オタクの必須アイテム、うちわの変革期

アイドルファンがコンサートに必ず持ってくる「うちわ」。
応援アイテムとして定番ですよね。
この「うちわ」が変革期を迎えています。
さてどんな変化を遂げたのか見てみましょう~!
『布うちわ』どんなデザインがトレンドで
うちわのトレンドは「布うちわ」だそう。
以前は、蛍光色のシールでデコレーションをするというのが主流でした。
しかし、今は可愛い布を使って飾るのが流行っているのだそう。
どんなデザインがあるのか見てみましょう~!
周りにレースをあしらって
まずは周りをレースで縁取ったデザイン。
可愛らしさが増すだけではなく目立つこともできそう。
フェルトを重ねて付けるとで立体感をだしています。
次の布うちわはシンプルなデザイン。
その分レースが華やかに見えますよね。
お気に入りのリボンを付けて完成です。
白 レース リボン 10m/巻 5柄
¥1,320
5つのレースの柄がセットになったリボンです。
好きなレースを付けてもよし、レースを組み合わせてうちわに貼り付けてみるのも素敵かも。
人気のブラウンカラーを使って
お洋服でも人気なブラウンカラーを布うちわに取り入れてみませんか?
文字の部分をブラウンにして他は白系で揃えたデザイン。
パールを付けることで他の布うちわと差をつけています。
コットンパール風 上質パールビーズ
¥490
コットンパール風のビーズです。
凸凹がヴィンテージ感がありお洒落な布うちわを作るのに役立ちます。
ゴブラン風うちわ
お洋服で人気な柄「ゴブラン」を使ったうちわアレンジです。
これは背景全体に貼り付けることで完成します。
なので「布うちわ」初心者の方も挑戦しやすいかもしれません。
シェニール ゴブラン 約95cm幅×50cm
¥1,123
大きなバラがプリントされているゴブランの布です。
ヴィンテージな服装が好きな人はこの柄を使って布うちわを作ってみて。
どんな撮り方がお洒落だろう?
下に持って撮る方法
せっかくお洒落な布うちわを作ったのだから写真に収めて記録に残したいですよね。
布うちわを使った撮影方法をまとめました。
まずはうちわを下にもって撮る方法です。
自分たちで写真を撮らないといけないときは角度的に上まで撮るのが難しいことも。
うちわを下にすれば大丈夫ですよ。
顔見せをしたくないよポーズ
次に紹介するポーズは顔の部分をうちわで隠す撮り方です。
これでSNSにあまり顔を出したくないと考えている人も大丈夫。
ちょこんとしゃがんで撮る
最後に紹介する撮り方はちょこんとしゃがんで撮る方法。
これもセルフで撮影しなくてはならない時に活躍する撮り方です。
周囲には注意して撮ってくださいね。
可愛いうちわで充実した時間を過ごして

新しいオタクの応援グッズ「布うちわ」。
これをコンサートに持っていって幸せな時間を過ごしましょう。
気付いてもらえますように…。