プリの自分は別人だなんて、言わないで♡盛れ写から学ぶ、最新アップデートメイク
次世代のプリは自分たちをとっても綺麗に撮ってくれる。だからこそそのプリから、自分を可愛く見せるメイクを考えてみない?この記事では、プリのように自分を綺麗に見せるポイントを紹介しています。肌のトーンを上げる、黒ずみを目立ちにくくする、光を味方にする、濃いめのリップに挑戦する。4つのポイントに挑戦してみてください♡
次世代のプリは、もはや自分じゃない?

出典: 17kg.shop
前まではちょっと綺麗に撮れる、くらいだったのに、
画質だって機能だって日々進化し続けるプリ。
いつからか可愛く撮れて嬉しいよりも、
どうせこれは別人だから、が口癖になっていない?
■盛れ写から、自分をアップデートせよ♡

出典: lipscosme.com
それでもせっかくプリを撮るんです、
やっぱり楽しむのが一番だから。
プリの機能を駆使して可愛く撮れた盛れ写から、
自分を可愛く見せるメイクを考えてみない?
ゆっくり観察するには、プリの設定が大事?

出典: 17kg.shop
まずは、自分が最高に盛れたと思えるプリをお手元に用意。どこがメイクのポイントになるか、じ~っくり観察してみて。
用意するプリは、
・「肌を白くする」
・「眼を大きく見せる」
などのオプションをおすすめレベル以下を選択して撮ったものだと、より近づきやすいかもしれません。
綺麗見せは、トーンアップから始める
まず一つめのポイント、
それは肌トーンの明るさにあり。
プリを撮るときって背景や光の関係で明るい肌トーンで映ることが多いのかも。いつものメイクに工夫して、'ちょっと明るめ'に近づいてみて。
■明るめトーンは、下地で叶える

出典: lipscosme.com
明るめの肌トーンは、化粧下地で叶えて。
カラーベースをひと塗りするだけで、そのままより肌のトーンが明るくなっていることがわかります。パープルやピンク系だと、ナチュラルに仕上がって◎
画像は上から、
『CEZANNE(セザンヌ)UVウルトラフィットベース N』
『ちふれ メーキャップ ベース クリーム』
『CandyDoll(キャンディドール) ブライトピュアベース』
:::こんなアイテムを、お試しあれ:::
¥1,639
CandyDoll(キャンディドール)
肌のトーンをより明るく、そして華やかに見せてくれるラベンダーカラーのベースの下地がおすすめです。さっとひと塗りで、盛れメイクに早変わり。
NO 黒ずみ、まっさらなお肌を手に入れて

出典: lipscosme.com
二つ目に気付いたポイント、
それは肌がまっさらであること。
プリでは、肌トラブルのなさそうな綺麗な肌がそこに。現実でもそうなるように、気になる小鼻や頬の毛穴の黒ずみのケアをしていきましょう。
■気になる黒ずみとは、専用アイテムで戦え♡
__『innisfree(イニスフリー) スーパーヴォルカニック ポアクレイマスク』

出典: lipscosme.com
こちらは、洗い流すタイプのパックで人気のアイテム。含まれる火山灰が余分な皮脂や古い角質を吸収して、つるんとした肌に導いてくれるそうです。
__『LUSH(ラッシュ) ショコラのこだわり』

出典: lipscosme.com
ケアアイテムで人気の『LUSH(ラッシュ)』の洗い流すタイプのパックも見逃せません。
お肌を清潔にして柔らかくする、モロッコ溶岩クレイが入っているそうです。甘~い香りに、心まで癒やされそう♡
盛れる一番の理由は、光の当たり方にアリ?
これまた重要な三つ目のポイント、
それは、光。
プリに写った自分ってなんだか、いつもより表情まで生き生きして見える。答えは、'光'のおかげなのかもしれません。
■光をぜ~んぶ、味方につけて

出典: lipscosme.com
少しでも鼻が高く見えるように、
顔が小さく見えるように。
光を上手に集めてくれるハイライトが効果的かも。
立体感を意識して、プラスしてみて。
高さを出したい場所と、骨格を際立たせたい場所に入れます。顔型を問わず、眉下~目尻横~頰骨の上に「く」の字に入れると、骨格が際立ち、前から見ても横から見てもメリハリが出ます。加えて、顔の中心である鼻筋に入れて、高さを出すと、より立体感を出すことができますよ。
:::さっとひと塗り、簡単アイテム:::
¥660
CEZANNE(セザンヌ)
さっとひと塗りで、簡単にハイライトをプラス。シャンパンベージュで、より肌になじみやすいのが嬉しいポイントです。
顔の印象を左右する、リップの選び方
最後のポイントは、ちょっと濃いめのリップ。
プリクラって、いつもよりちょっぴり濃いめにリップの色が写るもの。普段は薄い色のリップを選びがちでも、もし濃い色味で写るプリがしっくりきていたら、濃いめのリップも似合うのかも。
■発色の良い、ティントリップに挑戦してみて

出典: lipscosme.com
とはいえ、いきなりマットリップのような濃い色味への挑戦は難しい。
そんな時はいつもと同じくらいの濃さのカラーで、ティントタイプをチョイスしてみて。綺麗に発色して、程よい'濃いめ'を演出してくれるはず。
:::こんなアイテムが、おすすめ:::
¥1,898
OPERA(オペラ)
さらっと塗ることができ、高発色で人気のティントオイルルージュ。カラーバリエーションも豊富で、お気に入りの一本が見つかるはず。
せっかく撮るんだもん、楽しんだもの勝ち♡

出典: 17kg.shop
これは別人だから、なんてなんだか勿体ない。
せっかくのプリ、思いっきり楽しんで、
自分の'可愛い'に繋げちゃいましょ♡