重めぱっつんから、突然シースルーバング…?
ついこの前まで、重めのぱっつん前髪が流行っていた気がする。
ガーリーで可愛らしい印象に見せてくれるし、とても好きでした。
でも今の流行りは、それとは対照的。
韓国女子(オルチャン)風の、軽やかな透け透けバングが流行っています。
これ、実は重めのぱっつん前髪からすぐに切り替えるのが難しいんです。
なのに、そんなすぐに流行りが代わるなんて、ずるい…。
でも、どうやらこの透け透けバングは、ヘアアレンジ次第で自分でも作れるらしい。
重め前髪をすぐに軽くするのは難しくても、軽く‘見せる’ことはできるようです♡
この記事では、重~いぱっつん前髪でもできる、透け感のある韓国女子風バングのアレンジ方法や、オススメのアイテムをご紹介します。
重め前髪でもできる、なんちゃってシースルー
①前髪の上部分をとり、横か後ろに固定
まず、重たい前髪の上の部分をとり、まとめて横か上にピンで固定します。
その際、ねじりや編み込みを加えることで、お洒落さが増ししっかりと固定できるはず。
もちろん、おろしたい前髪を少量残すのを忘れないようにしてください。
固定するために使うピンは、ゴールドやシルバーなどのアメピンがオススメ。
あえて目立つカラーのピンを選ぶことで、より華やかなヘアアレンジに見せられるはず。
ピンでとめた毛束を、軽くほぐす
①の工程でねじったり編み込みをしたりして固定させた前髪の束を、程よくほぐして自然に見せましょう。
この作業を抜かしてしまうと、カッチリとしすぎた可愛らしさに欠けるヘアスタイルになってしまいます。
ほぐし具合は、上の投稿を参考に。
ほぐし過ぎてしまうと、しっかりと固定した部分が崩れてしまうので注意しましょう。
「ほぐすのって、実際どうやるの…?」と困っちゃう方もいるはず。
是非、こちらの動画を参考にしてみてください。
ほぐす際に気を使うべき、指の使い方を解説しています。
前髪アレンジの解説ではありませんが、前髪アレンジにも応用できるので、チェック必須です!
③束感を、オイルやワックスで演出
おろしている前髪に、オイルやワックスを使って束感をつければ完成です。
ある程度まとめることで、ぼさっとした印象にならず、すっきりとしたシースルーバングに仕上がります。
▽動画で知りたいなら、こちら
ここまでの工程を、動画でもう一度復習しましょう。
こちらの方は、分かりやすくシースルーバングのアレンジ方法を解説しているので、是非研究してみてくださいね。
お似合いのヘアアレンジも伝授♡
ここからは、シースルーバングのアレンジに合うヘアスタイルをご紹介していきます。
先述の①の工程で編み込みをする場合は、それを活かしてサイド編み込みのヘアスタイルにしてもお洒落です。
大人可愛い上品な雰囲気に見えるはず。
あどけなくて可愛らしいガーリーなヘアアレンジにも、ピッタリ合っちゃいます♡
ツインテールやツインおだんごで、あざと可愛いヘアアレンジにも挑戦してみましょう。
アップヘアとシースルーバングの組み合わせは、スッキリとした爽やかな印象に。
大きめのヘアピンを使って、自分らしさを出すのも素敵。
その日のファッションに合うヘアアクセサリーを使って、トータルコーディネートを楽しんでみましょう!