら

王道ガーリーな印象にしたいときは、顔周りに柔らかい曲線ができるようなパーマを。透け感のあるカラーと合わせれば、清楚な雰囲気が手に入ります。画像のように、少し大きめにカールをかけるとバランスが取りやすいですよ。
ロングヘアのパーマスタイル。ゆるふわ・しっかり・黒髪、あなたはどれで勝負する?|MERY [メリー]
「毎日髪を巻くのが面倒。」「一気に印象を変えたい。」そんなあなたへ、いつでも可愛いパーマに挑戦してみませんか?パーマヘアには女の子らしいモテ感が詰まっています。今回はゆるふわ・しっかり・黒髪の3カテゴリーのパーマヘアスタイルを用意しました。
出典mery.jp
パーマの長持ちアイテム
カラー・パーマによるダメージを補修|ナプラ
カラー・パーマなどの熱処理でダメージを受けた髪を補修してくれるノンシリコーンシャンプー。天然由来成分によりキューティクルを保護し髪を優しくいたわり、自然な艶とまとまりのある髪に仕上げてくれます。
やわふわな動きやすい髪に|ミルボン
ダメージを受けた髪に水分と油分をプラス。硬い髪を柔らかく、しなやかに導きます。パーマヘアは、艶と動きのあるしなやかな髪に整えることがキレイに見える近道です。ダメージをケアしてパーマが長く続く美髪へ。
ベタつきが苦手な人にも使いやすい|ナプラ
軽いテクスチャーのオイルが髪をみずみずしいうるおいで満たし、健やかな状態に整えます。サラッとしているので、ベタつきが苦手な人にも使いやすいアイテム。ポンプタイプなので、持ち運びやすさもGoodです。
パーマはなるべく長く楽しみたい。持ちを良くする方法とヘアケアアイテムを攻略しよっ|MERY [メリー]
美容院でかけてもらったパーマ、できるだけ長く楽しみたいですよね。どうすればパーマの持ちが良くなるのでしょうか。こちらではそんな疑問を解決しちゃいます。おすすめのシャンプーとトリートメントも調査したので、日々のヘアケアに取り入れてみてくださいね。
出典mery.jp
キレイなパーマで気分を上げて!

髪がキレイだとそれだけで気分も上がるはず。
かけ直しやメンテナンスをしっかりとして、パーマヘアを楽しみましょう!