カラバリ豊富なマキアージュのファンデ♡
カバー力も化粧持ちも良い“マキアージュのファンデーション”。
自分の肌色に合ったものが見つかる豊富なカラバリも人気の理由です。
そこで今回は、マキアージュのファンデーションの色選びのポイントをご紹介。
全6商品の紹介もしているので、購入前の参考にしてみてくださいね♡
マキアージュファンデ、色選びのポイント
まずはあなたの肌色タイプをチェック

まずは、自分の肌色タイプを知っておきましょう。
あなたの肌色は、黄みがかったイエローベース?それとも青みがかったブルーベース?
イエローベースならオークル系、ブルーベースならベージュ系の色がおすすめです。
WEB診断でもチェックできるので、是非、やってみてくださいね。
イエベ・ブルベが自分で分かるってホント?超簡単診断でMY肌色タイプを習得せよ!|MERY [メリー]
イエベ、ブルべってよく聞くけどいまいちよく分からないし、自分はどっちなんだろう。そんなあなたに今回は超簡単な診断を用意しました。よく使うチーク、リップは?よく着る洋服は?など5つの質問に答えるだけであなたの肌色タイプが分かっちゃいます。アイシャドウ、チーク、リップのおすすめコスメもご紹介するので最後までお見逃しなく!
出典mery.jp
フェイスラインに一番馴染みの良い色を

お店でファンデーションの色を選ぶときはフェイスラインにのせて一番肌馴染みの良いものを。
手の甲にのせて試すのはNG。顔の色と違う場合があるので色選びに失敗しやすいんです。
顔だけ真っ白オバケになってない?ファンデーションの色選びのやり方を詳しく教えます|MERY [メリー]
あなたのファンデーション、顔だけ白く浮いてしまってない?明るい場所で、フェイスラインに2〜3色つけて選びましょう。標準色を基準にして色を選ぶとわかりやすいのでおすすめです。ファンデーションの紹介に、標準色を記載しているので選ぶときの参考にしてください◎メイク初心者さんも試してみて!
出典mery.jp
マキアージュのファンデは“7色7質感”
マキアージュのファンデーションは、基本的に“7色7質感”。
色は黄み寄りと赤み寄りから、質感はマット寄りかツヤ寄りから選ぶことができます。
肌色が明るめの人はマット、暗めの人はツヤ感のあるものを選ぶといいんだとか。
公式ホームページの色調マップが載っているので参考にしてみましょう。
マキアージュのファンデーション6つをご紹介
まるで素肌のような仕上がり|ドラマティックパウダリー UV
ドラマティックパウダリー EX (レフィル)
¥3,300
『ドラマティックパウダリー EX (レフィル)』
資生堂独自の製法で美容液水とムースから作られたパウダーファンデーション。ふんわりと軽い付け心地でまるで素肌のように仕上がります。さらに、気になる毛穴や色ムラをカバーしながら透明感もプラス。
うるおうのにさらりとした付け心地|ドラマティックリキッド UV
ドラマティックリキッド UV
¥2,764
『ドラマティックリキッド UV』
うるおいたっぷりなのに肌の表面はさらりと仕上がる“美容液スフレ”のリキッドファンデーション。毛穴や色ムラをカバーし、キメの整ったしっとり美肌へと仕上がります。付属の専用スポンジを使えば密着力もアップして長時間キープ。
自然なツヤ肌へ|ドラマティックスキニーフィルムリキッド UV
『ドラマティックスキニーフィルムリキッド UV』
自然なツヤで立体感をもたらすリキッドファンデーション。肌に薄く広がるのに毛穴やキメをさらりとカバーしてくれます。専用スポンジ付きです。
乾燥肌さんに◎|トリートメント ラスティングコンパクト UV
『トリートメント ラスティングコンパクト UV』
リキッドが肌表面でパウダリーに変わるファンデーション。トリートメント成分が70%も配合されているから、さらりとした質感なのにしっとりと仕上がります。パウダーファンデーション派の乾燥肌さんにおすすめです。3色展開でケースは別売り。
パッと明るい透明肌へ|ライティング ホワイトパウダリー UV
『ライティング ホワイトパウダリー UV』
キメの整った透明感のある肌へ導くパウダーファンデーション。気になる肌の悩みをカバーしながら、肌色を明るく見せてくれます。2色展開でケースは別売りです。
おしろいとしても使えちゃう|パーフェクト マルチコンパクト
『パーフェクト マルチコンパクト』
ファンデーションのしっかりカバーもおしろいのふんわり仕上げも叶うマルチなアイテム。さらに、ハイライトカラー・スキンカラー・シェイプカラーの3色だから部分的に使い分ければ立体的な顔立ちへと仕上がります。3色展開でケースは別売りです。
マキアージュのファンデ欲しくなった?♡
カラバリ豊富なマキアージュのファンデーション。
今回は、そんな人気商品の色選びのポイントと全6商品をご紹介しました。
是非、購入前の参考にしてみてくださいね。