‘表は白、裏は黒’が良いらしい。色を味方につけて白肌keep:日傘catalog 2019
日傘って持ち歩くのに抵抗がある…という方も明日から使用したくなるような日傘のメリットと一緒に、どの色を選べば日焼け対策、暑さ対策の効果が期待できるのかを紹介しています。ガーリーなデザインのものからシンプルで普段使いしやすいアイテム、コンパクトで持ち運びに便利なものやプチプラアイテムまで。
日傘のmerit、侮らないで
:日焼け防止効果
日傘をさすメリットとしては日焼け防止効果が。
日傘はUVカット加工されているものがほとんどなので
UVカット率はアイテムによって異なりますが、
紫外線をカットする効果が期待できます。
最近は「UVカット」を表示するかわりに、「遮光」と表示する商品が増えています。これはUVカットを更に進化させたで、紫外線だけでなく太陽光を遮る仕様になっています。
:暑さ対策
:結論
|日傘の色って何色がいいの?
→‘表は白で光を反射、裏は黒で照り返しを吸収’
がいいらしい
日傘の表面で光を吸収してくれればOK!と
思ってしまいがちですが、地面からの照り返しで
日焼けしてしまうこともあるんだそうです。
色の持つ効果をフル活用してしっかり日焼け対策。
屋外にいる人は、上空から地上に向かう紫外線(太陽からの直射光と大気で散乱された光をあわせたもの)を浴びるだけでなく、地表面で反射された紫外線も浴びています。
|白&黒 日傘 catalog 2019
■フリル付きでガーリーに
¥2,916
ピンクトリック:
スターラインのデザインとフリルのデザインから選べる、お気に入りのデザインが見つけられそうなアイテム。中でもオフホワイトのアイテムが白×黒なのでおすすめです。
¥10,800
PAUL&JOE(ポール&ジョー):
傘の縁のデザインがフリルっぽい、花柄のデザインになっていて個性が光るアイテム。シンプルながらも女性らしいデザインが魅力的です。
■折りたたみでコンパクトに
¥4,860
PAUL&JOE(ポール&ジョー):
人気ブランドPAUL&JOEの猫のモチーフが愛らしいアイテム。コンパクトな折り畳み傘で持ち運びしやすく、ファッションのアクセントにもなりそうです。
■プチプラアイテムで
¥2,036
SESTO(セスト):
一見普通の白と黒の日傘ですが、裾部分がボーダーになっているため周りと差をつけられそう。晴れの日も雨の日も兼用できるのがポイントです。
¥2,750
LBC(エルビーシー):
折り畳み傘ですが、柄の部分が持ちやすいデザインになっているのが嬉しい。シンプルだけど上品なレースデザインです。
|more 日焼け対策!
¥793
KOSE(コーセー):
日焼け止めを塗るのが面倒、塗ってる感が苦手…という方もスプレータイプの日焼け止めならさらっと日焼け対策ができます。
さらに、スプレータイプの日焼け止めを
UVカット効果が落ちてしまった日傘に
ふりかけることでUVカット効果が復活することも。
UVカットスプレーをかけることである程度古い日傘でも効果が復活する場合があります。しかし、天然素材のものだと劣化により繊維の隙間ができ、そこから紫外線が入り込む場合がありますので、その場合はUVスプレーでも効果が出づらいでしょう。