モテ曲、伝授します

好きな人や気になる人がいるカラオケに誘われたとき。はたまた、恋してないからこそ何かときめきが欲しいタイミングのとき。
そんないざというとき、恋の種を蒔くことができるモテ曲をレパートリーに加えてみてはどうでしょう。
この記事では、タイプの違う4人の女の子別にそれぞれおすすめしたいモテ曲をご提案します。
◯。無邪気なビタミンガール

いつも明るくてキラキラした笑顔を振りまく無邪気なビタミンガールには、ポップな曲をご提案。
楽しそうにマイクを持って元気よく歌う姿で気になる彼を射止めてみて。
八月の夜 - Silent Siren

Silent Siren(サイレントサイレン)の曲をカラオケで歌う女の子が可愛い説はかなり濃厚。
高めのキーに弾むようなリズム。
ポップでキュート、甘酸っぱく切ない歌詞。
ビタミンガールにぴったりのガールズバンドです。
夏の夜、片想い、ほんのり脈あり。
そんなときめきが詰まった『八月の夜』を切な可愛く歌い上げてみて。
CHE.R.RY - YUI

今からもう12年前の曲ですが、ずっとカラオケランキング上位に君臨し続けている鉄板ラブソング。
耳に残るサビの歌詞をいかに可愛く歌えるかがこの曲の勝負どころ!
ちょっぴり照れながら、甘い声で歌ってみて。
ガールズルール - 乃木坂46

美少女揃いの坂道系アイドル。
女子はもちろん、男子からもかなりの人気がありますよね。
乃木坂46の『ガールズルール』は、ワクワクするようなイントロから始まり軽快な曲調で、一瞬で楽しい雰囲気に持っていける曲です。
恋愛を歌った歌詞ではないですが、キラキラの中にほんのり切なさも混じったサビのメロディがたまらなくきゅんを煽る名曲。1発目の選曲に迷ったときもおすすめです。
◯。元気なボーイッシュガール

スカートよりもデニム。
家にいるよりアウトドアな遊びがスキ。
アクティブでサバサバとした一面もあるボーイッシュガールには、ハードルは高すぎないけど満点可愛いモテ曲をご紹介。
照れくさくてなかなか伝えられない気持ちを、歌詞にのせてアピールしてみて♡
大事にしてもらえよ - カノエラナ

筆者がボーイッシュガールにダントツでおすすめしたいのは、カノエラナの『大事にしてもらえよ』。
彼氏ができた友達に、寂しさもありつつ喜ばしいお祝いの気持ちをユニークに歌い上げた曲です。
あざとくなくてクスッとなる部分もありつつ、「めちゃくちゃ可愛い…!」となる褒められソング。
曲中の、「ハァ?」という部分を茶目っ気たっぷりに歌ってみてください。
恋する - SHISHAMO

ただの男友達だと思っていた彼に、いつからか恋をしてしまった女の子の気持ちを軽快に歌い上げたこの曲。
男の子が「俺のことかな…」とドキドキしてしまいそうな歌詞なので、ここぞというときに歌ってみて。
困ったように、切なげな声で歌うのがポイントです。
だいすき。 - 井上苑子

照れ屋なボーイッシュガールには少々難易度の高い、可愛い!が詰まった素直なラブソングですが、だからこそこれを歌うとギャップで男の子はグラっとくるもの。
恥ずかしくなると歌詞を流し気味に歌ってしまいがちですが、せっかくの可愛い歌詞なので絶対に歌い上げてほしいところ!
◯。控えめ清楚ガール

人前で歌うなんて緊張するし恥ずかしい…となりがちな控えめ清楚ガール。
普段目立つことが少ないからこそ、カラオケで勇気を出して歌うとギャップで周りや彼の心を掴めそう。
もし歌に自信がなかったとしても大丈夫。
男の子をときめかせることができる間違いなしの選曲をするのがポイントです。
たばこ - コレサワ

コレサワの『たばこ』の男子ウケの良さとは一体…となるほど、人気の高いこの曲。
しっとりとしたギターやピアノの音に、今にも泣き出しそうな切ない歌詞と声がマッチして、聴く人の胸を締めつける曲です。
ただし恋人への未練を歌った曲のため、好きな人や気になる人の前で歌うと誤解を招く恐れもあるので注意が必要。
切なく歌い上げたあと、「まぁこんな恋はしてないんだけどね〜」と笑っておどけてみせてみて◎
カタオモイ - Aimer

こちらも男女問わず人気の高い曲。
片想いを歌った曲ですが、ひだまりのような明るいメロディーなので重すぎることなくふわりと心に響きます。
いちばん最後の歌詞は柔らかく、優しく歌ってみて。
小さな恋のうた - 新垣結衣

原曲はMONGOL800のこの曲。
2001年にリリースされてから幅広い世代に親しまれている名曲ですが、男性キーでテンポも速いので歌うのがなかなか難しい…という女子も多いはず。
新垣結衣が歌うバージョンは、ゆったりとした曲調で可愛らしいアレンジになっているので、歌いやすくてモテ曲に持ってこいの1曲です!
◯。色っぽセクシーガール

最後は色っぽセクシーガールにおすすめのモテ曲をご紹介。
大人びた雰囲気と、艶っぽく、ときにかすれる色気たっぷりの声を活かした選曲で聴く人をドキッとさせて。
丸の内サディスティック - 椎名林檎

色っぽい曲、といえば椎名林檎や東京事変の曲が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
中でも『丸の内サディスティック』は名曲中の名曲。
この曲は自信たっぷりに格好良く歌い上げるのがポイントです。
椎名林檎のライブでは、アレンジをきかせてより一層お洒落に仕上がったバージョンがたくさん!
みんなが知っている曲だからこそ、ライブ音源を聞いてアレンジした歌い方を習得してみて。
はじめてのチュウ - あんしんパパ

ここでアニソン…?と、きょとんとした方にこの曲の良さをどうしても伝えたい!
『はじめてのチュウ』のスウィートな甘い歌詞とメロディは、歌い方ひとつでムードたっぷり、ドキッとするほど色っぽく歌えちゃう曲なのです。
清水翔太をはじめ様々なアーティストがカバーしているので、是非好みのアレンジを見つけて自分流に歌ってみて。
満月の夜なら - あいみょん

最後にご紹介するのは、あいみょんの『満月の夜なら』。
恋人同士のディープで甘やかな夜を歌った歌詞は、周りをドキッとさせられること間違いなし。
また人気のアーティストの曲を入れるときは、王道すぎず、マニアックすぎずを意識してみるのもおすすめです。
勝負のモテ曲♡

タイプ別にご提案した曲はいかがでしたでしょうか。
自分の好きな曲をのびのびと歌うのがもちろん何より大事ですが、モテ曲も心得ておくといざというとき美味しい思いをするかも。
備えあれば憂いなし、でドキドキのカラオケを楽しんで♡